【 グルめも(2009年6月) 】 合計金額:16756円 |
◎「野菜生活リフレッシュ350」 (カゴメ) ペットボトル飲料(350ml) ¥147/【6点】 野菜ドリンクは、どろどろした飲みごこちだったりするけど、これは かなり“どろっぽさ”がなくなってて、飲みやすい。 |
◎「ディップリン(マンゴー)」 (ミスタードーナツ) カップ入りプリン ¥189/【6点】 別袋のオレンジソースをかけて食べる。プリンのような、みずみずしさは なく、クリームチーズみたいな食感。ドーナツにつけて食べるようにもな っている。 |
◎「海老とキノコのピラフ(ドリンク付き)」 (カフェSPAZIO) ランチ ¥900/【6点】 初来店のカフェ。トマトマヨネーズがけ海老ピラフ(+野菜少々)と ドリンクのセット。ミニサラダは+100円。 |
◎「コース」 (レストラン POPPO 1929) ハンバーグセット ¥1580/【6点】 初来店のレストラン。選べるハンバーグ・雑穀ライスかパン・選べるドリンク ・ビスケットケーキのセット。ほうれん草バーグと、レモン紅茶(ホット)に した。ライスはラグビーボールみたいな形にかためられている(量少なめ)。 ほうれん草入りハンバーグはかなりほうれん草が多く含まれていて、緑色。味 は、まあまあ。ハンバーグはキャベツ・人参・きゅうり・ポテトサラダ付き。 紅茶はポットサービス。ビスケットケーキは「かぼちゃ」にした。やわらかい ビスケット入り(ざくざく感はない)で、おいしいケーキ。 |
◎「シャービック メロン」 (ロイヤル食品) ラクトアイス ¥126/【6点】 「シャービック」は自分で液を作り、冷凍庫で冷やしてかためる氷菓子。 箱入りで、ハウス食品が販売している(子供の頃、食べてた)。 これは、8個入りの製氷皿にシャービックが詰めてある。自分で時間を かけて作らなくてもすぐ食べられる。なつかしい味。 |
◎「長野県桔梗ヶ原産グレープジュース 白ぶどう」 (大かまど飯 虎福) ジュース ¥530/【6点】 白ぶどうジュースと言っても白いわけではない。明るいウーロン茶色? (白ぶどうは白いぶどうじゃなくて黄緑色のぶどう。白ワインが作られ る。赤ぶどうは紫ぶどう) 飲みやすい甘さ。グラス1杯の値段として は高い(ワインじゃなくて、ジュースだし)。 |
◎「フルーズン マンゴーココナツ&パイン」 (ミスタードーナツ) アイスドリンク ¥315/【6点】 「フローズン」なフルーツドリンクで、「フルーズン」。みぞれ状の氷 がたっぷり入ってるけど、ジュースの味が濃いので薄味になってない。 太いストローで飲みやすい。 |
◎「ベジギョーザ」 (らあめん花月[嵐]) ぎょうざ(5個) ¥300/【5点】 ギョウザと言えばニンニク入りだけど、これは具が野菜だけの ギョウザ。うす緑っぽい皮。……何か、ものたりない気がする。 |
◎「カフェ・オ・レ」 (小岩井乳業) 紙パックドリンク ¥105/【5点】 「アラビカ豆」を使ったカフェオレ。不自然に甘すぎて、おいしくない。 もうちょっと苦味があって甘さ控えめの方がカフェオレはおいしいと思う。 |
◎「虎福の豆腐チーズケーキ抹茶ソース掛け」 (大かまど飯 虎福) ケーキ ¥380/【6点】 底がスポンジの白い豆腐チーズケーキ(長方形)。抹茶ソースがけ。 ふわふわの白いクリーム。ミニサイズで少量。 |
◎「杏仁ミルクプリン」 (ブリヤンカフェ) デザート ¥500/【6点】 初来店のカフェ。 杏仁豆腐は中華料理のデザートだけど、これは洋風仕上げ。小さめの円柱 グラスに、杏仁豆腐プリン+アプリコットの実+ミニクラッカー。おしゃ れな感じ。 |
◎「大かまど飯のおにぎり・鮭」 (大かまど飯 虎福) おにぎり1個 ¥270/【6点】 初来店の食事屋(大かまどで炊いたごはんがウリ)。海苔を1枚巻いて ある。なかなかおいしいおにぎり。 |
◎「食べ放題」 (PLATINUM BUFFET) 食べ放題 ¥2097/【6点】 初来店の食べ放題店。90分制限(ランチは70分)。パスタやピザ、 炒飯・おかず、デザート・ドリンク。 気がきいてるのは、デザートが冷蔵ケースに入っていること。料理を 保温している食べ放題店は多いが、デザートはそのまま置いてあった りする。冷えてるのを食べた方がおいしいよね。 わりと手のこんだメニューだが、種類はそんなに多くないので、1時 間ちょっとあれば、全部試せる。食べ放題はだいたい2500円前後 だから、この店は安い方。 |
◎「プリン好きのためのプリンケーキ」 (山崎製パン) 生菓子 ¥210/【6点】 カラメルソースのプリンと、たっぷりのホイップクリームをスポンジ ケーキでくるんである。おいしいけど、「プリン好きのための」と言 うほどではない。プリン好きなら、プリンだけでもっとおいしいのを 食べると思う。プリンケーキってユニークだね。 |
◎「ランチペリメニー」 (渋谷ロゴスキー) ぎょうざ ¥310/【5点】 ランチにつけられるセットメニュー。ロシア風水ぎょうざ。ロシアに ギョウザってあるのか。(ロシアと中国は近いけど) 黄色い油みたいな汁に、しゅうまい(タコ焼き)みたいな形のが7個、 漬かっている(少し酸っぱい味)。黄色い汁はバター? 油っぽすぎ るのが気になる(水ぎょうざなのに油っぽい☆)。 |
◎「ロールキャベツランチ」 (渋谷ロゴスキー) ランチ ¥1260/【5点】 初来店のロシア料理専門店。 ロゴスキー風ボルシチ煮込みのロールキャベツ・サラダ・パンまたは ライス・ロシア紅茶またはコーヒー。(ライスとアイスティーにした) 値段のわりに、ボリュームはそんなにない。 この店のロシア紅茶はワイン味が強め。 |
◎「ハーバルクリア」 (サントリーフーズ) ペットボトル飲料(500ml) ¥147/【6点】 「ハーブの力で冴える」と書かれている、「天然フラボノイド ハーバル ブレンド茶」。4種のハーブ素材と28種のブレンド茶素材入り。そん なに複雑な味じゃなくて、ハーブ特有のクセもない、飲みやすいお茶。 |
◎「ハーフ&ハーフランチB」 (カフェEst! Est!) ランチ ¥950/【6点】 特製ビストロライス(チキンのトマトシチュー掛け)・新鮮魚介のシー フードサラダ・スープ・ドリンクつき。サラダとライスが同じくらいの ボリューム。ライス少なめなので、サラダが余った。サラダにいろんな シーフードが入ってるのがいいね。 |
◎「生キャラメルプリン」 (オハヨー乳業) カッププリン ¥126/【8点】 キャラメルペースト入りプリン。とろ~りとしていて、とてもおいしい。 オハヨー乳業のプリンは絶品だね。 |
◎「うなとろ丼(並)」 (すき家) 丼 ¥690/【6点】 うな丼に「とろろ」がかけてある。「ウナギにトロロ」の組み合わせって 初めて。なかなかおいしい。他に、うな丼にタマゴの「うなたま丼」や、 ウナギ+牛丼の「うな牛」なんてのもメニューにある。 |
◎「ロイヤルミルク カルピス」 (カルピス) カップドリンク ¥189/【6点】 生乳30%使用して、濃いめの味にしたカルピス。カルピスって、家では ビンに入った原液を水で薄めて飲むけど、ペットボトル売りでは自分の好 きな濃さに調節できないよね。 |
◎「ザクロアイスティーソーダ」 (カフェEst! Est!) 炭酸飲料 ¥472/【5点】 珍しいザクロ味アイスティードリンク。ガムシロップがついてないのに 甘味がない。もう少し甘い方がいいな。 |
◎「フレッシュイチゴクレープ+ドリンクセット(アイス豆乳オレンジオレ)」 (カフェEst! Est!) クレープセット ¥580+250/【6点】 初来店。ロコモコ料理・パスタ・パフェ・クレープなどの店。 クレープはくるくると紙に巻かれたのが銀色のパフェ容器みたいなのに 入れられている(カットいちご・たっぷり生クリーム+カラースプレー)。 皿にのせられていないので、店員さんはお皿を洗う手間が省けるね。 アイス豆乳オレンジオレは、他の店の「よくあるセットドリンク」とは 違うので注文してみた。なかなかおいしい。 |
◎「小枝アイス」 (森永製菓) アイスクリーム ¥158/【6点】 チョコレート菓子「小枝」が入ってるアイス。バニラアイスをチョコ&ナッツ でコーティングした棒(「大きい枝」の形)。木の棒は入ってない。大枝(笑)。 |
◎「明太子と水菜のだし茶漬け」 (おぼんdeごはん) ランチ ¥900/【6点】 初来店。おボンにのせた食事メニュー。小さいオヒツにごはんが入って いて、ミニしゃもじで小さい茶碗に自分でよそい、キュウスに入ってる だしをかけ、別皿の具を入れる。茶漬けというと軽く一杯だけ食べるイ メージだけど、結構ごはんの量が多く、何杯も食べられる(普通の茶碗 2杯以上あるんじゃないかな)。 茶漬け用の粒あられ&海苔・漬物・豆腐・選べるドリンク付き。 |
◎「ミネラル スパーキーズ(グレープフルーツ味)」 (伊藤園) ペットボトル飲料(500ml) ¥147/【6点】 スポーツ飲料+炭酸。「躍動性炭酸飲料」。結構おいしく飲めるけど、 スポーツしてから飲むと、炭酸ではむせてしまうかも? そんなにキツ い炭酸じゃないけど。映画「ルーキーズ」のタイアップ商品。グレープ フルーツ味だけど無果汁。 |
◎「森永ミルクキャラメルチョコレート」 (森永製菓) 粒チョコ ¥168/【5点】 森永ミルクキャラメル25%のひと粒チョコ(パッケージに森永ミルク キャラメルのデザインを使ってある)。そんなにキャラメル味は強くな いかな。ちょっとぼやけたような味? |
◎「椎茸の肉詰めせいろ蒸し」 (口福炒飯楼) 点心 ¥480/【6点】 椎茸の内側に肉が詰めてある……んだけど、シイタケのヘコミは浅いので、 詰めるというよりは「のせてある」って感じ。ギョウザ・シューマイの点心 メニューはよくあるけど、こういうのもあるといいよね。 |
◎「黒ゴマ団子の入ったジャスミン茶」 (口福炒飯楼) 点心 ¥450/【5点】 黒ゴマペースト入り白団子が3個入った、ホット・ジャスミン茶。 ジャスミン茶に団子を入れるなんて、おもしろいな。団子の影響 で、お茶まで少し甘くなっている。ジャスミン茶じゃなく、他の 甘い汁を使った方が合ってる気もする(あまり甘くなりすぎるの も良くないけどね)。お茶はオダンゴなど入れず、お茶だけで飲 んだ方がおいしい。 |
◎「バラエティーランチF」 (マトリョーシカ) ランチセット ¥1830/【6点】 初来店のロシア料理店。ロシア料理って、食べる機会めったにないね。 ボルシチスープ・スモークサーモンときのこのキッシュ(パイひと切れ) +お好みのつぼ焼き+はと麦と緑のサラダ+選べるドリンク。 ボルシチスープは肉・野菜が入ったトマトスープ(少量)。 つぼ焼きは4種類から選ぶ(「かぼちゃときのこと緑の野菜」にした)。 ゴマと青海苔が練り込まれたパンで、かぼちゃスープが入った容器にフタ をしてある(ケンタッキーフライドチキンのポットパイみたいなやつ)。 かなり熱々なので、ある程度さましてから、パンをちぎってスープと食べ る。 ドリンクは「ロシア紅茶(アイス)」。紅茶にはガムシロップか砂糖を入 れることが多いけど、このロシア紅茶は苺ジャム&蜂蜜&赤ワイン入り。 紅茶をよく飲んでた私だけど、ロシアン・ティーはあまり飲んだことない (最近は紅茶よりコーヒーの方がおいしいと思う。ただし、アイスコーヒ ーじゃなくホットコーヒー)。ジャムがグラスの底に沈んでて、さわやか な甘さ。ワインの味はほとんどわからない。 ランチだけど値段は高め。メイン料理がなくて、それぞれの皿が少量なの でボリュームたっぷりではないけど、あたたまる食事。 |