【 グルめも(2022年1月) 】 合計金額:19990円 |
■「ファンタ シャインマスカット」 (コカコーラカスタマーマーケティング) ペットボトル炭酸飲料(410ml) ¥78/【7点】 期間限定。「無果汁」なのに、シャインマスカットの味をどうやって出しているの だろう? ほんのわずかしか入ってないから「無」扱い、ってことだろうか。 そうとは思えないほど、しっかりマスカット味で、おいしい。 ファンタに入ってることのある添加物「安息香酸ナトリウム」は入っていない。 |
■「ダノンビオ ストロベリーバナナ」 (ダノンジャパン) カップ・ヨーグルト(4連) ¥198/【7点】 イチゴとバナナの組み合わせは、ヨーグルトでは珍しい。春っぽいピンク色の ヨーグルト。フルーツの小さめカタマリ入り。おいしい。 |
■「げんこつ唐揚げ(5個)」 (山内農場) 揚げもの ¥700/【6点】 出前館で宅配してもらった。普通のより大きめのからあげ5個。 げんこつ(拳)という名前だが、赤ん坊の手?くらいのサイズ。 一度に全部食べるにはボリュームありすぎる。 |
■「炭火焼き 鶏チャーハン」 (山内農場) チャーハン ¥690/【6点】 出前館で宅配してもらった。 長方形の弁当箱で、わりと量ある。刻みネギと、鶏肉少々。 炭火の味はよくわからなかった。 |
■「ビーフステーキMIXプレート」 (ほっともっとグリル) 宅配弁当 ¥1130/【7点】 出前館で宅配してもらった。 スパゲッティ(ケチャップではない)を敷いた長方形の弁当箱に、 鶏肉、カットステーキ、エビフライ(タルタルソースがけ)、煮キャベツ&粒コーン &ベーコンのかけら。ライス付きは+100円。ライス無しで食べても満足感ある。 特にチキンに炭火グリルの風味がよく出ていて、おいしい。 期間限定(今月末まで)で送料無料だったが、値段は少し高め。普通の弁当より 味が良いので価値はある。 |
■「バーベキューライスBOX」 (ほっともっとグリル) 宅配弁当 ¥890/【7点】 ごはんを入れた長方形容器に、スライスタマネギと牛肉(面積半分ほど)、チキン2個、 ソーセージ1本、レタス&パプリカ。出前館で宅配してもらった。 「チキンレッグ」もそうだったけど、良い味わい。炭火焼きほど、はっきり炭火味では ないけど、普通に焼くのとは異なる風味がある。 ごはん容器を別にしないで、おかずと一緒に入れることでコストダウン。 ごはんにおかずのタレがしみて、味付けごはんのようになる。 |
■「チキンレッグ」 (ほっともっとグリル) チキン(1本) ¥140/【7点】 初注文の弁当屋。「ほっともっと」の姉妹店で、グリルを使った料理らしい。 出前館で宅配してもらった。 ちょっと食べづらいが、良い味の骨付きチキン。普通サイズのマウス(パソ コン)くらいの大きさ。「レッグ(leg)」は、足。 店名の「グリル」で焼いたから、おいしいのかな。 |
■「アジフライ」 (ごちとん(野菜を食べる ごちそう とん汁定食)) 定食 ¥132/【6点】 千切りキャベツと、小さいアジフライ1個。豚汁だけでは、ごはんが 余ってしまったので追加。値段安い。 |
■「ごちとん豚汁定食」 (ごちとん(野菜を食べる ごちそう とん汁定食)) 定食 ¥759/【6点】 細長い薄切り豚肉多め、大きな豆腐のかたまり、刻みネギ、白菜(少々)、 こんにゃく(短冊切り。多め)の具の味噌豚汁。つけもの・ごはん付き。 豚汁は、大きめの味噌汁椀で作られることが多いが、この店のは中くらい の大きめ鉢。 冬でも冷たいお茶が出された(駅近くの店だから、急いで飲めるように、 だろうか。熱いお茶だと、冷めるの待つのに時間かかる)。 |
■「ビーフシチューライスプレート」 (エクセルシオールカフェ) 肉料理 ¥1328/【6点】 フライドポテト(皮付き)・ブロッコリー・フライオニオンをトッピングした、 紫色ごはん(十三穀米)のビーフシチュー。サラダ付き(レタス、草みたいな の、ナッツ、ミニトマト)。 ビーフが、ぶよぶよのやわらかい脂身多い(食べずに残した)。量はそんなに ないので、値段ちょっと高め。もう少し安いといいな。 セットにつける飲み物は全種類から選べて、100円引きになる。 豆乳ラテにした。上部に花柄のアートが浮かんでいる。おいしい。 |
■「蒜山ジャージー白桃ヨーグルト」 (蒜山酪農農業協同組合) カップ・ヨーグルト ¥140/【7点】 小さめカップ。白桃は、岡山県産のを31%使用。 「蒜山」は「ひるぜん」と読む。読めない人、多そう。 |
■「ファーストクラシックバーガー」 (ファーストキッチン) ハンバーガー ¥540(テイクアウト)/【7点】 スライスオニオン、スライストマト、ピクルス、ハンバーグ、レタス。オーソドックスな 具材のハンバーガー。マヨネーズ&ケチャップ。バンズにゴマは無し。 |
■「海老フライ3尾」 (ファーストキッチン) 揚げもの ¥344/【6点】 7センチほどの、湾曲したエビのフライ3個。短めのシッポもついている。 タルタルソース付き。味は、まあまあ。小さいエビフライで、1個100円 ちょいなのは(ファーストフードにしては)少々高い。 匹数で「尾」と勘定しているけど、シッポはあまり見えない。 |
■「サバ唐揚げ甘酢しょうゆ」 (バーミヤン) おかず ¥329/【6点】 鶏肉の唐揚げはよくあるが、サバの唐揚げは珍しい。刻みネギのせ。4切れ。 |
■「蟹レタスチャーハン」 (バーミヤン) チャーハン ¥769/【7点】 値段のわりに、カニのほぐし身をたっぷりのせた贅沢チャーハン。レタスもたっぷり。 レタスは炒めずに生で食べる方が栄養的にも食感的にもいいと思う。レタスから水分 が出て、チャーハンがしめってしまうし。バーミヤンのチャーハンはおいしい。 |
■「自家製コーヒーゼリーパフェ」 (ドトール) 食事 ¥400/【6点】 ソフトクリームっぽいアイスクリーム?をトッピングしたコーヒーゼリー。 小さめグラス。細長いハート型の焼き菓子が1個ささっている。店舗限定。 とけたアイスクリームがゼリーと混ざると、良い味。 「パフェ」というほど、いろいろ入ってないので「コーヒーゼリー」だけ でいいかな。 |
■「ミラノサンドB 半熟卵とアボカドサーモン」 (ドトール) サンド ¥490/【7点】 たっぷりレタス、カット半熟たまご(そんなに半熟ではない)、生鮭、 アボカドのソフトフランスパンサンド。鮭とアボカドは少量で、そんな に味がしなかった。ヨーグルトザジキ使用。 私はアボカドは食べないんだけど(栄養なさそうなので。特においしく もないし)、他のミラノサンドが2つとも生ハム入りだったので、しょ うがなく選択。生ハムは絶対食べない(消化に悪そう)。 |
■「チキンクリスプマフィンセット」 (マクドナルド) 朝マック ¥350/【7点】 揚げチキンとレタスをマフィンでサンド。マスタードがきいている。ピリ辛。 おいしい。ハッシュポテトとドリンクのセットで350円は安すぎ。 |
■「から好し 合盛り定食」 (ガスト) 定食 ¥1012/【7点】 からあげ専門店「から好し」(からよし)のからあげ。 「日本唐揚協会(そんなのあるのか)主催・からあげグランプリ 東日本しょうゆ ダレ部門」4年(2018~2021)連続金賞受賞。 ももからあげ3個+甘とろからあげ(外側にタレ)3個(大きめ)。千切りキャベ ツ、ごはん、味噌汁、つけもの&キムチ。やわらかくて、おいしい唐揚。 別容器のタレにつけて食べる。良い味のタレ。 2個ずつの定食もあるのに気付かなかった。3個ずつだと、半分ほどでごはんがな くなった。 |
■「アンガス牛焼肉ライスセット(ご飯ミニ)」 (松屋) 焼肉 ¥560/【6点】 薄切りのアンガス牛焼肉8枚ほど、刻みネギ、大根おろし(白ごまトッピング)、 味噌汁、ご飯(少なめ(ミニ)。ちょうどよい量だった)。 松屋の牛肉は独特の味で私はあまり好きではないのだけど、この牛肉は、それらとは 異なった肉質。やや脂っこく、塩気?強め。やっぱり、あまり好きではない。 |
■「自家製プリンのジョナサンデー苺&生チョコ」 (ジョナサン) デザート ¥659/【7点】 赤いソースがかかったソフトクリーム、上部にカラメルソースがついた プリン、キューブ型チョコ2個、チョコムースのミニサンデー。ハート型 にカットされた苺1粒。 「ジョナサン」の「サンデー」で、「ジョナサンデー」。 |
■「北海道ランプのビーフストロガノフ」 (ジョナサン) ライス料理 ¥1209/【7点】 ビーフストロガノフは、ロシア料理。サワークリームをたっぷり入れたルーを、 黄色いライスにかけて食べる。北海道のランプ(尻肉)牛肉入り。コクのある ルー。私が今まで食べたビーフストロガノフより、コク強い味。 小さいコップに入ったミネストローネスープ、レタスサラダのプレート。 |
■「GRILLブラザーズ~選べるソース」 (デニーズ) 肉料理 ¥1428/【7点】 年末年始(2022年1月10日まで)限定メニュー。 ハンバーグ(160g)、かなり大きなグリルチキン(200g)、カットステーキ3枚 (と、メニューには書いてあるが、ひと口サイズ3個なので少量)。ほうれん草、じゃが いも。ボリュームたっぷり。ライス別。 3種類のソース「おろしソース」「にんにく醤油」「黒にんにくと黒たまねぎのソース」 から選択。「黒にんにく」選択(甘い)。 こういう料理についてくるソースは全部使わないことが多いので残ったのが少々もったい ないのだが、この料理はボリュームたっぷりのため、余らなかった。 |
■「ギルティビーフバターバーガー」 (バーガーキング) ハンバーガー ¥740/【7点】 炭火の風味がよく出ていて、味わい深い。たっぷりレタス、ハンバーグ、トマト、 チーズ。バターが入っているようだが、なくてもいいというか、ない方がいいか も。食べごたえある大きめハンバーガー。 「ギルティ(guilty)」は「有罪」という意味なので、食べものの名前には合って ない(意味不明)。 |
■「あったか蒸篭(セイロ)蒸し」 (バーミヤン) デザート ¥399/【7点】 丸いセイロで蒸された、円形カステラ。ほっかほか。冷たい状態のも注文できる。 別容器のハチミツをつけて食べるようになっているが、ハチミツは甘すぎるので つけずに食べた。カステラって、ハチミツつけなくても十分甘いし。 分量としては、お茶碗くらい。カステラというかホットケーキ。 やわらかくて、ほんのり、ちょうどよい甘さ。 |
■「台湾大からあげチャーハン」 (バーミヤン) チャーハン ¥899/【7点】 細長くカットした唐揚げ(揚げチキン)がたっぷりのった、たまごチャーハン。 別容器のタレ(八角・ニッキなどのスパイス入り香味醤油。普通の醤油と違いが よくわからない)につけて食べる。安いのにボリュームたっぷり。 |
■「ピスタチオのグラスパフェ」 (ココス) デザート ¥429/【6点】 葉っぱのような形の薄いチョコレートがてっぺんにささっている(片面に、 ペンキ?のような色がつけられていたので食べなかった)。 ピスタチオジェラート・ホイップ・チョコクリスピー・フローズンミックス ベリー・ラズベリーゼリー・ピスタチオプリン。小さい細長グラス。 チョコクリスピーが食べづらい(ノドにつまって、せきこんだ)。無い方が いいような。ピスタチオ部分は少なめで、ベリー粒いっぱい。 |
■「スパビー」 (マクドナルド) ハンバーガー ¥200/【6点】 「スパイシービーフバーガー」の略。 明るいオレンジ色の辛いソース。ハンバーグ1枚、レタスのハンバーガー。 辛い。辛くない方が私はいいな。 |
■「ベーコンエッグマックサンド」 (マクドナルド) サンド ¥200/【7点】 バンズから、はみ出たベーコン1枚と目玉焼き1個をやわらかいバンズで サンド。たった200円(税込)なのでシンプル。 マクドナルドの朝食メニューは硬めのマフィンバーガーだが、これはやわ らかいパン。マフィンバーガーおいしいけど、朝食でやわらかいのも食べ たい客向け。 こういうのを「サンド」と呼ぶのは違和感があるが、ハンバーグをサンド するから「(ハン)バーガー」と呼ぶのであって、ハンバーグでなければ 「サンド」なのだろうか。 |
■「仙台ステーキ たっぷり玉ねぎのシャリアピンソース」 (ジョナサン) 肉料理 ¥1869/【7点】 外側だけしっかり焼いて、内側は赤いレア焼きカットステーキ8切れ。 パプリカ、ブロッコリー、半カットふかしジャガイモ。 肉の下に細切りタマネギを敷いてある。ソースは2種類から選べる。 醤油ガーリックソース、たっぷり玉ねぎのシャリアピンソース。 シャリアピンソース選択。 プラス110円でライスセット(普通盛り)を注文したが、肉量がそれ ほど多くないので、ごはんがかなり余った。 「5等級」の肉。少し噛みきりにくい部分はあったが、おいしい。 クリスマスイブの日に食べた。ちょっと贅沢。 |
■「ゆず醤油豚汁定食」 (ごちとん(野菜を食べる ごちそう とん汁定食)) 定食 ¥979/【7点】 初来店の豚汁定食専門店。 多め豚ばら肉(脂身多い)・とうみょう(茎付きの草みたいな野菜。多め)・ 豆腐のかたまり・鶏つくね団子・たまねぎ・こんにゃく。一般的に豚汁は味噌 汁で作られるものだが、これは珍しく醤油スープ。ユズの味がしっかりして、 おいしい。 そんなに大きくはない丼だが、スープのせいか、おなかはいっぱいになる。 「とうみょう」は、「豆苗」。「まめなえ」って読んでた。 |