トップ
【 グルめも(2024年8月) 】

   合計金額:22822円


【2024年 8/31(土)】
★「炭焼き風チキングリル(1枚)」
 (ステーキガスト)

 鶏肉
 ¥220/【7点】
 「コンビニで、1つだけ買った時のレシート」くらいの大きさ(皮付き)の 
 鶏肉。安いのに、おいしい。ランチのライスが少し余ったので追加注文。

【2024年 8/30(金)】
★「ルヴァン バターロール」
 (山崎製パン)

 パン(6個)
 ¥159/【7点】
 「ルヴァン」(フランス語で「発酵種」)使用。やわらかいバターロール。中に、 
 やわらかいマーガリン(ロレーヌ岩塩入り)が多めに入っている。おいしい。 

【2024年 8/29(木)】
★「黒炒飯」
 (大阪王将)

 チャーハン
 ¥800/【7点】
 醤油か何かを全体にからめた、茶色いチャーハン。卵焼き少々、小松菜(ほとんど 
 茎。大きめカット。私は茎は食べない)、小さめの豚肉かたまりが多めに入ってい
 る。しっかり味がついているし、肉多いので食べごたえある。かきたまスープ付き。 

【2024年 8/28(水)】
★「大粒水餃子」
 (大阪王将)

 ぎょうざ(5個)
 ¥390/【7点】
 ぎょうざの皮をのばして、具を包んだ、大きめ蒸しギョウザ。もちもち。 
 麦わら帽子のような形。ふやけていて、安いわりにボリュームある。

【2024年 8/27(火)】
★「煌めく夏の味わい天丼」
 (夢庵)

 丼
 ¥1429+味噌汁を冷しうどんに変更110/【6点】
 海老天2、大粒ほたて1、粒コーンかき揚げ(大量)、みょうが、とうがらし、 
 なす天。ごはん大盛り無料。「煌(きら)めく」。
 天丼にしては値段高い。そのわりに、具がもうひとつ。私はみょうが(味のし
 ないタマネギ?みたいなの)、とうがらしは好きじゃないし、なす天も、他の
 店のと比べるとおいしくなかった。
 ごはん大盛り無料。大盛りで量ちょうどよかった。

 夏なので熱い味噌汁でなく、冷たいうどんに変更(無料だと思ってたら有料
 だった☆)。つゆに漬かった、少量うどん(刻みネギふりかけ)。

【2024年 8/26(月)】
★「柔厚炙りチャーシューエッグ定食2枚盛(ごはん大盛)」
 (松屋)

 定食
 ¥1390(税込)/【8点】
 10センチちょっと、高さも幅もかなりある豚肉ブロック2個に、目玉焼き2個 
 (黄身とろとろ)が、のせられている。肉はやわらか〜く煮込まれていて(たぶ
 ん圧縮調理)、脂身の部分がトロトロ。食べごたえある。
 千切りキャベツ&レタス&細切りニンジンサラダ、ごはん、味噌汁。
 食べるか迷ってしまう価格だが、おいしいので食べる価値あり。
 ボリュームあるので、ごはん大盛(無料)にしたら、ちょうどよかった。

 豚肉1個&目玉焼き1個で値段1000円くらいのもあるとよかったけど、
 なぜかメニューになく、これが最も安い価格。
 おいしい豚肉ブロックが食べたい人に。
 甘めの味付けなので歯みがきは早めに。

【2024年 8/25(日)】
★「ルースー炒飯」
 (大阪王将)

 チャーハン
 ¥820/【7点】
 たまごチャーハンに、細長カットの豚肉&タケノコ&タマネギがたっぷり 
 含まれた「あん」がたっぷり。「ルースー炒飯」というのは初めて聞いた
 が、「チンジャオロース」(牛肉とピーマンの細切り炒め)の牛肉を豚肉
 にしてピーマン無しにした感じ。肉量多め。
 大盛りかと思うほど量多く、一緒にギョウザを注文しなくても十分な量。
 ごはんが足りなくなるほど、具が多い。

【2024年 8/24(土)】
★「ビーフカレー」
 (ベローチェ)

 カレーライス
 ¥750/【7点】
 牛肉のかたまり、まるごとマッシュルーム(多め)。ライスにはパセリが 
 ふりかけられている。
 丸い皿で、ほどほどの量。値段高すぎない。辛くなく、おいしい。

【2024年 8/23(金)】
★「メロンソーダ(L)」
 (ベローチェ)

 アイス・ドリンク
 ¥480/【6点】
 Lサイズ(なぜか、Lサイズしかない)だが、中くらいの大きさのプラスチック
 ・カップ。底には、どろりとした甘い液が沈んでいるが、上の方は甘さがない。
 要するに、よく混ざってない。しっかり自分で混ぜる。混ぜても、底の方の甘い
 部分が多い。時間がたって、氷が溶ければちょうどいい濃さになるんだろうけど、 
 すばやく飲み干すと、底の方が甘すぎる。
 (作った店員がヘタだったのかもしれないけど)
 氷水の無料サービスがあるのでコップに汲んで、入れて薄めた。
 (氷が自然に溶けるの待ってたら遅い)
 スライスレモン入りなので、メロンソーダというよりレモンソーダ?
 濃いキレイな緑色だが無果汁。

【2024年 8/22(木)】
★「ほろっと パイン&マンゴー」
 (イオントップバリュ)

 缶アルコール炭酸飲料(350ml)
 ¥95/【7点】
 パインのような、マンゴーのような味。どちらも南国フルーツ。 
 アルコール3%。

【2024年 8/21(水)】
★「季節の天丼〜国産天然はも〜」
 (華屋与兵衛)

 丼
 ¥1419/【7点】
 はも天2個、海老天(大きめシッポ付き)、いか天(やわらかい)、 
 れんこん天、まいたけ天、おくら天、かぼちゃ天、なす天。
 珍しい魚「はも」。魚篇に「豊」。スーパーでも見ないし、外食店
 でも扱われてることはめったにない。
 アジに似てる?ような、少しモチモチした?白身魚。小さめ2個。
 つけもの、みそ汁付き。メニューには「梅肉」も付いていたが、私
 のには無かった(梅は食べないので店員には言わないでおいた)。
 天丼にしては値段高めだが、具たっぷりで、おいしい。
 ごはん並盛にしたが、足りなかったので大盛にすればよかった。

【2024年 8/20(火)】
★「カツカレー(ドリンクセット)」
 (星乃珈琲店)

 カレーライス
 ¥1410/【7点】
 だえん形の大きめ皿。半分以上がカレー・ルー。端に寄せたごはんの上に、 
 甘めのトンカツソースがかかったトンカツ4切れ。赤い福神漬。
 少し辛い。いろんな材料が混ぜられている感じがするルー。単品980円。

【2024年 8/19(月)】
★「ザクザクコーヒー氷のカフェ・オレ フロート」
 (星乃珈琲店)

 アイス・ドリンク
 ¥+200(セット価格)/【7点】
 やわらかめの甘いバニラアイス1ボール浮かべた、苦いアイスカフェオレ。 
 バニラアイスが少し溶けこんで、甘さをつける。
 コーヒーで出来た氷入り。ミスタードーナツの「氷コーヒー」方式だが、
 あれほど氷量は多くなく、すぐ氷が無くなる。
 料理のドリンクセットに+200円でつけられるのは安い(普通のドリン
 クが値段高めだからか)。単品価格は700円。

【2024年 8/18(日)】
★「定番カルビランチ(100g)」
 (焼肉スエヒロ館)

 ランチ
 ¥1155/【5点】
 初来店の焼肉専門店。
 ひとくちサイズの焼肉7かたまり、キムチ(甘辛い)、サニーレタスのサラダ、 
 ごはん、ネギ&わかめスープ。
 炭の網焼きに生肉を置いて、自分で焼く。タレは最初からついているが、テー
 ブルに6種類のペットボトル入りタレが置かれている。
 このタレ、「グリシン」「水あめ」入ってるのがある! 危険!
 熱々の肉に水あめが溶けると、歯に悪そう。グリシンは、コンビニのフードに
 よく入ってる添加物。私は避けている。
 店員に聞いてみたら、ランチの焼肉にあらかじめ付いているタレは、ペットボ
 トル入りのとは違うものだった。水あめとか入ってなきゃいいけど。

 火力強いため、火はすぐ通る(少し焦げた)。
 安い牛肉は噛みきれなくてノドにつまりそうなのが多いが、これもそうだった。 
 無理に飲みこまないといけなかった。ひと切れ残した。
 味は悪くないが、消化に悪そう。
 今回の教訓。「牛焼肉は、薄切りに限る!」
 (値段高い肉は、厚切りでもやわらかいんだろうけど)

【2024年 8/17(土)】
★「春巻(2本)」
 (大阪王将)

 揚げもの
 ¥320/【7点】
 大きめ細長2個。熱々。1個160円だが、おいしい。 

【2024年 8/16(金)】
★「ムーシーロー定食」
 (大阪王将)

 定食
 ¥890/【6点】
 名称から内容が想像できない、初めて聞く料理名。
 (「針のムシロ」?)
 たまご焼き、きくらげ、豚肉、小松菜の(ほとんど)茎部分、タマネギの
 炒めもの。ごはん、かきたまスープ。
 私は小松菜の茎、きくらげは食べないので、食べられる量が減る。
 濃い味のついた玉子焼きは、おいしい。ごはん少し余った(ので、「春巻」 
 追加注文)。

【2024年 8/15(木)】
★「喫茶店のビーフカレー(ドリンクセット)」
 (ドトール珈琲店)

 カレーライス
 ¥1450/【6点】
 だえん形の大きめ皿。茶色の福神漬(昔は福神漬は赤かったけど、最近は 
 茶色なのか。赤は着色料が悪そう)。パセリがふりかけられている。
 牛肉のかたまりが複数入っているが、ぶよぶよ脂身だったり。
 「喫茶店の」ということでコーヒーが入っているらしいが(珍しい)、カ
 レー味が強いため、コーヒーの味はわからない。少し辛いカレー。
 ドリンク無しだと1000円。ドリンク価格が高いので、セットでも値段
 高くなる。カレーはカレー専門店の方がいいかな。

【2024年 8/14(水)】
★「殻付エビ&帆立のグリルプレート(単品)」
 (ビッグボーイ ダイニング)

 海鮮料理
 ¥1580(税込)/【6点】
 身をひらいた状態の、しっぽ付きエビ2個(殻付き)、帆立3個、小グラタン、 
 レタス、カット・レモン1個のプレート。
 シッポ付きのエビは、エビフライで食べることが多い。殻付きのまま、焼いた
 状態は珍しい。殻付き蟹を食べるのに似ている(殻付き蟹、値段高いので、あ
 まり食べたことないけど)。蟹も面倒だけど、このエビも食べづらい。
 身が薄く殻に貼りついているため、ナイフとフォークではがしづらい。
 フォークでさして食べるか、備えつけの紙ではさんで、手で持って食べるか。
 味は良い。
 タプナード(刻んだ黒オリーブ、ガーリックオイル、バジル。フランスのプロ
 ヴァンス地方発祥ペースト)というソースにつけて食べる。

 グラタンは、皮付きジャガイモにチーズをからめてある(ベシャメルソース。
 ガーリック風味)。ジャガイモの皮ごと食べない私は、これまた食べづらい。
 値段高めのわりに、おなかいっぱいにならない。栄養の質的にはいいのかもし
 れないが。食べづらい料理は、人と会食する時は避けた方が良さそう。

 食べ放題がある店の料理は、単品の値段が少し高めに設定されている。
 そのわりに量が少ないのは、食べ放題セット(サラダ、デザート)を注文した
 場合が考慮されているのだろう。食べ放題だと元がとれるのかもしれないが、
 セットをつけると、2000円超えてしまう。

【2024年 8/13(火)】
★「三元豚の厚切りロースカツカレー(サラダ付き)」
 (珈琲館)

 カレーライス
 ¥1130/【7点】
 トンカツの他に、牛肉のかたまり(わりと大きめ)、マッシュルームまるごとが 
 入っている。福神漬(明るい茶色)。トンカツがのっていると食べごたえある。
 辛くなく、食べやすい、おいしいカレー。
 サラダは、茎、水菜、粒コーンが多く、食べる部分少ない(私には)。

【2024年 8/12(月)】
★「ニンニク肉肉肉餃子」
 (大阪王将)

 ぎょうざ(6個)
 ¥390/【7点】
 「肉」を3回。「元祖焼餃子」の、肉量3倍なのだろうか。具が 
 たっぷり、つまっている。 

【2024年 8/11(日)】
★「元祖焼餃子」
 (大阪王将)

 ぎょうざ(6個)
 ¥310/【7点】
 値段が80円高い「ニンニク肉肉肉餃子」と、どう違うのか、よく 
 わからないけど、こっちもおいしい。 

【2024年 8/10(土)】
★「海老炒飯」
 (大阪王将)

 チャーハン
 ¥700/【7点】
 たまご焼き、ネギ、少し大きめの海老が複数のったチャーハン。かきたま 
 スープ付き。おいしい。
 私はピーマン入ってる方がいいけど(栄養あるので)、苦手な客もいるか
 もしれないから、ピーマン抜きのチャーハンも用意。

【2024年 8/9(金)】
★「てりたまハンバーグランチ」
 (ジョナサン)

 ランチ
 ¥1000/【7点】
 ハンバーグ1個の上に、目玉焼き1個のせられている。甘めの、てりやきソース。 
 いんげん(わりと量ある。栄養ありそう)、皮付きフライドポテト、ライス。
 値段手頃で、おいしい。

【2024年 8/8(木)】
★「氷結 塩ライチ」
 (麒麟麦酒)

 缶アルコール炭酸飲料(350ml)
 ¥167/【7点】
 ウォッカ飲料。アルコール5%、ライチ果汁1.9%。
 塩を入れる必要あるのだろうか(余計ノドかわく?)。
 普通に「ライチ」でなく、塩を入れることで少し独特の風味。

【2024年 8/7(水)】
★「ちいさなサーモンごはん」
 (ジョナサン)

 ごはん
 ¥439/【7点】
 小さくカットされたキューブ状の生鮭(メニューにある「サーモンマリネ」と 
 同じようだ)、刻んだ大葉、刻み海苔のごはん。小さめ丼。
 鮭はマヨネーズで和えてあり、おいしい。ごはんが足りなくなりそうなほど、 
 鮭量多め。

【2024年 8/6(火)】
★「チョコにそまった贅沢ムーンライト」
 (森永製菓)

 焼き菓子
 ¥259/【7点】
 500円玉より少し大きい、月型ビスケット「ムーンライト」を、チョコ 
 レートでコーティング(上も下も中も)。1枚ずつ個別包装。
 暑い時期だと、チョコレートがべたべたして、手で持てない。
 包装から全部出さず、手で押し出して食べる。
 チョコで黒いってことは「新月」を表現してるのかな。
 (「ムーンライト」は「月光」。ライト(光)が無い)

【2024年 8/5(月)】
★「ごろごろ野菜カレー」
 (マイカリー食堂)

 カレーライス
 ¥690/【6点】
 ニンジン3かたまり、皮付きジャガイモ3かたまり、スライスオニオン少々、 
 福神漬。
 ジャガイモおいしい。カレーと言えば、昔は必ずニンジンが入っていたものだが、 
 最近の外食では入ってる方が珍しくなった。栄養あっていいよね、ニンジン。
 肉がなくて野菜だけなのは物足りない気もするけど、ニンジン食べたい場合に。

【2024年 8/4(日)】
★「エッグハンバーグ丼」
 (松屋)

 丼
 ¥690/【7点】
 大きいハンバーグ1個に、黄身がとろけ出す目玉焼き(パセリふりかけ)1個が 
 のせられている。ソースたっぷり、マッシュルーム少々。
 安くて食べごたえあり。
 ハンバーグに、噛みきれない肉のかたまりが2個ほど含まれていた(避けた)。

【2024年 8/3(土)】
★「チキンのサラダ」
 (サイゼリヤ)

 サラダ
 ¥350(税込)/【7点】
 最近、レタス不足なので、たまには食べないと☆
 値段から想像してた量の2倍以上。レタス、細切りニンジン、トマト、 
 紫キャベツ、蒸し鶏肉。メイン料理であるかのようなボリューム。
 蒸し鶏肉の量がわりとあり、レタスの鮮度も良い方。これでこの価格、
 かなり安い。サラダを多くすれば、他の料理の注文も増える(サラダ
 を残さず食べるため)からだろうか。

【2024年 8/2(金)】
★「青のメロングラニータ」
 (イタリアントマトカフェJr.)

 アイス・ドリンク
 ¥630/【7点】
 長いグラスに太いストローがささっている。キレイなグリーンのフローズン・ 
 ドリンクにバニラアイス1ボール。きみどりメロンのかたまり(残念ながら凍
 っている)も入っている。メロン味でおいしい。暑い日、涼むのにいい。
 「青」という名前だが、キミドリ色だから「緑」と書く方が正しい。

【2024年 8/1(木)】
★「ほっけ定食」
 (土鍋ご飯 然々 SHIKA-JIKA)

 魚定食
 ¥1000/【6点】
 きゅうり漬物、ひじき煮(細切りニンジン少々)、赤出汁みそ汁、
 大根おろし、レモンひと切れ、10センチちょっとの「ほっけ」。 
 土鍋ご飯おかわり自由、テーブル漬物食べ放題にしては安い。

トップ
巴かずみのゲームソフトレビュー