【 グルめも(2024年4月) 】 合計金額:17502円 |
★「牡蛎玉チャーハン」 (バーミヤン) チャーハン ¥1098/【7点】 台湾フェア。小さめの牡蛎(かき)粒入りオムレツ「オアチェン」をチャーハンに かぶせたオムライス。おいしい玉子焼き(オイスターソース)。 小松菜か、チンゲン菜かと思った緑色の野菜は、店員さんに聞くと「タアサイ」。 チンゲン菜の変種らしい。大きめカットのため、少し食べづらかった。 |
★「バー・ポームム 和梨&ジントニック」 (サントリー) 缶アルコール炭酸飲料(350ml) ¥125/【6点】 果汁1%。アルコール5%。スピリッツ、ジン、ライム酒、ブランデー。 和梨って、飲料の材料として、どうなんだろう。妙な味。 |
★「京都 小川珈琲店 カフェオレベース 無糖」 (小川珈琲店) 紙容器飲料(500ml) ¥499/【7点】 牛乳に混ぜてカフェオレにする炭焼コーヒー飲料。小さめ容器。 甘さがない。ベース1:牛乳2の割合と書いてあるが、入れすぎると 苦いので少なめに入れる。 甘い方がおいしいけど、甘いのは歯に悪いし、体重増えそう。 甘くない方がいい人向け。悪質添加物は入ってないのが良い。 材料は「コーヒー」だけ。 |
★「宇都宮 肉餃子」 (マルシンフーズ) 冷蔵ぎょうざ(14個) ¥258/【7点】 「しそ入り」「野菜」よりも食べやすい。3種類の中では、これが一番かな。 他の2種類にはない、「がらエキスパウダー」とか入ってる。 |
★「果汁ハイ パイナップル」 (富永貿易) 缶アルコール炭酸飲料(340ml) ¥169/【8点】 パイナップルの甘さと炭酸、とても良く合う。おいしい。控えめ炭酸と、 しっかり甘いパイナップル果汁100%。 パイナップル飲料は紙容器、ペットボトル容器のがあるけど、金属缶だと、 キーンと冷えてて、炭酸で、うまい。酒くささもなく、ジュースみたい。 発売されたばかりの作りたてだから、特においしいのかも。 |
★「家バル ファジーネーブル」 (アシード) 缶アルコール炭酸飲料(350ml) ¥149/【7点】 和歌山みかん果汁(うんしゅうみかん)、山梨ももピューレ。ウォッカ飲料。 アルコール3%、果汁10%。 酒っぽさがあまりなく、ジュースのように甘くて、おいしく飲める。 |
★「家バル モスコミュール」 (アシード) 缶アルコール炭酸飲料(350ml) ¥149/【5点】 シイクワシャー(シークヮーサーのことかな?)果汁、しょうが汁。 ウォッカ飲料。アルコール3%、果汁1.5%。 ショウガ(ジンジャー)の味がきつく、ノドが少しヒリヒリする。 「モスコミュール」(お酒の種類)は、以前飲んだことあるけど、 こういうのじゃなかったような。 |
★「ビオヨーグルト 贅沢搾りぶどう」 (ダノンジャパン) カップ・ヨーグルト(4個パック) ¥169/【7点】 国内・オランダ・ドイツ産の乳製品。にんじん汁も入ってる。 ぶどうのいい香り。おいしい。「贅沢搾り」は、そういう名前の酒ブランドがある。 |
★「ショコラとオレンジのケーキ」 (ココス) ケーキ ¥605/【7点】 手づくりチョコレートがメインの店「ミュゼ ドゥ ショコラ テオブロマ」のオーナー シェフ、土屋公二シェフ監修。 (2019年に、世界のベストショコラティエ100人に選出された人) 皮をむいたオレンジ2切れ(小)、チョコソース。 フローズンレッドカラント2個(スグリという赤い丸い実。食べなかった。飾りのよ うなもの)。 長方形のケーキ。上に、少し曲がりくねったラーメンのような細長いチョコレートが のせられている(裏に模様が練り込まれている)。 上部にテカテカしたチョコレート。濃いチョコレート2層にチョコスポンジ。 濃いチョコケーキ。 |
★「濃厚ビーフシチューの包み焼きハンバーグ110g」 (ココス) ハンバーグ料理 ¥979/【7点】 アルミホイルで包まれた、ココス名物・包み焼きハンバーグ。 たっぷりのビーフシチューソース(立体的な牛肉のかたまり1個、いんげん& オニオン少々)。ハンバーグは145g(1199円)、ダブル(110g* 2個。1419g)もある。 中くらいの大きさの、ふかしジャガイモまるごと1個(バターのせ)が良い味 で、おいしい。 ライス別の価格。ドリンクセット(ドリンクバー・ご飯・みそ汁・小鉢(にん じん、揚げ、たけのこ、ふき)を付けると1500円ほどになるが、おいしい 食事。ご飯、普通盛りで足りなかったので大盛りにすればよかった。 |
★「ティーカクテル フルーツ紅茶」 (イオントップバリュ) 缶アルコール炭酸飲料(300ml) ¥138/【7点】 「トップバリュ」ブランド。キャップ付き。 複数の果汁ブレンド。マスカット・もも・オレンジ・りんご。 何の味か、わかりづらい。化粧水っぽいような感じもする。 |
★「ティータイムセット(あまおうとピスタチオのちょこっとパルフェ)」 (デニーズ) デザート ¥1078/【7点】 15時から18時までの限定セット。 デザート1つ、サイドメニュー1つを選ぶ。ドリンクバー付きで、お得価格。 サイドメニューは、フレンチトースト、シャカシャカポテト、たらマヨポテト、 グリルドチーズサンド。グリルドチーズサンド選択(私の好物)。 パフェは、苺1個(半分カット)、苺シャーベット(小)、バニラアイス(小)、 ホイップクリーム、ピスタチオクリーム(おいしい)、グラノーラ、苺ソース。 グラノーラが食べづらいので、それがなければいいのだが。 ピスタチオはナッツだが、粒状ではなく、みどり色クリームになっている。 |
★「割るだけボスカフェ 贅沢コールドブリュー 無糖」 (サントリーフーズ) ペットボトル飲料(340ml) ¥209/【6点】 牛乳に入れてカフェオレにする(水割りもできるようだが、牛乳の方がおい しいと思う)。無糖で、少し苦い。 「すみっこぐらし」(サンエックスのキャラクター)のキャラクター顔付き ペットボトル・キャップのおまけがついてた。「ボスカフェ」専用のキャッ プ。すでにキャップがあるのに、付け替える必要あるんだろうか。 かわいいけど。 |
★「にんにく醤油香るムートート丼 “タイ風豚バラ唐揚丼”」 (松のや) 丼 ¥890/【6点】 名前を聞いただけでは何語なのか、どんな料理なのか、わからない。 初耳のタイ料理。豚肉の唐揚げ。「ムー」は「豚」、「トート」は「揚げる」。 唐揚げというと鶏肉だが、珍しい豚肉のからあげ。鶏肉のように立体的にふくら んでおらず、平らなので、唐揚げって感じがしない。 厚切りベーコンのような四角い豚バラ肉たっぷり、千切りキャベツ、にんにく粒 (不要)、刻みネギ。生たまご1個を自分で割って、のせる。みそ汁付き。 セパレーター付きだが、たまごを割りづらく、下手すると手に卵液がつく。 濃いめの味付け。肉量多いが、脂身だけのもある。ごはんが少し不足。 鶏肉の唐揚げの方がいい。 |
★「季節のプリンアラモード(いちご)」 (さと) デザート ¥658/【7点】 枝付きサクランボ&ホイップクリームをのせた、カラメルソースたっぷり プリン。カット苺1個分をのせた、ピンク色の苺クリーム。苺ソースがけ バニラアイス。かなり甘い。おいしい。 |
★「具だくさん豚汁定食」 (華屋与兵衛) ランチ定食 ¥1089/【6点】 平日ランチ(17時まで)。 大きな器に入った豚汁(豚肉、にんじん、ごぼう、厚揚げ、油揚げ、ねぎ、 水菜、さといも、こんにゃく、きのこ)、ごはん、漬物、ねぎとろ&たまご 焼き(キャラメル・サイズ2個)、大根おろし少々。 「三色丼」も同じ値段だが、そっちの方が食べごたえある。 |
★「3種チーズのあつあつたまごグラタン+ドリンクセット」 (ドトール珈琲店) モーニング ¥830=660+170/【6点】 小さい、取っ手付きのミニ鉄板(フライパンのミニチュア)に、目玉焼き1個、 輪切りソーセージ(多め)、マッシュルーム少し、トマト(ピザ?)ソース。 とろけるチーズ、粉チーズ(グラナパダーノチーズ(初耳)。たっぷり、かか っていたので出来るだけ避けた)、もうひとつはモッツァレラチーズだろうか。 少量。朝食は時間ない人もいるから、熱々なのは急いで食べづらい(下手する と、ヤケド)。 細カットの耳付きトースト1枚(焼いただけ。ちょっとガーリック味?)。 バター、苺ジャムは有料オプション(+50円)。 セットのドリンクは、「ヘーゼルナッツ・カプチーノ(ホット)」選択。 小さいカップで少量なのに、定価720円は高い。モーニングセットだと安い ので、価格差ありすぎ感。 上部にスチームミルク以外にたっぷりのクリームがのせられている。 少しヘーゼルナッツ味。甘さはあるので、おいしい(底の方、めっちゃ甘い)。 選べるドリンクが値引きされて660円、プラス170円で食事が付く。 |
★「濃厚チーズケーキ」 (ドトール珈琲店) ケーキ ¥495/【7点】 細長いチーズケーキ。上部は白チーズクリーム、下は黄色いチーズクリーム。 ナッツをトッピング。黄色部分が、めっちゃ甘い(「ニューヨークチーズケーキ」)。 味は良いけど、甘すぎかな。 後味にほんの少し、さわやかさ。ジンジャーか、シナモンが入ってるような。 |
★「宇都宮 しそ入り餃子」 (マルシンフーズ) 冷蔵ぎょうざ(14個) ¥258/【6点】 青じそ、キャベツ入り。ビニールを取ると、シソの香りがしたが、味はそんなに シソっぽくない。この会社も、栃木県。 値段安めで量があるので家計の助けになる。 |
★「宇都宮 野菜餃子」 (マルシンフーズ) 冷蔵ぎょうざ(14個) ¥258/【6点】 野菜(にら・キャベツ・しょうが)入り。野菜のシャキシャキ食感+鶏肉と 豚肉。にんにくは入っている(にんにくは、「にく」だが肉ではない)。 宇都宮は栃木県の市で、ぎょうざの街らしい。 |
★「チョコメリゼ 濃厚カカオ」 (東ハト) チョコレート菓子(14枚) ¥179/【7点】 「キャラメリゼ」は、キャラメルを煮詰めたカタマリ(歯に悪い)。 この「チョコメリゼ」は、特に甘いのがかたまってるわけではない。 白チョコで線模様をつけた、薄い丸チョコビスケット。2枚入り7袋。おいしい。 |
★「肉味噌丼ランチ」 (デニーズ) ランチ ¥748/【6点】 肉味噌は、ひき肉を味噌で和えたもの(ちょっと辛い)。刻みネギと オニオン多め、キノコ、大きめカットのナスの丼。 シャクシャクした歯ごたえ。肉味噌は少なめで、ネギ&オニオンがメ イン。味噌汁付き。値段は安めだが、食べごたえはもうひとつ。 ネギ&オニオン、少し余った。 |
★「デミ玉ココットハンバーグランチ」 (ココス) ランチ ¥869/【7点】 大きな木の皿に、パセリをかけたライス、レタス&トマトのサラダ、小さい鍋容器 「ココット」(黄身とろとろの目玉焼き・ほうれん草(多め)・きのこ(多め)・ ハンバーグ(デミグラスソースたっぷり))のワンプレート。 スープバー付き。「牛骨とオニオンのビーフコンソメスープ」1杯飲んでみた。 脂かなり浮いてたが、おいしい。ちょい辛。 |
★「いちごのミニパフェ」 (ココス) デザート ¥539/【7点】 苺2個ぶん(半分カット)、バニラアイス、イチゴシャーベット、苺ソース、 チョコクリスピー、ホワイトプリン、イチゴプリン。ホイップクリームたっ ぷり。おいしい。 |
★「排骨(パイクー)チャーハン」 (バーミヤン) チャーハン ¥1199/【6点】 期間限定「台湾」フェア。 少し変わった味(今までの食事にないような味わい。ハーブっぽい?)の トンカツ。 薄めカットで、1.5人前ほどの量がチャーハンにのせられている。 |
★「洋食屋さんのデミハヤシライス」 (ココス) ハヤシライス ¥935/【7.5点】 たっぷり量の牛肉、オニオン、きのこ。パセリをかけたライス。 デミグラスソース&ハヤシライスソース。 「洋食屋さんの」と言うだけあって、上質な出来。おいしい。 |
★「いちごのカスタードクレープ」 (ココス) デザート ¥649/【7点】 苺2個ぶん+苺ソース、苺シャーベット、ホイップクリームたっぷりクレープ (中にたっぷり、上にもたっぷり)。 クラッシュパイのかけらが、ちらばっている。クレープ内に苺は無い。 |
★「本搾りプレミアム 4種のレモンと日向夏」 (麒麟麦酒) 缶アルコール炭酸飲料(350ml) ¥156/【6点】 ウォッカ飲料。「3種の柑橘とシークヮーサー」も苦かったが、こっ ちも甘味がない。私は甘い方が好きだな。 イスラエル、イタリア、その他のレモン、ライム、日向夏、シトラス スピリッツ。果汁11%。 |
★「本搾りプレミアム 3種の柑橘とシークヮーサー」 (麒麟麦酒) 缶アルコール炭酸飲料(350ml) ¥156/【6点】 ウォッカ飲料。オレンジ、グレープフルーツ、レモン、シークヮーサー。 何の果実か、よくわからないのは、苦いからだろうか。 果実だけしか使ってないわりに、フルーティーさが他のメーカーのより 弱い。果汁22%なのに。 |
★「選べる飲茶 6品セット」 (桃菜) 中華料理 ¥1969/【6点】 初来店の飲茶(ヤムチャ)専門店。すかいらーく系列。「バーミヤン」みたいに、 ピンクの桃マーク(看板デザイン)。 「ももさい」ではなく、「とうさい」と読む。 ドリンクバーは無いが、テーブルに飲み放題の氷水ポットが置かれている。 ホット茶メニューもいくつかある。 メイン料理を1つ選ぶ。 魯肉飯(ルーローハン):豚肉と小松菜、ゆでたまご半分をのせた小さめ丼。 タレがかかっている。台湾料理。外国っぽい?慣れない味で、私の口に合わなかった。 他の店で食べた時は、そんなに違和感なかったけど。 点心5品選べる。 ・蟹入り小籠包(3個):ピンク色の帽子みたい。ひき肉に、わずかにカニ肉が入って いるようだが、よくわからない(ピンクなのはカニの色?)。具と、スープたっぷり 含んでいる。 ・台湾水餃子:小さいのが3個+刻みネギ。もっちもち。おいしい。小さい容器のタレ が、かなり辛い。 ・米粉揚げ餃子(ハムスイコー)2個:ぎょうざに見えない。もっちりした米粉のマユ (繭)みたい。甘め。中に、ひき肉入り。 ハムが入ってるわけじゃない(まぎらわしい)。わりと、おいしい。 ・海鮮焼売(2個):黄色い皮に、具が包まれている(上部は具が見えている)。 オレンジ色の何かと、サクサクした歯ごたえの何かが入っている(何だろ)。 ・金魚餃子(2個):店員さんに確認。「金魚が入ってるわけじゃないんですね!?」 本当に金魚が入っているわけないと思いつつも確認せざるをえない。 薄い半透明の皮に、ニンジン粒2個(目を表現)。金魚を摸している形。ピンクがか ったシッポ。ちょっと辛め。 珍しい点心をいろんな種類、食べられる。食べ放題もあるが、2500〜3000円 (平日以外)近くするので今回はセットにした。 丼が約500円、点心が250円*5=1250とすれば、そんなに高くはないのだ ろうけど、丼がおいしくなかった(他のにすればよかった)ので、6点。 |