【 グルめも(2025年2月) 】 合計金額:11621円 |
★「麺づくり 鶏だし塩」 (東洋水産) インスタント・カップラーメン ¥182/【6点】 液体スープと粉末スープ、両方ついている。白ゴマたっぷり+チンゲン菜 +メンマ+ネギの具。他の「麺づくり」には入ってない「デキストリン」 入り。 香辛料が入っているせいか、最後のスープを飲み干すと、カラい。 コショウをたくさん入れたかのようなカラさ。 カップのフタに「麺づくりは小麦が香る」と書いてあるけど、別に、にお い、しないけど? (小麦って、香りあるの? スープに漬かってると、わからない) |
★「麺職人 煮干し醤油」 (日清食品) インスタント・カップラーメン ¥119/【6点】 煮干の香り&味。ネギ、花型「魚肉練り製品」、メンマ。 麺の味と、具の少なさが物足りない。スープはおいしい。 「麺職人」も「麺づくり」も、「ノンフライ麺」(油で揚げてない)。 他のカップ麺は、油揚げ麺が多い。油は使わない方が健康にいいから、 ノンフライの方がいい。 |
★「麺職人 柚子しお」 (日清食品) インスタント・カップラーメン ¥119/【7点】 卵、ネギの具。高知県産ゆず使用のオイルを、食べる直前に入れる。 「かやく入りスープ」を、湯を注ぐ前に入れる。この麺職人は、おいしい。 |
★「華よい 苺&ラズベリー スパークリング」 (麒麟麦酒) 缶アルコール炭酸飲料(350ml) ¥167/【7点】 春限定。 果汁0.5%、アルコール3%。スピリッツ、果実浸漬酒(レモン・ライム・ グレープフルーツ・ピンクグレープフルーツ)。 ラズベリー等の酸っぱさに押されて、苺味は、よくわからない。甘さ控えめ。 なぜか食塩入り。 人工甘味料「アセスルファムK」「スクラロース」が入っているのは良くない。 |
★「金の切落しももハム」 (伊藤ハム) ハム ¥321/【6点】 「7&iプレミアム・コールド」ブランド。 切り落としで、形ふぞろい。少し噛みきりづらい部分があった。量は多め (92グラム)。「金のロースハム」の方が上質。 |
★「金のロースハム」 (伊藤ハム) ハム ¥321/【7点】 「7&iプレミアム・コールド」ブランド。 だ円形の大きいハム3枚入り(68グラム)。1枚約100円で、安くはないけど、 おいしい。 このハムの良いところは「水あめが入ってない」(砂糖使用)。最近はどのハムも、 ほとんど「水あめ」入りになってしまって買えない。私は歯に悪い水あめは食べない ようにしているので(焼くと、さらに悪いが、そのまま食べるのも避けている)。 |
★「N.Y.バーベキュー肉厚ビーフ&チーズ」 (マクドナルド) ハンバーガー ¥560/【7点】 ハンバーグ、チーズ、バーベキューフィリング(ソース)。 ハンバーガーは丸い形だけど、これは四角っぽい(珍しい)。 マクドナルドにしては少々値段高め。 「行った気にさせるよ!」というキャッチ・コピー。N.Y.(ニューヨーク)に 行った気分にさせる、ということらしいけど、行った気にはならない。 |
★「N.Y.バーベキューソーセージ&チーズマフィン」 (マクドナルド) モーニング・メニュー ¥390/【7点】 バーベキューソース多めのソーセージ・マフィン。おいしい。 |
★「焼きチーズミラノ風ドリア」 (サイゼリヤ) ドリア ¥350/【6点】 久しぶりに食べた「ミラノ風ドリア」。とろけるチーズにミートソースを かけた、熱々ご飯。おいしい。この量でこの値段は安い。他の店なら、倍の値段 くらいはしそう。 普通の「ミラノ風ドリア」もチーズ部分が少し焦げているが、「焼きチーズ」は 上部の広範囲のチーズが固くかたまっていて、消化に悪そうなので残した。 普通の「ミラノ風ドリア」(7点)は、こんなに固まってなくて食べやすい。 |
★「大盛フライドポテト」 (ジョナサン) 揚げもの ¥549/【7点】 ピザ1枚用の大きめ皿に山盛りフライドポテト(細切り)。普通量の2倍量。 量たっぷりで、全部食べるのに少し時間かかった。袋ケチャップ付き。 |
★「山盛りポテトフライ」 (ガスト) 揚げもの ¥450/【7点】 想像してた量の2倍はある、大量の細長ポテトフライ(マクドナルド、 ジョナサンのより太い)。この量でこの値段なのは安い。 ケチャップ等は付いていない(別料金。その方がいい)。 |
★「特製デミソースハンバーグランチ」 (サイゼリヤ) ランチ ¥600/【7点】 赤ワイン入りの特製デミソースがかかったハンバーグ、粒コーン、ほうれん草、ライス。 ご飯付きで税込600円のランチは安い。味も良い。 しかも、セットのランチドリンクバーは100円! 私はサイゼリヤのドリンクバーは気に入っているので、ドリンクバーだけで利用すること がある(他の店ではしないが)。 |
★「麻婆チャーハン&大台湾唐揚げ」 (バーミヤン) チャーハン ¥1319/【7点】 麻婆豆腐をたっぷりかけた、大きな皿のチャーハン。唐揚げ(トンカツみたいに 細長カット)はチャーハンにのせてなくて、別皿(別容器にタレ)。 ボリュームたっぷり。おいしい。 |
★「最&強 どん兵衛 鴨だしそば」 (日清食品) インスタント・カップそば ¥199/【7点】 「オイル」と「液体スープ」を、湯を入れて3分たった後に入れる。 オイルは独特の味になる。鶏肉だんご入り。わりと、いい味。 最近、気づいたが、「最強」は「最&強」で、間に「&」が入っている。 |
★「ビーフシチュープレート(トースト付き)(ドリンク付き)」 (ミヤマ・カフェ) ランチ ¥1090/【7点】 厚切り耳付きトースト小さめカット2個、ビーフシチュー。 大きくはない容器だが、じゃがいも、にんじん、マッシュルーム(まるごと1個)、 牛肉、どれも大きめカットで具量が多く、食べごたえある。ドリンク付き価格で安い。 |
★「国産蒸し鶏のヘルシーチキンサンド+紅茶(ホット)」 (ミヤマ・カフェ) モーニング ¥170+ドリンク(紅茶(ホット))670/【7点】 ドリンク必須のセット。 やわらかい耳付き食パンに、チキン、たっぷりのレタスをサンドしたのが 数切れ。ルノアールと似た店だが、こちらの方が安い。 紅茶は「ブロークン・オレンジペコー」茶葉のポット入りで、少し上質。 |
★「麺づくり 鶏ガラ醤油」 (東洋水産) インスタント・カップラーメン ¥159/【7点】 ノンフライ細麺。おいしい醤油ラーメン。 「麺職人」と同じなのは、「熱湯4分」「社名入り包装の海苔2枚入り」。 「メンマ、ネギ入り」「肉(チャーシュー)は入ってない」。「鶏ガラ醤油使用」 「後入れの液体スープ」「名前が「麺〜」」「ノンフライ麺」。 違うのは、こちらには「なると」が1枚入っている。 必要な湯量が、こちらは410ml、「麺職人」は370ml。 |
★「麺職人 丸鶏ガラ醤油」 (日清食品) インスタント・カップラーメン ¥158/【6点】 「丸大豆醤油」使用。「ごちそうノンフライ麺」。 小さなピンクの花型の「魚肉練り製品」が複数+ねぎ、メンマ。 麺が「ごちそう」なのかはわからないが、麺よりスープがおいしい。 日清食品と東洋水産はインスタント・カップ麺で張り合っている。 「どん兵衛」VS「赤いきつね」「緑のたぬき」。 似たようなのを販売するのはライバルってことだけど、そっくりマネ するのはどうかと思う(「鶏ガラ醤油」の場合)。 インスタントのカップラーメンは、たいてい「熱湯3分」なので4分 は珍しい(偶然の一致ではない)。 発売は「麺づくり」の方が先らしいけど、「全要素が先」であるとは 限らない(後から変更する場合もあるから)。 |
★「メキシカンピラフ(目玉焼き)」 (ジョナサン) ごはん ¥549/【6点】 タンドリーチキンピラフのピラフに目玉焼きをのせた鉄板。量ほどほど。 辛いスパイスがかかっている。ちょっと辛すぎ。 |
★「クランキーチキン うま塩味」 (コンビニ「ミニストップ」) レジ横フード ¥291/【6点】 小さいチキンのかたまりが複数。じゃがいも衣で揚げてあり、外側がカタイ。 小粒で、チキンの味がよくわからない。 |
★「BBQローストチキン」 (ベックス・コーヒーショップ) ホットサンド ¥580/【7点】 白っぽいパンで具をはさんだホットサンド(パニーニ)。チーズ2種類、チキン、 ポテトサラダ、ブロッコリー。BBQ(バーベキュー)ソース。 |
★「ハムたまごセット」 (ベックス・コーヒーショップ) モーニング・メニュー ¥480/【7点】 ハムとタマゴサラダを多めにはさんだホットサンド(パニーニ。焼きめがついている パン)と、選べるドリンクのセット。おいしい。 |
★「バタートーストセット」 (ベックス・コーヒーショップ) モーニング・メニュー ¥420/【7点】 縦に細長くカットされたバタートースト2個と選べるドリンクのセット。 おいしいバタートースト(バターは、すでにパンにしみこんでいる)。 モーニングのトーストセットは、ゆでたまご1個付いてくる店が多いが、 ゆでたまご無し。殻をむくのが面倒な客にはその方がいいかも。 |
★「とろっとたまご丼 豚汁朝ごはん ライス並盛」 (松屋) 朝食メニュー ¥550/【6点】 大きい丼に、ごはん&たまご焼き。白身がとろけていて、黄身が一部、流れ出して いる。たまご丼だけでは物足りなさそうなので豚汁セットにした。 漬物、海苔付き。どんぶり上部を全部おおう、大きなたまご焼き。 値段は安いけど(海苔、漬物、豚汁の他は卵だけなので店側のコストはかなり安い と思われる)少し物足りない。 最後の方、とろけた黄身がかかったごはんを箸で食べづらい(スプーンが無い)。 ソーセージ4本のせた「とろっとたまごソーセージ丼」もある。 |
★「ほろよい 白桃とみかん」 (サントリー) アルコール缶炭酸飲料(350ml) ¥162/【7点】 「ほろよい 白桃とオレンジ」(2023年1/16「グルめも」)と、どう違う んだろう。缶デザインだけかな?(2025年の新年あいさつが印刷されている) おいしい。 |
★「華よい 白葡萄スパークリング」 (麒麟麦酒) 缶アルコール炭酸飲料(350ml) ¥167/【7点】 果汁2.9%、アルコール3%。スピリッツ、ぶどう浸漬酒。 適度な甘さ。なぜか食塩も入っている。なぜか「冬限定」。 人工甘味料「アセスルファムK」「スクラロース」が入っているのは良くない。 |
★「どん兵衛そば 紅生姜天」 (日清食品) インスタント・カップ麺 ¥139/【7点】 節分の鬼をイメージしていて、フタに鬼の絵が描かれている。紅しょうが 天ぷら1枚入り。天ぷら全体が赤く染まっている。なかなか、おいしい。 このどん兵衛にはデキストリンは入ってない。 |
★「得朝牛皿定食(並)」 (松屋) 朝食メニュー ¥390/【6点】 牛肉&タマネギ、サラダ(千切りキャベツ、細切りニンジン、輪切りきゅうり)、 漬物、海苔、みそ汁。牛肉はサラダと一緒に皿に盛られていて、「選べる小鉢」 より量がある。牛肉で税込390円は、とても安い! |