【 グルめも(2008年4月) 】 合計金額:12293円 |
◎「杏露酒(シンルチュウ)(実入り)」 (ロイヤルホスト) アイスドリンク ¥378/【6点】 グラス一杯の、あんず酒。底に、オレンジ色のあんずが1個 沈んでいる。杏の風味がかなり濃いので、時間をおいて氷を とかして薄めるとちょうどいいかな。 |
◎「ごはんと根菜のバランスバーガー~特製味噌ソース~」 (ロイヤルホスト) ライスバーガーセット ¥892/【6点】 バーガー袋に入った、ライスバーガー。ハンバーグ・トマト・レタス・ れんこん・大根・大葉の具。味噌ソースをかけて食べる。モスバーガー のライスバーガーより、バンズのライスが厚い。レタス&ミニトマトの サラダと、ヨーグルトつき。ロイヤルホストのメニューにしては、安め の価格。 |
◎「フレッシュマンゴーの魔法のタルト」 (デニーズ) デザート ¥580/【6点】 生クリームとアイスクリーム+カットしたマンゴー。別容器のどろどろした ソースをアイスクリームにかけて1分ほど待つと、かたまってタルト生地に なる(それを魔法と呼ぶ)。おもしろい趣向。味も良い。 |
◎「霜降り極上ミスジ握り寿司(あぶり)」 (月の花) 寿司(1個) ¥315/【6点】 寿司といえば魚のネタが多いけど、これは牛肉。「生」もあるけど、 「あぶり」にした。結構、火がとおっている。やわらかい。値段高い が、わりとおいしい。 |
◎「真打ちふのりそば」 (月の花) そば ¥399/【6点】 海草「ふのり」をつなぎに使った、そば。半分に割った竹を容器にしていて 風流。別皿の「めかぶ」を入れて食べる。安いわりに量たっぷり。 |
◎「手づくり吟醸豆富の紙鍋仕立て」 (月の花) 鍋 ¥504/【5点】 火で燃えず、水も通さない紙を敷いただけの網鍋をコンロで煮る。 豆腐・鶏肉・キノコ・ネギなどのシンプルな具。鍋にしては値段安め だけど、量が少なすぎかな。 |
◎「根菜を練り込んだべジーなプチパフェ」 (しゃぶしゃぶ温野菜) デザート ¥290/【6点】 カットしたごぼうケーキ(スポンジ)・バニラアイス・カリカリのさつまいも スティック・クリームのミニパフェ。チョコソースがけ。ごぼうケーキは、ご ぼうの味がする。 |
◎「麦カフェ・オ・レ」 (キリンビバレッジ) カップ飲料(アイス) ¥168/【5点】 「世界のKitchenから」シリーズ(前はペットボトルだったけど、 これはプラスチック・カップ)。 「エスプレッソ+大麦の糖蜜」。カフェオレ? コーヒー? という感じ の味。独特の甘さ。 |
◎「海鮮3種盛り(北海道産ホタテ+やりいか+北海道産たこしゃぶ)」 (しゃぶしゃぶ温野菜) しゃぶしゃぶ鍋の具 ¥590/【6点】 大きな帆立(ヨーヨーくらいのサイズ)、いか、たこ。それぞれ2つずつある ので、S鍋で2種類のだしに1つずつつけて食べられる。今回はこの海鮮3種 盛りと、「赤城もち豚の味比べ」「ほうれん草」の鍋にしたんだけど、それだ けでも私は、おなかいっぱい。 この店には「食べ放題」もあるんだけど、少食の私には単品注文で充分。 値段はちょっと高めだけど、具もタレも、質が良いと感じられた。 |
◎「赤城もち豚の味比べ(赤城もち豚ロース&赤城もち豚カルビ)」 (しゃぶしゃぶ温野菜) しゃぶしゃぶ鍋の具 ¥780/【6点】 初来店。以前から行ってみたいと思っていた(「ブラウザスケジューラー 2008年5月6月版」が完成したごほうびで食べに行った♪)。 6枚ずつの薄い肉。ロースとカルビの見分けがつくように、名札がつけ られている(カルビの方が脂身部分が多い)。 1種類のだし「丸鍋」か、2種類のだしを選べる「S鍋」のどちらかを 選択。S鍋で、すきしゃぶ鍋だし(玉子付き)と、生湯葉豆乳鍋だしに した。鍋は洗面器くらいの大きさで、だしがたっぷり。 すきしゃぶ鍋だしで肉をときたまごに入れて食べるのがとてもおいしい。 コースは2名からの注文なので、単品で注文。 |
◎「苺とネーブルオレンジのショートケーキ」 (BAGEL & BAGEL) パン ¥370/【6点】 初来店のベーグルサンド専門店。 イチゴとネーブルオレンジ+生クリームのベーグルサンド(ショート ケーキというネーミングだけど、パン)。期間限定。 パン部分にはいろんな種類があって、どれでサンドするかを選べる。 「15穀」にした。もちもちしたパンでなかなかおいしい。 値段は、安くはないね。 |
◎「小ねこサブレ」 (コージーコーナー) 袋入り菓子(1枚) ¥84/【6点】 ネコの顔の形をしたサブレ(大きめのクッキー)。ココア味。なかなか おいしい。子犬の顔の「子犬サブレ」も。 |
◎「幸せの青い卵のぷりん」 (ひまわり乳業) カッププリン ¥284/【6点】 「エバーグリーン」という卵を使用。「赤い卵の魔法のぷりん」より、 やわらかい感じ。 |
◎「赤い卵の魔法のぷりん」 (ひまわり乳業) カッププリン ¥284/【6点】 新宿小田急で期間限定販売してたので購入。ビタミンEがたっぷりの卵 「赤穂の源」を使用。少量。普通のプリンより少し上質な感じ? |
◎「バームクーヘン(チーズ)」 (パティスリーシェフ) 袋入り菓子(1個) ¥126/【6点】 バームクーヘンは丸いけど、これはカットしたバームクーヘン (虹みたいな形)。食べやすいサイズ&量。 |
◎「なめらかチーズプリン」 (Pastel) プリン ¥378/【6点】 上が「白いクリーム」、その下が「チーズクリーム」、底が「プリン」。 クリームみたいな、とろとろプリン。丸い陶器の器に入っていて、食べ 終わった後は洗って小物入れに使える。 |
◎「パックバーガー(ランチ)」 (ウォルフガング・パック・カフェ) ハンバーガーセット ¥1500/【5点】 新宿ルミネエスト8F。初来店。 ハンバーガー・フレンチフライ(あるいはオニオンリング)・ドリンクのセット。 細長いフライドポテト(ケチャップつき)に、ちょっと大きすぎるサイズのハン バーガー。ハンバーグ・トマト・レタス・オニオンの具。大きすぎて食べづらい。 少々おおざっぱな味。量が多いので半分ほど食べて残した。 ドリンクは「ペプシ・ダイエットペプシ・ジンジャーエール・セブンアップ・挽 きたて有機コーヒー・有機アイスコーヒー・紅茶・トロピカルアイスティー」を、 どれでもおかわり自由。この内容でこの値段なのは高いけど(ランチなのに)、 ドリンクおかわりできるのはいいね。(あまり飲みすぎない方がいいけどね) |
◎「高級ねこまんま」 (半兵ヱ) ご飯 ¥200(税抜)/【6点】 たっぷりのかつおぶし・刻み海苔・ネギ・生たまごをのせた、ご飯(ねこ まんま)。グラスに入ったダシをかけて食べる。「飯は麦めし」とメニュ ーに書いてあるけど、白飯と変わらない感じ。「高級」って名前だけど、 200円なのは安いね。 |
◎「ブツマグロ刺身」 (半兵ヱ) 刺身 ¥100(税抜)/【5点】 しょうゆ漬けの小さいマグロ・ブロック(筋入り)。少量。 回転寿司のマグロの方がいいな。 |
◎「バカうまきゅうり」 (半兵ヱ) 漬物 ¥280(税抜)/【6点】 カットしたキュウリ。ドレッシングみたいなのに漬かっていて、白ゴマが まぶしてある。バカうまってほどでもないけど、おいしい漬物。 1人で食べるには量が多い。普通のキュウリは150円。 |
◎「おでん(大根&こんにゃく)」 (半兵ヱ(ハンベエ)) おでん ¥60+60(税抜)/【6点】 初来店の居酒屋。レトロな雰囲気の店内(昭和初期?)。 お通しキャベツはたっぷり。おかわりも自由(私は生キャベツはあまり 食べない)だけど、380円は高いな。他のメニューが安いだけに。 メニューは値段が安いものが多い。 灰色でなく、大根のように白いコンニャク。おでんだしが良い味。 |
◎「ベーコンとトマトのナポリ風ピッツァ」 (珈琲館) ピザ ¥500/【6点】 中くらいサイズのピザ。ふんわり生地。プラス300円でドリンクセット。 |
◎「スイートポテト」 (ドトール) スイートポテト ¥130/【6点】 だ円形のスイートポテト。おいしい。手頃な値段で買えるのがいいね。 ドリンクだけでは何か物足りないけど、サンドを食べると値段がちょ っと高い、と思った時にちょうどよい。甘いものだと、少量でも満足 感あるし。 |
◎「マンゴーミックスジュース(S)」 (ドトール) ジュース ¥330/【6点】 暗いオレンジ色のマンゴージュース。マンゴーの味が濃くて、 他に何がミックスされているのか、わからない。 |
◎「スムージーヨーグルトレモン」 (珈琲館) アイスドリンク ¥500/【6点】 ヨーグルトとレモンをバニラアイスでミックスした飲み物(バニラ アイスがひとかたまり入っているのではなく、液状)。酸っぱいが、 よく冷えてておいしい。 |
◎「珈琲館ハウスサンド」 (珈琲館) サンド ¥500/【6点】 たまご・レタス・きゅうり・チキンの食パンサンド(耳つき)。レタス・ キュウリのサラダつき。プラス300円でドリンクセットにできる。 野菜多く摂れて、おいしい。マスタードが効いてて、ちょっと辛い。 |
◎「天然えびと陸奥湾産ホタテのえび醤油あんかけご飯(少なめご飯)」 (大戸屋) あんかけご飯 ¥724/【6点】 えび(インド洋ベンガル湾産)・ほたて・白菜・人参・豆腐などのあんかけ ご飯。つけもの・みそ汁つき。ご飯を少なめにできる。 |
◎「銀座シュー(シャンティ)」 (コージーコーナー) シュークリーム ¥105/【6点】 生クリームたっぷりのシュークリーム。皮はカタめ。おいしい。 |
◎「生チーズパイ(レモン風味)」 (コージーコーナー) パイ ¥357/【6点】 上が白いクリーム、下が黄色いクリームのパイひと切れ。チーズ クリームの味わい深さと、レモンの酸っぱさ。大きめサイズで食 べごたえある。飲食店で食べるより安い。 |
◎「フルーツババロア」 (千疋屋) デザート ¥525/【6点】 いちご・ラズベリー・ブルーベリー・キウイ・オレンジ・ピンクグレープ フルーツ・パイナップルをのせたババロア。プリンみたいな感じ。 |