トップ
【 グルめも(2025年1月) 】

   合計金額:19876円


【2025年 1/31(金)】
★「ゆでたまご 3個入り しお付」
 (コンビニ「ナチュラル・ローソン」)

 ゆでたまご
 ¥214/【7点】
 2×2の容器に、ゆでたまご3個。4個かと思ってしまうが1個分だけ空いていて、 
 そこに包装された塩が入っている。 
 オレンジ色の黄身で、やわらかいが流れ出さない程度に固まっている。
 普通のより小さいが、おいしい。値段的には少し高めだが、自分でゆでたまごを作る
 より簡単で、一度に食べる量として多すぎない。コンビニ商品は添加物が多いけど、
 ゆでたまごなら添加物も無い。

【2025年 1/30(木)】
★「フルーツティー(ホット)」
 (ルノアール)

 アイス・ドリンク(ポット)
 ¥860/【6点】
 黄桃(大きいの1個)・パイナップル・みかん・レモン(皮付き。カップにひと切れ、 
 ささっている)。レモン以外は缶詰のかな?
 紅茶にフルーツの甘味がついて、おいしいけど、缶詰の汁ってものすごく甘いから、
 警戒すべき糖分。食べないでおいた。

【2025年 1/29(水)】
★「どん兵衛 PRO」
 (日清食品)

 インスタント・カップうどん
 ¥208/【7点】
 「高たんぱく質&低糖質」「どん兵衛のおいしさ そのまま」と書いてある。
 たんぱく質15g、糖質30%オフ、食物繊維3分の2日分入り。
 揚げ1枚入り(かまぼこ無し)の、どん兵衛。普通のどん兵衛と、どう違うかと
 いうと入っているものが少々異なっている。
 コラーゲンペプチド、ソルビトール、スクラロース、アセスルファムK。
 サイリウム種皮っていう聞いたことないものまで入っている(良いものではなさ
 そう)。味的には、普通のどん兵衛と違いがわからない。

【2025年 1/28(火)】
★「おんたまカレー ミニ」
 (すき家)

 カレーライス
 ¥500/【7点】
 少し少なめだが、わりと量ある。じゃがいも、にんじん、福神漬け、「おんたま」 
 (温泉たまご。半熟だが、わりと固まっている)1個トッピング。
 少なめに食べたい時に。「おんたま」無しだと390円。安い。並盛は600円。

【2025年 1/27(月)】
★「みかん100」
 (ワンダーチルディア)

 ペットボトル飲料(300ml)
 ¥247/【7点】
 「温州(うんしゅう)みかん」ストレート果汁100%(濃縮還元でない)。適度な量。 
 悪質添加物が入ってなく、飲みやすい。かたいペットボトル。

【2025年 1/26(日)】
★「栃木県産 3種のいちごサワー」
 (全農)

 アルコール炭酸缶飲料(350ml)
 ¥217/【7点】
 ウォッカ飲料。「果糖ぶどう糖液糖」入り。
 栃木の「スカイベリー」「とちおとめ」「とちあいか」、いちご3種類の果汁。 
 果汁10%もあるが、薄めで、苺の味かは、よくわからない。甘さ少し。
 お酒くささはあまり無く、飲みやすい。アルコール4%。

【2025年 1/25(土)】
★「じゃが牛コロッケ」
 (RF1)

 揚げもの(1個)
 ¥198/【7点】
 持ち帰り専門店。牛肉入りコロッケ。おいしい。
 コロッケはジャガイモをつぶして作られるので、「じゃが」と商品名に付け 
 なくてもいい気がするが、「じゃがいもの大きめかたまり」が少し入っていた。

【2025年 1/24(金)】
★「まろやか煮卵サンド」
 (BLOSSOM & BOUQUET TOKYO)

 サンドイッチ
 ¥380/【7点】
 持ち帰り専門店。店名、「ブロッサム」は「花」。「BOUQUET」は、ブーケ(花束。 
 フランス語)
 煮たまご、たまごサラダ、レタスのサンドイッチ。おいしいけど、グリシン、アル
 ギン酸エステル、ph調整剤など、コンビニのサンドイッチに入ってる添加物入り。 

【2025年 1/23(木)】
★「スムージー(みかん・もも・りんご)」
 (BLOSSOM & BOUQUET TOKYO)

 びん飲料(180ml)
 ¥390/【6点】
 持ち帰り専門店。
 みかん、もも、のブレンド。どろりとしたオレンジ色の飲み物。小ビン
 入り。量少ないわりに値段高め。キャップがえらくカタく閉まっていて、 
 開けるのに力を入れなくてはならなかった。添加物は、酸化防止剤のみ。
 賞味期限、今年11月(長い)。

 「果樹ある生活」と書いてある。「カジュアル(気軽な:casual)」を
 もじっている。 

【2025年 1/22(水)】
★「カフェ・オーレ(ホット)」
 (ルノアール)

 ホット・ドリンク
 ¥890/【6点】
 カップ一杯。小さくはないカップだが、890円は、やはり高い。
 (アイスのカフェ・オーレは920円)
 500円じゃないモーニングを注文する時のみ、適正価格になる。
 少し苦いけど、砂糖などを入れなくても飲める。味は良い。

【2025年 1/21(火)】
★「プレミアム モーニング+カフェゼリー&オーレフロート」
 (ルノアール)

 モーニング
 ¥1470=500+970/【7点】
 厚さ1センチほどある、大きなホワイトロースハム。ナイフがついていて、
 切って食べる。ハムステーキという感じの食べごたえ。
 グリーンサラダたっぷり(トマト、オニオン)。たまごペースト1ボール、 
 半カットトースト2切れ、コンソメスープ。

 このモーニングはドリンクを注文した客のみ、セットで注文できる。
 公式ページのメニューには、ドリンク価格は伏せられている。
 店で値段を見ると、かなり高いので驚く。
 普通の紅茶でも790円なので、「カフェゼリー&オーレフロート」(97
 0円)をオーダー。(アイスクリームがトッピングされ、コーヒーゼリーが
 沈んでいる。細長いグラス)。

 他のモーニングは80円(トースト、ゆでたまご、スープ)、
 150円(ハムタマゴトースト、スープ)、170円(ハムキュウリサンド、 
 ゆでたまご、スープ)で安いが、これは少し値段高め(モーニングなのに)。
 1ドリンク注文で2食まで注文できるのは得だが、量多すぎかな?

【2025年 1/20(月)】
★「サントリー天然水 きりっと果実 ピンクグレープフルーツ&マスカット」
 (サントリーフーズ)

 ペットボトル飲料(600ml)
 ¥171/【6点】
 珍しいブレンド。果汁12%だが、薄めの味。グレープフルーツなのか、 
 マスカットなのか、よくわからない味。「トマト色素」入りで、トマトっぽい色。 

【2025年 1/19(日)】
★「京都ワッパー」
 (バーガーキング)

 ハンバーガー
 ¥990/【7点】
 スライストマト、ハンバーグ、レタス、オニオン、ごはんのハンバーガー。
 炭火風味で、おいしい。少しピリピリするソース。特徴的なのが、厚めにカットされ
 たオニオン。辛みが強めで個性的な味。どのへんが京都なのか? と思ったら、京都
 の米メーカーのごはん入りだった。

 1個990円! 高い!
 (1個で2000円を超えるハンバーガーも売ってる……食べる人、少なそう)
 セットだと1290円。フレンチフライ&ホットティーセットで300円は安いけど。 
 セットを2回購入。

 ごはんを使ったバーガーというと、他のハンバーガーショップでは、バンズ(パン)
 のかわりにごはんで具をサンドした「ライスバーガー」。
 しかし、これは、ごはんを具として入れてある(下に、パティのように敷いてある)。 
 ごはん入れる必要あるのかな? ボリュームはアップするけど。質のいいごはんは、
 刺激的ソースがかかったハンバーガーの具と一緒に食べると、良さがよくわからない。
 ごはんのおいしさは味噌汁など、和食で食べる方がわかりやすいと思う。

【2025年 1/18(土)】
★「ハンバーガー」
 (ロッテリア)

 ハンバーガー
 ¥250/【6点】
 ケチャップとマスタード少々、ハンバーグ、刻みオニオンのハンバーガー。 
 ハンバーガーはマクドナルドが安く、味もいいと思う。
 このシンプルさで250円だと、他のバーガーの方が得な気がする。

【2025年 1/17(金)】
★「3種の惣菜和膳」
 (chawan(チャワン))

 膳
 ¥1649/【7点】
 10種類から、3種類のおかずを選べる。
 「赤魚ときのこの塩麹あん」ほうれん草、まいたけ、白身魚のあんかけ(薄味)。
 「ハンバーグトマト煮」トマトソースたっぷりのハンバーグ(れんこん、おくら、小さい豆)。
 「ローストビーフ」レタス、細切りニンジンのサラダの上に大きなローストビーフ、小さい豆、 
 かいわれ大根(わりと大きめの皿)。メニュー写真では小さな皿に見えたが、わりと大きめ容器。 
 漬物、れんこん&ニンジン煮物小鉢。
 1食分としては値段高めだが、ごはん&味噌汁(わかめ&ふ)おかわり自由で、おかずもたっぷり。 
 ごはんは3種類から選べる。「白米」「キヌアごはん黒米入り」「じゃこごはん」。「白米」選択。

【2025年 1/16(木)】
★「いちごゼリーソーダ」
 (chawan(チャワン))

 アイス・ドリンク
 ¥549/【6点】
 太いストロー。ゼリーの大きなかたまりが多く、飲みづらい。炭酸はあまり 
 きつくない。カット苺(冷凍でない)入り。苺をすくって食べられるよう、
 長いスプーン付き。

【2025年 1/15(水)】
★「どん兵衛 鬼かき揚げうどん」
 (日清食品)

 インスタント・カップうどん
 ¥188/【7.5点】
 かき揚げうどん。おいしいかき揚げ(小海老、オニオン、緑色の揚げ玉?)に、 
 おいしいうどん。
 「鬼かき揚げ」って、普通のかき揚げと、どう違うんだろう。
 タマネギ(オニオン)が入ってるから「鬼」なのだろうか(「オニ」オン)。

【2025年 1/14(火)】
★「柔らかうすカツ デミグラスソース」
 (ガスト)

 肉料理
 ¥790/【7点】
 トンカツといえば厚いのが多いが、薄い。薄いので食べやすい。
 レタス&細切りニンジンサラダ、トマト、レモン。ライス別。ライス普通盛りだと、 
 ごはんかなり余った。

【2025年 1/13(月)】
★「ひれかつ重」
 (夢庵)

 豚肉料理
 ¥1077(ごはん少なめ1099−22)/【7点】
 たっぷりのたまごでとじた、かつ丼。赤&黒塗りの四角い重箱で見栄えのする容器。 
 おいしい。

【2025年 1/12(日)】
★「レギュラーバーグステーキ(S)」
 (びっくりドンキー)

 ハンバーグ
 ¥770/【7点】
 細切りオニオンの上に長い大きめハンバーグステーキ、ポテトサラダ(赤いパプリカの 
 パウダーがかかっている。野菜の赤パプリカを粉状にしたもので、パッと見、唐辛子の
 ようだが、辛くはない))、ブロッコリー2個。
 ハンバーグ(普通の皿)と、ハンバーグステーキ(熱々鉄板)は、どう違うんだろう。
 ハンバーグステーキも、ハンバーグに見える。「ステーキ」と似てて、まぎらわしい。

 S・M・Lサイズがあるが、Sサイズでも、わりと量ある。ニンジンがついてると栄養
 的にいいんだけど。
 ライス別だが、770円は安い。ライスは200円。小盛にすると、−55円。
 小盛でちょうどよい量だった(私の場合)。

【2025年 1/11(土)】
★「たらば蟹のパイグラタン」
 (ジョナサン)

 グラタン
 ¥659/【7点】
 だ円形のグラタン皿に、ペンネ、たらば蟹の身、ほうれん草のグラタン。 
 その上に、パイ生地がのせられている。よくある「パイ生地の中にグラタン」 
 ではない。おいしいグラタン。蟹が多めで豪華。

【2025年 1/10(金)】
★「黒デミバーグディッシュ(S)」
 (びっくりドンキー)

 ハンバーグ料理
 ¥1210/【6点】
 デミグラスソースがたっぷりかかったハンバーグ1個、ライス、大根の細切り 
 サラダ(珍しい。細切り人参、レタスも少々+ミニトマト1個。マヨネーズが
 たっぷりついていて、避けないといけなかった)。
 Sサイズだが、小さくはない大きさのハンバーグ。「ハンバーグレストラン」
 と自称するだけあってハンバーグは7点だが、全体的に見ると値段のわりに物
 足りなさがある。

【2025年 1/9(木)】
★「森のリンゴスカッシュ びっくりサイズ」
 (びっくりドンキー)

 炭酸ジュース
 ¥600/【6点】
 両側に取っ手がついていて、トロフィーのようなデザインのグラス(特注のようで、 
 見たこと無いデザイン)。ビールのジョッキより少し多いくらいの量。氷入り。
 うん、これはビックリだな。
 炭酸なので、時間かけて飲んでると炭酸抜けちゃいそうだけど。

【2025年 1/8(水)】
★「びっくりフライドポテト(L)」
 (びっくりドンキー)

 揚げもの
 ¥520/【6点】
 太いフライドポテト(皮なし)。Sサイズの2倍弱くらいの量。この2倍あると 
 ビックリだが、「森のリンゴスカッシュ びっくりサイズ」ほどは驚かない。
 フライドポテトも炭酸も、時間かけない方がいいので、多すぎない方が良い。
 マヨネーズとケチャップの小皿付き。

【2025年 1/7(火)】
★「びっくりフライドポテト(S)」
 (びっくりドンキー)

 揚げもの
 ¥350/【6点】
 太いフライドポテト(皮なし)。値段安いわりに量多め。びっくりするという 
 よりは、「びっくりドンキーのフライドポテト」という店名ネーミング。
 マヨネーズとケチャップの小皿付き。

【2025年 1/6(月)】
★「みそ汁」
 (びっくりドンキー)

 みそ汁
 ¥190/【6点】
 日替わりで具(3種類)が替わる。大きめの椀。 
 この日の具は「青ねぎ」「ふ」「わかめ」。

【2025年 1/5(日)】
★「セレクトランチ 4種のミックスフライプレート」
 (ガスト)

 ランチ
 ¥990/【7点】
 ライス、アジフライ1、若鶏の唐揚げ1、コロッケ1、タルタルソースがけ海老 
 フライ1。選べるサイドメニュー:ほうれん草ベーコン(バターひとかけらのせ)。 
 日替わりスープバー付き。
 揚げものが4種類もあって、この価格はお値打ち。 

【2025年 1/4(土)】
★「BLTサンド」
 (ジョナサン)

 サンドイッチ
 ¥879/【6点】
 BLTは、ベーコン・レタス・トマト。細切り人参も入っていた。耳付き食パンで 
 サンドしたのが2切れ。多めのフライドポテト付き。
 タルタルソースが、かなりタレたので、テーブル備え付けの紙で包んで食べた。
 値段のわりにボリュームある。

【2025年 1/3(金)】
★「ダブルチーズバーガーセット」
 (マクドナルド)

 バーガーセット
 ¥780/【6点】
 チーズ2枚のダブルチーズバーガー、ドリンク、サイド一つのセット。
 ホットティーと、ナゲット(5個)選択。
 チーズバーガーの味は、まあまあ。ドリンクとサイド付きで、この値段は安い。 

【2025年 1/2(木)】
★「黒ボロネーゼドリア」
 (エクセルシオールカフェ)

 ドリア
 ¥890/【7点】
 「エクセごはん」。ベシャメルソース、ボロネーゼソース。黄身とろとろの半熟たまご 
 1個トッピング。紫色のごはん。しっかり味がついていて、おいしい。
 ボロネーゼはパスタによく使われるソース。

【2025年 1/1(水)】
★「出汁巻きたまご定食」
 (土鍋ご飯 然々 SHIKA-JIKA)

 定食
 ¥800/【7点】
 この店の出汁巻きたまご焼きといえば、小さめの長方形1個。あれと、ごはん、味
 噌汁のセットかな? ちょっと足りないのでは、と思っていたが、店員さんに聞く
 と、出汁巻きたまご焼きはオプションになってるアレではなく、かなり大サイズ。

 1万円札より少し大きいくらいで、厚みもある、食べきるのに時間がかかるたまご
 焼き(大根おろし&刻みネギのせ)。水分を多く含んでいて、おいしい。ちょっと
 量多すぎる気もするけど(笑)。
 ごはん、ひじき&豆、漬物。大きな椀に、赤だし味噌汁。
 この店の赤だし味噌汁は小さい椀だが、この椀はかなり大きい(量は、ほどほど)。 
 具にキャベツと人参が追加されていて、栄養的にも良い。

トップ
巴かずみのゲームソフトレビュー