【 グルめも(2012年8月) 】 合計金額:14654円 |
■「おにぎりせんべい ソース」 (マスヤ) おせんべい ¥105/【6点】 ソース味のおにぎりせんべい(オタフクソース)。焼きおにぎりは醤油で 焼くんだけど、なぜかソース。しょうゆせんべいってあるのに、あえて、 ソース。紅しょうが・アオサも、ふりかけられている。 |
■「コメダグラタン」 (コメダ珈琲店) グラタン ¥690/【6点】 マカロニたっぷり。エビ・キノコの具。刻み海苔のせ。わりと量ある。熱々。 |
■「スクランブルエッグトースト」 (コメダ珈琲店) トースト ¥590/【6点】 耳つき食パンのピザトースト2段重ね。上と下の間にタマゴサラダ。 ボリュームたっぷり。 |
■「アイスコーヒー」 (コメダ珈琲店) アイスドリンク ¥400/【6点】 最初からシロップが入っているが、抜くか別添えもできる。銀の金属マグ カップ。コーヒーって苦いから、甘味を入れても、そんなに甘く思えない んだよね(気づかないうちに甘味多くなりすぎる)。 |
■「カップヌードル ミニ」 (日清食品) インスタントラーメン ¥112/【6点】 カップヌードルのミニ・サイズ。少し大きめの紙コップ大。ちゃんと、たまご・ 肉・エビ・ネギの具が入っている。量は少ないが、ちょっとおなかすいた時に、 ちょうどいい。 |
■「カップヌードル・キング」 (日清食品) インスタントラーメン ¥226/【6点】 「カップヌードル・ビッグ」より、さらに大きい。 たっぷりの量。麺を食べ終わると、スープ量が(普通のカップ ヌードルより)多めに残る。 普通サイズくらいが(一度に食べる量としては)ちょうどよいと思う。 |
■「たっぷりアイスオーレ」 (コメダ珈琲店) アイスドリンク ¥520/【6点】 銀色の金属容器。ビア樽デザイン。量がやや多め。ガムシロップが 入ってるようだが、甘くなくて苦め。 |
■「ホットドッグ」 (コメダ珈琲店) ホットドッグ ¥380/【6点】 ロールパンに、ソーセージ・キャベツ・ニンジンをサンド。濃厚ソースが かかっている。この店の食べ物はビッグ・サイズが多いが、これは普通。 |
■「ニューヨークチーズケーキ リッチ」 (トーラク) カップデザート ¥138/【6点】 カップ入りチーズケーキ。デンマーク産チーズを87%使ってる ところがリッチなのかな。残り13%は何なんだろ。 |
■「フィッシュフライバーガー」 (コメダ珈琲店) ハンバーガー ¥400/【6点】 大きな丸パンをバンズにした大きなバーガー。大量の千切りキャベツ (細切りニンジン、ピーマン)・フィッシュフライ・チーズ・タルタ ルソース。半分にカットされているが、片方だけでも普通のハンバー ガーより大きい。つまり2人前のボリューム。400円は安い。 |
■「アイスミルクコーヒー」 (コメダ珈琲店) アイスドリンク ¥420/【6点】 席に運ばれて来た時、アイスミルクのように白っぽかったので、 「コーヒーですよね?」と店員さんに聞いてしまった。 かなりミルク分が多めで、練乳の甘さが最初からついている。結構甘い。 |
■「イタリアンチキン(トマト味)」 (モスバーガー) フライドチキン ¥200/【6点】 外側のフライが、ごつごつカタい。濃いめの味つけ。イタリアというと 軽いノリのイメージだけど、このチキンは軽くない雰囲気。 |
■「チキンバーガー」 (モスバーガー) ハンバーガー ¥280/【6点】 期間限定。バンズの形にあわせた丸いチキンフライの上に千切りキャベツ。 オーロラソース。コンビニの(添加物入り)ハンバーガーを買うより、こっ ちを買った方がいいね。 |
■「コンソメジュレとチキンハム〜6種の彩り野菜」 (ドトール) モーニングセット ¥380/【6点】 夏らしく、涼しげに冷たいコンソメ味のジュレ(やわらかいゼリー)・チキン ハム(ハムは普通、豚肉で作られるが、鶏肉のハムなのか)・レタス・トマト などの野菜をトースト食パンでサンド。選べるドリンクがセット。 |
■「川越シェフのグリルエビバーガー」 (ロッテリア) ハンバーガー ¥480/【7点】 大きめのエビがたっぷり入ったパテ+レタスのハンバーガー。 「カルボナーラタルタル」ソース。今までの「絶品バーガー」より、おいしい。 と、誰もが言うはず。値段は少々高いけど、良い味。 |
■「ホットサンドあみ焼きチキン」 (コメダ珈琲店) サンドイッチ ¥690/【6点】 厚めの耳つき食パンに、チキン・千切りキャベツ・細切りニンジンをサンド。 やわらかいチキンがおいしい。キャベツ量、多め。大きめのが3切れで、ボリ ュームあり。無料モーニングと合わせると、少々(一度に食べる量としては) 多い。 |
■「アイスミルクティー」 (コメダ珈琲店) アイスドリンク ¥470/【6点】 初来店のコーヒー&軽食ショップ。店のイラスト入りオリジナル・グラス。 ドリンクの値段としては高めだが、午前11時までに行くと、ドリンクを 注文した客にトーストひと切れ・ゆでたまご1個が無料サービス。 |
■「アイスベトナム珈琲S」 (サンマルクカフェ) アイスコーヒー ¥260/【6点】 底の方に加糖練乳が沈んでいる。独特の甘さ。最初によくかき混ぜて おかないと、後の方でかなり甘くなってしまうので注意。 |
■「タマゴチェダーチーズクロワッサン」 (サンマルクカフェ) クロワッサン ¥230/【6点】 たまごサラダ・チェダーチーズ・レタスをはさんだクロワッサン。ラグビー ボール型ではなく丸いため、クロワッサンっぽくない。 |
■「おにぎりせんべい 銀しゃり」 (マスヤ) せんべい ¥105/【6点】 「鳴門の焼塩」「天日湖塩」のつぶ塩をつけた、白っぽいおにぎりせんべい。 普通の「おにぎりせんべい」は、しょうゆで茶色っぽくて刻み海苔がくっつ いているが(「焼きおにぎり」だね)、「銀しゃり」は白いおにぎりをイメ ージしている(海苔なし)。 |
■「月曜限定10$ステーキランチ」 (品川プリンスホテル・カフェレストラン24) ランチ ¥774/【6点】 初来店。 月曜限定。その日の為替レートで10ドルが値段になるランチ。オーストラリア 産サーロインステーキ150グラム・フライドポテト付き。サラダバー、ドリン クバーまでついて、この値段は安い!(ドルが高くなったら安くないけど) 味の濃いソースがけ。周囲の脂身部分を避けても、焼き魚くらいの大きさはあり、 おいしい。こういう値段設定って珍しいね。 |
■「名物 日替わり魚河岸丼」 (日本海 北前庄や) ランチ ¥950/【6点】 初来店。刺身料理などの居酒屋。 有頭エビ・まぐろ・サーモン・うに・いくら・タコ・トロ・玉子焼き・ 刻み海苔の丼。レタスサラダ(量わりとある)、漬物、味噌汁付き。 ボリュームあり。 |
■「紺のきつねそば」 (マルちゃん) インスタントカップそば ¥139/【8点】 なぜか今まで店頭で見かけたことがなかった。「赤いきつね」の揚げと、 豚肉のかけら入り。紺(こん)は、きつねの鳴き声「コン」に、かけてある らしい。良い味。年越しそばに、ちょうど良さそう。 2024年12月、6点を8点に修正。ケース買い(12個)して食べた。 昔のと材料が変わっているようで、現在のは「豚肉」がなくなっていた。 「赤いきつね」の揚げ1枚と、天ぷら。 「ごんぎつね」という日本民話があるが、それにもかけてあるようだ。 |
■「仔牛のカツレツ ミラノ風」 (品川プリンスホテル17F・ニューヨークピア17) ランチバイキング ¥1220/【6点】 料理をひとつ選ぶと、デザート・サラダ・ドリンクなどのバイキング付き。 小型ケーキ・パン・プリンなど。メロン食べ放題♪ トンカツは多いけど、牛カツってあまり見ないね。大きめ薄め。トマトソ ース。ニンジン・ブロッコリー・ポテトサラダ添え。トンカツより消化に 良さそう。この値段でバイキングは安い。 |
■「ミルキーロールのミルキーソフトパフェ」 (不二家レストラン) パフェ ¥924/【6点】 どっしり大きいパフェグラスに、ミルキーソフト・いちごアイス・カット苺・ ミルキーロール・米粉シフォンケーキ(カット)・カントリーマアム1個、ホ ームパイ、コーヒーゼリー。盛りだくさんだが、パフェとして少々高めの値段。 パフェは800円くらいまでだといいな。 ミルキーソフトクリームはミルク感たっぷりで、おいしい。 ミルキーロールは白っぽいロールケーキ。 |
■「ランチBセット(照り焼きチキンホットサンド)」 (シャノアール) ランチ ¥560/【6点】 やや厚めの耳つき食パンに照り焼きチキンとレタスをサンドし、4カット。 粒マスタード入りで少々辛い。ミニサラダ(レタス・トマト)、選べるドリ ンクのセット。値段のわりに充実した内容。 |
■「大人わくわくプレート」 (デニーズ) プレート料理 ¥1190/【6点】 大きな有頭エビフライ・目玉焼きをのせたチキン(ケチャップ)ライス・ デミグラスソースのハンバーグ・レタスなどのサラダ。 大人向け「お子様ランチ」のイメージらしい。旗は立ってないが。 |
■「チキン NAN-BAN ボウル」 (ワイアードカフェ) ランチ ¥900/【6点】 チキン南蛮(鶏肉の唐揚げ)・オニオン・レタスなどをのせたご飯。 チキン量は少なめで、ご飯量多め。マヨネーズがけ。ドリンク付き。 この店は店内使用のパソコン無料貸し出しをおこなっている(イン ターネットできるようだ)。 そのため、飲食メニューの値段がやや高めになっているらしい。 ランチは普通価格だけど。 |
■「サッポロ一番 ちゃんぽん(袋)」 (サンヨー食品) ラーメン(1袋) ¥95/【7点】 焼きそばくらいの太さの麺。「魚介ととんこつのまろやかスープ」。 スープおいしい。 |
■「秘密のフレーバーdeパッピンス」 (白木屋) デザート ¥513/【6点】 ソーダアイス「ガリガリ君」タイアップ・メニュー。アイスキャンデー 「ガリガリ君」(ソーダ)が1本、グラスに突っ込まれている(当たり 付きもあるんだろうか)。 底にチョコフレーク。クリーム・バニラアイス・あんこ・冷凍イチゴ・ マンゴー・さくらんぼ。秘密のフレーバーって何だろ。なんかソースの ようなものがかかってたけど、何だか、わからない。 「パッピンス」は、韓国かき氷。かき氷の代わりに「ガリガリ君」。 「ガリガリ君」だけでも、かなり涼める。店内は冷房が効いているので 寒くなりすぎるくらい。 |
■「ふわとろカスタードプリン」 (白木屋) デザート ¥313/【6点】 メニューに「白木屋だけの味わい」と書いてある。小さい丸いカップに、 やわらかい、とろとろのプリン。……温かい。冷やしてなくて作りたて。 カラメルソースたっぷり。かたまってなくてプリンっぽくないが、それな りにおいしい。けど、冷やしてあるプリンの方がいいかな。 |