【 グルめも(2019年2月) 】 合計金額:7915円 |
■「贅沢搾(しぼ)り 桃」 (アサヒビール) 缶アルコール炭酸飲料(350ml) ¥152/【7点】 「ほろよい」同様、「ウォッカ」ベースのお酒。「ほろよい もも」に近い味。 「ほろよい もも」の方がおいしいと思うが、こっちもおいしい。果汁31%。 |
■「ハッシュドビーフ」 (ハウス食品) ルウ ¥361/【7点】 「特製ルウ」「別添デミグラスペースト」の2種類を入れて牛肉などと煮込む。 2種類使ってるだけあって、おいしいが、蜂蜜入りなので歯みがきは早めに。 |
■「ポリフェノール ショコラ ビター カカオ50%」 (ロッテ) チョコレート ¥238/【7点】 ビニール個包装された、薄めの長方形チョコ。1枚が4分割されていて、 英字(Lotte)が刻まれている。箱に多め枚数入り。1枚が少量なので、 ちょっとだけ甘いものを食べたい時に良い。 |
■「スペイン風オムレツ モーニング」 (ジョナサン) 朝食メニュー ¥647/【7点】 緑の野菜が混ぜこまれた(スペイン風)卵焼き(トマトソースがけ)2切れ ・ソーセージ1本・ベーコン1枚・フライドポテト3個・レタスメインサラ ダのプレート。パンかライスを選べる。ドリンクバー付き。 ファミレス・モーニングの卵焼きは、目玉焼きかスクランブルエッグが多い けど、こういうのもあるといいね。野菜入りだし。 |
■「氷結 グレープフルーツ」 (麒麟麦酒) アルコール炭酸缶飲料(350ml) ¥152/【7点】 「ほろよい」よりはアルコールやや強めだが、苦味はおさえられていて、 飲みやすい(私は「ほろよい」の方がおいしいと思うが)。 凍ってるわけじゃないし、凍らせて飲むわけでもない。 缶の表面に、ダイヤ(◆)に横線が入った凹凸の彫刻装飾がほどこされて いるのが個性的。 |
■「Gokuri ふわりピーチ」 (サントリーフーズ) キャップ付き缶飲料(400g) ¥162/【6点】 「Gokuri(ごくり)」ブランド。量多めの、桃ジュース。果汁15%。 |
■「SUNAO チョコクランチ」 (グリコ) カップ・アイスクリーム ¥162/【6点】 「SUNAO」ブランド。あっさり味で、ちょっと物足りない。 |
■「ローストビーフ~プレミアム製法~」 (サブウェイ) サンドイッチ ¥590/【7点】 赤くない、焼肉色。おすすめのわさび醤油ソース。噛みきりにくいことも なく、食べやすい。 |
■「野菜と果物のジュース」 (サブウェイ) アイス・ドリンク ¥160(ドリンクセット)/【6点】 11種類の野菜と3種類の果実が使われた、オレンジ色のジュース。 トマトジュースに近い。 |
■「朝食いちごヨーグルト」 (グリコ) カップ・ヨーグルト ¥136/【6点】 苺のかたまりが少し入っている。「朝食用」と限定された売り方だが、朝、 甘いものを食べるのは、あまりよろしくない。食べた後、歯みがきすれば いいけど。 |
■「SUNAO スペシャル紫芋」 (グリコ) カップ・アイスクリーム ¥216/【7点】 「SUNAO」は、どれもあっさり味だけど、この紫芋味はちゃんと甘くて、 おいしかった。 |
■「SUNAO チョコモナカ」 (グリコ) アイスクリーム ¥162/【6点】 「SUNAO」ブランド。丸いアイス最中。アイスの周囲に、チョコレートの コーティング。アイスクリームのモナカは長方形が多いけど、和菓子の モナカは丸いのが多い。 |
■「日清のラーメン屋さん 函館塩ラーメン」 (日清食品) インスタント袋ラーメン(5食パック) ¥238/【7点】 食べやすく、おいしい。函館(はこだて)は、北海道の左下にある都市 (青森の上)。 |
■「ウェルチ コンコード プレミアム」 (アサヒ飲料) ペットボトル飲料(450ml) ¥151/【6点】 薄すぎず、濃すぎない、飲みやすいブドウジュース。コンコードは、 ブドウの品種。 |
■「SUNAO(スナオ) バニラソフト」 (グリコ) アイスクリーム ¥162/【6点】 糖質50%オフ。砂糖不使用。 普通、こういうソフトクリームのアイスは、上部に中が見えるプラス チックのフタをかぶせてあるだけのことが多いけど、このソフトは、 さらに袋に入れられていて、安全度アップ。コーン部分は小さめ。 |
■「フルーツとハーブのお酒 ゆずとレモンピール」 (養命酒製造) アルコールびん飲料(300ml) ¥409/【6点】 細長いビン入り。ほどほどの甘さ、苦さで、ジュースのよう。 ストレートだと、ちょっと濃い。上品な感じ。 アルコールの回り方は少々キツめ(アルコール10%)。 炭酸割りすれば「1本で5杯分」らしいが、値段ちょっと高い。 |
■「ガーナ トリュフ プラリネ ショコラ」 (ロッテ) チョコレート ¥214/【7点】 へーゼルナッツと、煮詰めた砂糖のプラリネペースト。 やわらかすぎず、かたすぎない、丸いチョコボール。食べやすくて、おいしい。 |
■「水曜日のネコ」 (ヤッホーブルーイング) 缶アルコール飲料(350ml) ¥288/【6点】 社名もユニークだが、商品名だけでは何なのか、わからない。ビールと ネコが、どう関係するのか? なぜ水曜日なのか?? 謎。 水色の缶。ネコのイラストが描かれている。猫好きな人に飲んでもらう のを狙っているのだろうか。 ビールだから当然だが、苦い。普通のビールと違うのは、「オレンジピ ール(beerじゃなく、peel(皮))が入っている」。 私はビール好きじゃないけど、ビール好きな人には7点かも。 |
■「北海道 苺soda」 (ポッカサッポロフード&ビバレッジ) ペットボトル飲料(410ml) ¥128/【6点】 「Ribbon(リボン)」ブランド。珍しい、苺の炭酸飲料。 北海道産イチゴなのも珍しい。数量限定。 |
■「青春リメンバー オレンジ&ヨーグルト風味」 (ロッテ) アイスクリーム・バー ¥75/【6点】 小さめ長方形。一部の外側がオレンジのアイスキャンデー。 「リメンバー(remember)」は「覚える」の英語。青春を忘れるな、という、 アイスクリームの商品名としては風変わりなネーミング。 アイス・バー(棒)と、かけている。 「もう1本当たりつき」なのが青春(昔のアイスクリーム)なのだろうか。 |
■「白桃フルーツミックススムージー」 (めいらく) ストロー付きプラスチック・カップ飲料 ¥178/【6点】 「ナチュラル・ローソン」ブランド。 いろいろなフルーツ(りんご・バナナ・オレンジ・パイナップル・レモン ・もも)果汁・牛乳をミックス。バナナが最も多い? |
■「牛リブロースステーキ」 (バケット) 肉料理 ¥1690/【6点】 ハンバーグくらいの大きさのステーキ。厚みは2センチほど。赤身が残る 焼き方。まあまあのやわらかさ。ソース付き。 肉を押しあてると「じゅううう」と熱せられるペレット付き鉄板。 たまねぎ・フライドポテト少々付き。私はタマネギ食べないのでニンジン の方がいいな。 量少なめなので値段高いように思えるが、パン食べ放題やドリンクバーを 注文するのを計算に入れた価格なのだろう(今回はドリンクバーのみにし た)。 |
■「ラ王 豚骨ラーメン」 (日清食品) インスタント袋ラーメン(5食パック) ¥298/【5点】 麺が丸くかためられていて、破片がばらけないようになっているのは良い。 しかし、とろりとしすぎていて、あまりおいしくない。 |
■「ほろよい 白ぶどう」 (サントリースピリッツ) 缶アルコール炭酸飲料(350ml) ¥152/【7点】 きみどり色の白ぶどう。紫色の「ぶどう」より、おいしい。 |
■「ほろよい ぶどう」 (サントリースピリッツ) 缶アルコール炭酸飲料(350ml) ¥152/【6点】 紫色の「ぶどう」。「葡萄」って、自分で漢字で書けない。 |
■「南アルプス スパークリング 無糖ジンジャー」 (サントリーフーズ) ペットボトル炭酸飲料(500ml) ¥117/【6点】 「南アルプス天然水」マークが入ったジンジャーエール。甘さがあまりない のが物足りない(果汁は入っているが)。 いい水を使って作られているんだなと思いつつ飲めるのがメリットか。 |
■「レイズ クラシック」 (ジャパンフリートレー) 袋ポテトチップス ¥298/【6点】 普通のポテトチップスより、大きな袋に、たっぷりの量。じゃがいも・植物油・ 塩のみで作られている。アメリカ製品で、袋に英字の説明文。 ポテトチップスは、しけやすいので、大袋は向いてない(チャック付きでもない し)。 |
■「生チョコレート ガーナ 芳醇プラリネアイス」 (ロッテ) カップ・アイスクリーム ¥227/【6点】 小さめタライ型容器。上部に生チョコのせ。ロッテのチョコレート「ガーナ」使用。 ちょっと濃すぎるか。 |