【 グルめも(2025年3月) 】 合計金額:17825円 |
★「トースト」 (コメダ珈琲店) パン ¥470/【7点】 耳付き食パン4切れ(半分カット)。たっぷりの苺ジャム、やわらかくて塗りやすい バター2かたまり。喫茶店のトーストは、かたまった四角いバター1個であることが 多くて、パン全体にバターを塗れないけど、このバターはたっぷり、すみずみまで塗 りやすい。おいしい。 |
★「「喫茶店の王道」ナポリタン」 (コメダ珈琲店) スパゲッティ ¥900/【7点】 ハム、ピーマン入りナポリタン。バターを塗ったバケット1個、サラダ(千切り キャベツ、レタス、ピーマン、ニンジン(細切り)、きゅうり(大)1枚)。 パスタ量は、結構ある。 |
★「苺のズコット」 (イタリアントマトカフェJr.) ケーキ ¥690/【7点】 白クリームと苺クリームをサンド。カット苺トッピング(スポンジにもカット苺)。 側面に細かい生地をたくさんくっつけてあるケーキを「ズコット」と呼ぶらしい。 |
★「大人のお子様ランチ」 (ガスト) プレート料理 ¥1140/【7点】 黄色いサフランライス、チーズ・イン・ハンバーグ、エビフライ1(タルタルソースがけ)、 エビ&ブロッコリーグラタン、サラダ(レタス、細切り人参)のプレート。 チーズ・イン・ハンバーグは、とろけたチーズが中に入っている。今まで避けていた(何と なく)。普通のお子様ランチと違って、旗は立っていない。 (旗を立てたら、お子様ランチに見える?) ランチという名前だけど、ランチタイムのメニューではない。 |
★「あまおうのパンケーキ」 (デニーズ) デザート ¥869/【7点】 どら焼きくらいの大きさのパンケーキ(2枚重ね)。もっと大きいのを想像してた (ホットケーキのような)。 カット苺2個分、クレームダンジュ(ヨーグルトっぽい少し酸っぱいクリーム)、 ホイップクリーム(避けた)。ピスタチオ粒トッピング。周囲にグラノーラ(硬 いので食べない)。値段少し高い気がするけど、味は良い。 |
★「氷結 岩手県産ブルーベリー」 (麒麟麦酒) 缶アルコール炭酸飲料(350ml) ¥119/【7点】 春限定。ウォッカ飲料。アルコール5%、果汁0.3%。 ブルーベリー酒って、ありそうで意外と見かけない。お酒に合ってて、おいしい。 |
★「ゆめのか苺のショートケーキ」 (イタリアントマトカフェJr.) ケーキ ¥800/【7点】 関東地方限定。苺「ゆめのか」がのったショートケーキ1切れ(スポンジの方にも カット苺)。大きめサイズだが、1個の値段としては高め。スポンジに、おいしい クリームたっぷり。 |
★「どんぶり党 中華丼」 (エスビー食品) レトルト(3食) ¥591/【7点】 電子レンジ調理不可。鍋の湯で沸騰させて、自分で用意したごはんにかける。 たけのこ、人参、白菜、しょうが、たまねぎ、豚肉、きくらげ、うずらたまご (おいしい)1個。オイスター(牡蛎)ソース。 たけのこが少々硬めだったが、おいしい。3袋入りで、1袋200円弱。安い。 |
★「選べるバミ得セット」 (バーミヤン) セット ¥1539/【7点】 メイン料理1つ、サイドメニュー1つ選ぶ。ドリンクバー付き。 広東風鶏もも肉の照り煮、半チャーハンセット、皿ワンタン選択。 「広東(かんとん)風」(中国南部の広東省)。鶏肉とレタスの煮込み。 おいしい。レタスは煮込まない方がいいと思うが。 |
★「ストロベリーソフト デラックス」 (びっくりドンキー) デザート ¥750/【7点】 「ストロベリーソフト」(530円)に、苺をトッピング(半カット6個)。 フロマージュブラン(フレッシュチーズ)、ソフトクリーム、完熟いちごソース、いちごゼリー。 |
★「モーニングA(トーストセット)」 (ルノアール) モーニング ¥80/【7点】 6センチほどある、かなり厚切り耳付きトースト1個(これだけ厚いと、1「枚」 じゃなくて「個」)。少々食べづらいが、切れ込みが入れてある。バターが塗られ ている。ゆでたまご1個+選べるドリンク付き価格(安い)。 800円じゃなく、八十円。 |
★「コーヒーフロート」 (ルノアール) アイス・ドリンク ¥930/【6点】 バニラアイス1ボール入りアイスコーヒー。細長いグラス。少々苦いが、 そのままでも飲める(バニラアイスが溶けて少し甘味が加わる)。 |
★「ランチセット(ビーフシチュー)」 (イタリアントマトカフェJr.) ランチ ¥890/【7点】 土日もやってるランチ。小さめ容器にビーフシチュー(具たっぷり。じゃがいも、牛肉、 タマネギ、ブロッコリー。人参は入ってなかった)。だ円形の細長いバケット2切れ (縦半分カット)、いちごソースがけヨーグルト、たっぷり量レタス。 |
★「春色さくらますのオムドリア」 (ジョナサン) ドリア ¥1099/【7点】 「さくらます」マスの身(大きめ)、ほうれん草、たまご、ベーコン、じゃがいも、 ホワイトソース。薄い黄色ライスに、とろけたチーズ。 「ます」は、鮭に似ていて、ゆでた切り身状態ではどう違うのか、よくわからない (鮭に見える)。 |
★「海老焼きそば」 (バーミヤン) 焼きそば ¥879/【7点】 丸い大きめのエビ、キャベツ、豚肉、もやし、ニンジンの具。良い味付けで、 おいしい。 |
★「(塩)小ラーメン」 (バーミヤン) ラーメン ¥396/【7点】 小さめの丼。ネギ&メンマ多め+海苔。食事後、時間が経過して小腹が空いたけど、 500円以上のメニューを追加注文するのは量が多い(会計値段も高くなる)、と いう時、〆に軽く食べるのにちょうど良い。安くて、おいしい。 |
★「武蔵野麻婆定食」 (バーミヤン) ランチ定食 ¥902/【7点】 ひき肉と豆腐の、麻婆豆腐。ごはん、ザーサイ(漬物)付き。麻婆豆腐は辛い ものだが、まったく辛くなく、むしろ甘め。 |
★「温州みかんのベイクドチーズケーキ」 (イタリアントマトカフェJr.) ケーキ ¥590/【7.5点】 上部に、皮をむいた温州みかんの実がのせられている。温州みかんシャンティクリーム、 温州みかんコンフィチュール(ジャム)。 スポンジではなく、チーズケーキなので食べごたえある。おいしい。 |
★「ふんわりダブルクリームシュー」 (イタリアントマトカフェJr.) デザート ¥330/【7点】 薄い黄色いクリームがたっぷり詰まった、大きめシュークリーム。普通の シュークリームの皮ほどデコボコしてなくて、独特の表皮。おいしい。 |
★「カスタード桃まん(2コ)」 (バーミヤン) 点心まんじゅう ¥329/【7点】 せいろ(蒸し器)に2個、入っている。手のひらに乗るくらいの大きさ(小さめ)。 プワプワしてて、手ざわりが良い。桃(果実)が入っているのではなく、桃の形。 てっぺん付近が、ほんのりピンクの白まんじゅう。下部には黄緑色の葉(まんじ ゅう皮)が付けられている。中には、黄色いカスタードあん。おいしい。 以前のバーミヤンにも「桃まん」があったが(2005年10月30日の「グル めも」)、カスタードあんではなく、「栗あん」だった。 |
★「ダノンビオ ご褒美フルーツセレクション」 (ダノンジャパン) カップ・ヨーグルト(4個) ¥199/【7点】 アプリコット、みかん果肉、グレープフルーツ、パッションフルーツ、マスカット果汁入り。 濃縮野菜混合汁も入っている。珍しいブレンド。 |
★「ダノンビオ いちご&フランボワーズ」 (ダノンジャパン) カップ・ヨーグルト(4個) ¥198/【7点】 苺とフランボワーズ(「ラズベリー」のフランス語)果汁。 「春のフランス」と、書いてある。フランスにも四季があるらしい。 |
★「国産いちごのサンデー」 (ガスト) デザート ¥550/【7点】 カットいちご、いちごソース、ソフトクリーム、いちごクリーム、ミックスベリー粒、 いちごゼリー。甘くて、おいしい。 |
★「モッチッチ 焼うどん だし醤油味」 (エースコック) インスタント・カップうどん ¥133/【7.5点】 2022年10月「ジャパンフード セレクション グランプリ」受賞。 インスタント・カップ麺としては珍しい、汁のない「焼きうどん」。焼いてないから、 焼きうどんとは呼ばない気もするが。キャベツ、ニンジン、ネギの具。 縦長の四角い容器(珍しい)。湯を注いで、湯切り口から湯を捨てるのは、カップ焼き そばの作り方。ソースを入れて混ぜる。良い味で、おいしい。 「モッチッチ」というユニークな商品名だけど、餅(もち)が入っているわけではない。 |
★「岩手県産 山ぶどうサワー」 (全農) 缶アルコール炭酸飲料(350ml) ¥250/【7点】 アルコール4%、果汁10%。 普通のぶどうではなく「山ぶどう」。ぶどうジュースっぽく飲める。 他の酒缶より少し値段高い。 |
★「ちいかわ フィッシュソーセージ」 (丸大食品) ソーセージ(4本) ¥158/【7点】 「ちいかわ」(「小さくて、なんかかわいいやつ」の略)キャラクターの ソーセージ。10センチほどの小さめ(細め)ピンク色ソーセージ4本。 片側に赤い小さいビニールが付いていて、めくると、包装が破れる。 押し出して食べる。おいしい。小さいので、あまり腹の足しにはならない。 テレホンカードサイズの「シールカード」1枚入り(全12種類。レアカ ードは2枚)。「ちいかわ」のイラストが描かれている。 シールをめくると、下の台紙に別のイラストが描かれている。 |
★「プレーントーストセット」 (びっくりドンキー) モーニング・メニュー ¥435/【7点】 厚切りトースト(耳部分が3センチ以上の厚さ)2切れ、ゆでたまご1個、選べる ドリンク(「ホットウーロン茶」選択。大きめの、取っ手付き陶器カップ)。容器 入りバター付き。このトースト、バター塗らなくても(そのままでも)おいしい。 値段安い! |
★「ドンキースペシャルブレックファスト(目玉焼き)」 (びっくりドンキー) モーニング・メニュー ¥1045/【7点】 かなり大きな皿に盛り付けられている。厚切りトースト2個、レタス(トマト、 紫キャベツ)サラダ、ソーセージ1、ベーコン1、ポテトサラダ1ボール(パプリカ パウダーがけ)、目玉焼き2個。ボリュームある。選べるドリンクは、コーラ選択。 トーストをチーズトーストに変更した(プラス料金)。 チーズがたっぷり、のせられている。おいしい。 |
★「麺づくり 醤油とんこつ」 (東洋水産) インスタント・カップラーメン ¥159/【7点】 熱湯5分。焼豚(500円玉より少し大きい)、メンマ、ネギの具。 液体スープ&粉末スープ(両方とも後入れ)。おいしいスープ。 このチャーシューは、無くてもいいかな。 |
★「麺づくり 合わせ味噌」 (東洋水産) インスタント・カップラーメン ¥159/【7点】 5センチ弱四方のフリーズドライが1個(ゼラチンで固めた具。キャベツ、にら、 人参、粒コーン)。調味料(味噌)と、粉末スープ(両方とも後入れ)。 具多め。おいしい味噌ラーメン。 |
★「やわらか食感のうずら玉子」 (中部飼料) うずら玉子の水煮 ¥246/【8点】 「7&iプレミアム」ブランド。 小さいうずら玉子煮6個1パックが2連結で12個(水が一杯に入っている)。 おいしい。 自分で生卵から作ると、殻をむくのが面倒なんだけど、これは殻がむいてあって、 すぐ食べられていい。おかずの一品になる。値段安い。原材料名も、卵と食塩のみ。 問題は、賞味期限がかなり長いこと。買った時点から1ヶ月以上。 密封されているとはいえ、食塩だけでそんなに保存がきくとは思えない。 表示しなくてもいい程度の量、保存料的なものが入っているのかも。 (「水煮」だから「水酸化カルシウム」とか。パックおでんに入ってるやつ。歯に 良くなさそうなやつ。食べた後、口ゆすいだ方がいい。 水酸化カルシウムは別名「消石灰」。小学校のグラウンドに引く白線の粉) |