8:「とてもおいしい!」 7:「おいしい」 6:「まあまあおいしい」 5:「物足りない」
・価格は、2004年4月頃から、消費税5%込みの値段を表示しています。
★健康と美容のため、食べない(紹介しなくなった)食べもの。
★消化に悪いので避けた方がいい食べ物……コーンスープなど、どろどろ |
■「極王天津飯」 (餃子の王将) 飯料理 ¥715(税込)/【8点】 大きめの皿に、たっぷりの「あんかけ」で見栄え良い。 白ごはんに、とろとろのたまご焼きと、かにかまをかけ、大きい丸エビ2個を トッピング。たまごスープ付き(おいしい)。 とても、おいしい。この値段は信じられないほど安い。 タマゴは原価が安いとはいえ、レベル高い料理。 安い中華料理店は安っぽくなりがちだが、高級感もある。 |
■「海老のチリソース(ジャストサイズ)」 (餃子の王将) エビ料理 ¥400/【7点】 中華料理で有名な海老のチリソース。ピリ辛チリソースをかけた、大きい 丸エビ4個+レタスの皿。不足しがちな生野菜(レタス)も食べられる。 「ジャスト(just)サイズ」って何? 初めて聞く表現。「丁度の、ぴった りの」という意味だけど、どれくらいの量なのか想像しづらい。 「ミニ」と言うほど少ないわけでもないので、この表現になったようだ。 |
■「アンティエ フライドガーリック」 (日本ハム) ソーセージ(8本) ¥398/【7点】 4本ずつ、切り離せるようになっている。少し長いソーセージ。 ガーリック(にんにく?)味だけど、あまり味がしない。 おいしいソーセージ。 |
■「贅沢ミラノサンド 直火焼きローストビーフ 〜赤ワインバルサミコ酢ソース〜」 (ドトール) サンドイッチ ¥650/【7点】 ローストビーフとレタスを赤ワインソースとマヨネーズでサンドしたソフト フランスパンを半分カット。ちょっと酸っぱい味付け。 |
■「から揚げ&コロッケ定食」 (やよい軒) 定食 ¥790/【7点】 小さいから揚げ3個と、小さいコロッケ1個(ソースがけ)、千切りキャベツ (ニンジン少々)たっぷり(ドレッシングがけ、マヨネーズひとしぼり)。 冷奴1切れ、ごはん、味噌汁(豚汁に変更した)。 (最近の外食にしては)高くない値段で、ほどほど量の定食。 「極みから揚げ定食」のから揚げとは違い、普通の色。 |
■「まぜるシェイク 宇治抹茶 〜石臼挽き抹茶使用〜」 (モスバーガー) アイス・ドリンク(Sサイズ) ¥340/【7点】 上部にたっぷり抹茶ソース(京都の抹茶)を入れたバニラシェイク。太い ストローでかき混ぜる。かなり苦いかと思ったが、シェイクの甘さで消さ れている。最後の方は少し苦味があったけど、苦すぎではない。 |
■「一頭買い 黒毛和牛バーガー シャリアピンソース 〜トリュフ風味〜」 (モスバーガー) ハンバーガー ¥860/【7点】 去年も発売された一頭買い黒毛和牛バーガーを新しいソースで再発売。 (去年は特製テリヤキソース) 黒毛和牛を1頭まるごと購入して材料にしている。 ハンバーグ、レタス、ソースを、ゴマ無しバンズでサンド。 値段は高いが、おいしい。 |
■「濃厚ガストプリン」 (ガスト) デザート ¥350/【7点】 たっぷりクリームをトッピングした、小さいプリン。カラメルソースも たっぷり。プリンにもカラメルソースが練り込まれているのか、かなり 甘い。おいしいけど、少々甘すぎる。 |
■「プリンノセターノ」 (ジョナサン) デザート ¥549/【7点】 丸い小さめバスクチーズケーキ(クリームチーズのかたまりっぽい)に、 たっぷりのクリームをのせた小さい硬めプリンをのっけてある。 周囲にココアパウダー。上部クリームはほとんど食べずに落とした。 甘いチーズクリーム(ニューヨークチーズケーキっぽい)。 少なめ量だが、しっかり甘い。「乗せた」+「ーノ」。 「ーノ」という言い方はイタリアっぽい。 (「パルミジャーノ・レッジャーノ」(チーズの名前)とか) |
■「トロピカルフルーツティー」 (ジョナサン) プレミアムソフトドリンク ¥439/【7点】 ドリンクバーほど長居はしないが、水だけでは物足りなくて軽く飲みたい時用。 丸い、ぷっくりした、少し大きめグラスで量はわりとある。 スライスオレンジ2切れ、スライスキウイ、マンゴー、ベリーの実が入った、 アイスティー。フルーツで、ほんのり甘い。 アイスティーもドリンクバーだと飲み放題だが、添加物が気になる。 |
■「大人のジンジャースカッシュ」 (ジョナサン) プレミアムソフトドリンク(炭酸) ¥439/【7点】 ドリンクバーほど長居はしないが、水だけでは物足りなくて軽く飲みたい時用。 カットレモンがひと切れ、グラスにささっている。 丸い、ぷっくりした、少し大きめグラスで量はわりとある。ほどほどの氷量。 ドリンクバーのジンジャーエールより、生ジンジャー味がする。 ドリンクバーの方が安くて飲み放題だが、カナダドライジンジャーエールの方 が添加物多そう。 |
■2022年
→12月 →11月 →10月 →9月 →8月 →7月 →6月 →5月 →4月 →3月 →2月 →1月
■2021年
→12月 →11月 →10月 →9月 →8月 →7月 →6月 →5月 →4月 →3月 →2月 →1月
■2020年
→12月 →11月 →10月 →9月 →8月 →7月 →6月 →5月 →4月 →3月 →2月 →1月
■2019年
→12月 →11月 →10月 →9月 →8月 →7月 →6月 →5月 →4月 →3月 →2月 →1月
■2018年
→12月 →11月 →10月 →9月 →8月 →7月 →6月 →5月 →4月 →3月 →2月 →1月
■2017年
→12月 →11月 →10月 →9月 →8月 →7月 →6月 →5月 →4月 →3月 →2月 →1月
■2016年
→12月 →11月 →10月 →9月 →8月 →7月 →6月 →5月 →4月 →3月 →2月 →1月
■2015年
→12月 →11月 →10月 →9月 →8月 →7月 →6月 →5月 →4月 →3月 →2月 →1月
■2014年
→12月 →11月 →10月 →9月 →8月 →7月 →6月 →5月 →4月 →3月 →2月 →1月
■2013年
→12月 →11月 →10月 →9月 →8月 →7月 →6月 →5月 →4月 →3月 →2月 →1月
■2012年
→12月 →11月 →10月 →9月 →8月 →7月 →6月 →5月 →4月 →3月 →2月 →1月
■2011年
→12月 →11月 →10月 →9月 →8月 →7月 →6月 →5月 →4月 →3月 →2月 →1月
■2010年
→12月
→11月
→10月
→9月
→8月
→7月
→6月
→5月
→4月
→3月
→2月
→1月
■2009年
→12月
→11月
→10月
→9月
→8月
→7月
■2008年
→12月
→11月
→10月
→9月
→8月
→7月
■2007年
→12月
→11月
→10月
→9月
→8月
→7月
■2006年
→12月
→11月
→10月
→9月
→8月
→7月
■2005年 ■2004年
■2003年 ■2002年
■2001年