【 グルめも(2024年7月) 】 合計金額:17870円 |
★「氷結 ロゼ スパークリング」 (麒麟麦酒) 缶アルコール炭酸飲料(350ml) ¥119/【7点】 ウォッカ飲料。アルコール5%、ぶどう果汁0.3%。おいしい。 |
★「氷結 シャルドネ スパークリング」 (麒麟麦酒) 缶アルコール炭酸飲料(350ml) ¥118/【7点】 ウォッカ飲料。アルコール5%、白ぶどう果汁2.5%。 薄めの味だが、飲みやすい。プルタブ部分が水色に塗られているのが (珍しい)、オシャレなデザイン。 |
★「3個餃子」 (大阪王将) ぎょうざ ¥190/【7点】 他の料理にセットで付ける。皮にかなり焦げめがつけられて硬め。 |
★「ガーリック炒飯」 (大阪王将) チャーハン ¥700/【7点】 たまご焼き、ネギ、豚肉、空豆、ニンジンが細かく刻まれている。ガーリック (にんにく)味付けのチャーハン。かきたまスープ付き。おいしい。 |
★「麻婆天津飯」 (大阪王将) たまご料理 ¥910/【7点】 ラーメン鉢に、白ごはんの天津飯。マーボー豆腐(豆腐多い。肉少々)たっぷり かけてある。刻みネギトッピング。かきたまスープ付き。 深い丼で熱々なので冷めにくい。少し冷ましてから食べる。 少し辛いが辛すぎないので食べやすい。おいしくてボリュームある。 天津飯&マーボー豆腐って、ありそうでなかった組み合わせ。いい組み合わせだね。 |
★「初恋のオムライス」 (大阪王将) オムライス ¥890/【7点】 中くらいの皿。ケチャップライスに、とろりとした玉子焼き(たっぷりケチャップ がけ)。かきたまスープ付き。おいしい。 オムライスは中華料理じゃなく、洋食。中華だと天津飯だが(天津飯メニューもあ る)、ケチャップライスを使いたかったらしい。多めのザーサイがのせられている ところが中華風。ライスには、大きめのチャーシューが多めに入っている。 「初恋」なんて、オムライスには珍しい表現。オムライスに恋愛の思い出とか、あ るのだろうか。 |
★「杏仁豆腐」 (大阪王将) デザート ¥295/【7点】 プリンのような形。ソース無し。赤い実(クコ)は飾られていないが、私は あれ食べないので、無くていい(その方が店側もコスト安くできる)。 弾力があり、冷えていて甘い。 |
★「ザンギカレー炒飯」 (大阪王将) チャーハン ¥890/【7.5点】 「ザンギ」って何? 北海道・釧路の「唐揚げ」。 変わった味がしそうな名前だが、普通の、要するに、「からあげチャーハン」。 特に変わった味付けではない(少し甘い)。 唐揚げ4個のせたチャーハン。中くらいの皿に、ぎっしり詰まっているため、皿 の外にこぼしやすい(こぼした)。 ネギ、タマネギ、ピーマン(みじん切りじゃなく、小さめカット)、粒コーン、 たまご焼き、紅ショウガ入り。かきたまスープ付き。 カレー味は薄く、食べやすい濃度。辛くない。 値段手頃、ピーマン(ビタミン)、鶏肉(たんぱく質)で栄養あって、おいしい。 |
★「新宿中村屋 ビーフハヤシ 濃厚デミグラス仕立て」 (中村屋) レトルト・ルー ¥329/【6点】 具は、牛肉少し、タマネギ少し。箱に「レストランの味をご家庭で」と書いてあるが、 この値段ではレストランほど具たっぷりではない。 物足りないので、自分で温泉たまご等をトッピングするといいかな。 |
★「贅沢搾り プレミアム パイナップル」 (アサヒビール) 缶アルコール炭酸飲料(350ml) ¥138/【7.5点】 果汁25%、アルコール4%。飲みやすく、おいしい。 |
★「まぐろユッケ丼 [味噌汁付]」 (華屋与兵衛) 丼 ¥1133/【7点】 温泉たまご1個のせた、ネギとろ丼(刻み海苔たっぷり)。みそ汁付き。 醤油?ダレをかける。 |
★「豚肉つけうどん」 (華屋与兵衛) うどん ¥1023/【7点】 熱々の豚汁(豚肉・細切りニンジン、ネギ、しめじ、ごぼう、油揚げ)に、量たっぷりの 冷たいうどん(1.5倍量。普通のラーメン一杯より、麺量多い)を少しずつ入れて食べ る。汁がぬるくなってしまうが、出汁がきいてて、良い味。 うどんを食べ終わった後、汁がかなり残るが、普通の豚汁とは違う濃い味なので飲み干さ なかった(飲めないことはないが)。 |
★「豪華海鮮丼」 (華屋与兵衛) 丼 ¥1419/【7点】 複数種類のマグロ(ネギとろ等)、サーモン、しっぽ付きエビ(平ら)、 いか(噛みきりづらい。残した)、真鯛、生ほたて、蟹のほぐし身。 ごはんに刻み海苔たっぷり敷いてある。みそ汁付き。 1食の丼としては値段ちょっと高めだが、豪華な具。 |
★「トロサーモンユッケと揚げ出し豆腐の野菜あんかけ定食」 (華屋与兵衛) 定食 ¥1419/【6点】 厚揚げ(多め)、かまぼこ、細切り&小短冊切りにんじん、しいたけ、しめじ、たけ のこ、豚肉、白菜、きくらげ、イカ(小さいゲソ)、キャベツ、小さい丸エビの、あ んかけ鍋(火のついたコンロ)。刻みネギたっぷりトッピング。具の種類たくさん。 「トロサーモンユッケ」は半熟たまご1個のせた、トロサーモン刺身(黒タレ容器)。 量ほどほど。ユッケは、半熟たまごをのせた料理。そのままだと黄身が流れ出して しまうので、ごはんにまるごと、のせた。 煮物(れんこん・たけのこ・ニンジン(かたまり1個)・こんにゃく・ふき)の皿、 味噌汁、ごはん。 おかず量多すぎて、ごはんがかなり不足。ちょっと値段高めなので、煮物皿(私は こういうの、あまり食べない。おいしいけど)は、無しで、値段安いといいな。 |
★「エスプレッソベース」 (伊藤園) ペットボトル飲料(340ml) ¥229/【7点】 「タリーズ・コーヒー」ブランド。 牛乳に入れて飲む用。悪質添加物が入ってないのは良い。 「甘さ控えめ」と書いてある。砂糖は入っているが、入ってないのかと 思ってしまうほど苦め。 |
★「本搾りプレミアム 〜5種の柑橘と愛媛産甘夏〜」 (麒麟麦酒) 缶アルコール炭酸飲料(350ml) ¥140/【6点】 夏限定。うんしゅうみかん(韓国)、りんご、レモン、グレープフルーツ、 なつみかん、はっさく、甘夏。ウォッカ飲料。アルコール5%。 果汁28%もあるのに、甘さ、フルーティーさが無い。 |
★「氷結 無糖レモン」 (麒麟麦酒) 缶アルコール炭酸飲料(350ml) ¥105/【6点】 果汁2.7%。アルコール4%。ウォッカ飲料。 甘さが無く、物足りない。私は甘い方が好きだな。 |
★「旨だしとりそぼろ丼」 (すき家) 丼 ¥490/【7点】 「とりそぼろ丼」がリニューアル(2013年4月22日「グルめも」)。 赤紫色の漬物(しば漬け)、刻み海苔の丼。エッグ・セパレーターで生 たまご1個を自分で割って、のせる。おいしい。 |
★「ロースかつ欧風カレー(普通マイルド)」 (マイカリー食堂) カレーライス ¥690/【7点】 初来店のカレー専門店。「松屋」系列。「松屋」と同じ店内にある店舗もある (同じ券売機、席を共用)。 大きめの皿半分弱に、ロースかつ(5切れ)がのせられたライス&茶色の福神 漬け。もう半分は、カレールー。 ルーたっぷりあったが、「カツ」「ライス」「ルー」のうち、最初になくなっ たのは「ルー」。カツがひと切れと、ライス少し余った(全部食べた)。 値段安めのわりに、トンカツたっぷりでボリュームある。辛さは中辛くらい。 注文時に、さらに辛いのを選択できるが、普通の「マイルド」で十分な辛さ。 「欧(ヨーロッパ)風」っていうのは普通のと、どう違うんだろ(普通のより、 おいしい気が)。「松屋」のカレーライスよりは、いいかな。 「松屋」も、こういうカレーにすれば評価が上がると思う。 |
★「鶏ごぼう雑炊」 (華屋与兵衛) ぞうすい ¥913/【7点】 油揚げ・しいたけ・空豆(きみどり色の豆)・ごぼう・鶏肉のたまご雑炊。 火のついたコンロにのせられた金属鍋。漬物、小鉢付き。おいしい。 |
★「スクリュードライバー」 (アシードブリュー) 缶アルコール炭酸飲料(350ml) ¥139/【6点】 スーパーマーケット「西友」の「皆様のお墨付き」(MO)ブランド。 「スクリュードライバー」というと必殺技のような名前だが、そんなに強い 炭酸ではなく、弱め。ウォッカ+オレンジ。 アルコール(ウォッカ)5%、オレンジ果汁5%。 |
★「ポテト盛り合わせ」 (バケット) フライドポテト ¥319/【6点】 皮付き小さめカット。ケチャップ&マヨネーズをしぼった容器付き。 パセリがふりかけられている。皮ごと食べられる。塩きいている。 量ほどほど。 |
★「ほろよい ハワイアンサワー」 (サントリー) 缶アルコール炭酸飲料(350ml) ¥105/【7点】 マンゴー、パイナップル、桃果汁。果汁1%。アルコール3%。 マンゴー多め。マンゴーの甘さを、酸味料のさわやかな後味で軽くしている。 |
★「ミラノサンド ねぎ塩レモン」 (ドトール) サンドイッチ ¥690/【6点】 レタス、牛肉のサンドイッチ(いつもは半分カットだが、カットされてなかった)。 マヨネーズ、ネギ塩レモンソース。レモンがやけに酸っぱいと思ったら、果実が そのまま入っていた(皮付きで)。レモンをそのまま食べるのは酸っぱすぎる。 |
★「ちいさな炭火焼肉ごはん」 (ジョナサン) ごはん ¥439/【7点】 細切れ焼肉(刻み海苔&刻みネギ)の丼。ごはん茶碗(外側が赤、内側が黒の専用容器) 一杯分くらいで少量だが、炭火の味がちゃんとして、おいしい。 |
★「MOW 香りたつマスカット」 (森永乳業) カップ・アイスクリーム ¥119/【7.5点】 薄いキミドリ色。薄めマスカット味。果汁7%。おいしい。 |
★「おんたま牛カレー(並)」 (すき家) カレー ¥860/【7点】 深さのあるカレー皿。牛丼の具(牛肉&タマネギ)、福神漬(茶色)、おんたま (温泉たまご。割ってあり、カレールーに沈んでいる)1個をのせたカレーライ ス。ルーたっぷり。 カレー490円+おんたまトッピング110円+牛あいがけトッピング260円。 松屋のカレーより辛さがマイルドで食べやすい。並盛だが、量わりとある。 味噌汁は付いてない(アイス茶一杯付き)。カレー(洋風)に味噌汁って変? |
★「参鶏湯風スープ」 (松屋) スープ ¥290/【7点】 「参鶏湯」は「さむげたん」。韓国料理。 にんじん、豆腐たっぷり、刻みネギ、鶏肉、キノコ、大根。とろりとしたスープ。 みそ汁、豚汁はよくあるけど、サムゲタンは珍しい。わりと、おいしい。 毎日のように通う客には、味の変化ができて、いいだろうな(私は、たまに来る)。 みそ汁おいしいけど、味噌以外のも飲めるといいよね。 |
★「ハンバーグビーフカレー」 (松屋) カレーライス ¥830/【5点】 ハンバーグ1個、福神漬(茶色)をのせたカレーライス。中辛?くらいで、 辛め(私は甘口の方が好き)。みそ汁付き。量そんなに多くないわりに、 値段高め。値段もう少し安いといいな。 ルー量に対して、ごはん量少なめ。ハンバーグに、噛みきれない肉が多め に入ってた(嫌)。 牛丼の具をのせた「カレギュウ」もある。そっちは6点かも。 |
★「ティーレモンハイボール」 (ジョナサン) アルコール・アイスドリンク ¥439/【6点】 アルコール5%。レモンと言いつつ、スライスレモンではなく、スライス オレンジ2枚入り。レモンっぽくない。甘さ控えめ。 お酒っぽさ少々(少し酔いが回る)。 |
★「銀しゃけいくら定食」 (土鍋ご飯 然々 SHIKA-JIKA) 定食 ¥1500/【6点】 土鍋ご飯おかわり自由、テーブル漬物食べ放題。 赤出汁みそ汁、漬物、ひじき煮。大根おろし&細切り大葉、いくら粒。 大きな鮭のかたまり。普通の鮭の切り身とは違う、初めて見る巨大サイズ。 太い骨がある。かなり大きな魚の一部。外国産だろうか。 ところどころ、太い小骨がかたまっているところがあって、食べづらい部分がある。 質感が(今まで私が食べた)他の鮭と違う。 いくら粒は、ひと粒が魚1匹分(産まれてれば)なので、残さないよう全部食べる。 |