トップ
【 グルめも(2024年9月) 】

   合計金額:20024円


【2024年 9/30(月)】
★「松茸と淡路産たまねぎのスープ」
 (デニーズ)

 スープ
 ¥550/【6点】
 フレンチの名店「ルカンケ」コラボ・メニュー。
 ハンバーグ、サラダ、スープの3点セットは2464円でちょっと高いので、
 スープ単品だけ頼んでみた。
 あまり松茸っぽい感じはしないが、キノコ(茶えのき茸)がたくさん入って
 いる。スープ量は少ない。コース料理では皿数が多いため、一品の量は少なめ。 
 上品でおいしいスープだが、550円でこの量は物足りないので6点。

【2024年 9/29(日)】
★「ほろよい プレミアム レモンティーサワー」
 (サントリー)

 缶アルコール炭酸飲料(350ml)
 ¥172/【7点】
 果汁1%。アルコール3%。スピリッツ飲料。リプトンの厳選紅茶葉使用。紅茶の 
 わりに、少しパンチがきいている。アップルティーサワーより、少し甘さ控えめ。

【2024年 9/28(土)】
★「ほろよい プレミアム アップルティーサワー」
 (サントリー)

 缶アルコール炭酸飲料(350ml)
 ¥172/【7点】
 果汁1%。アルコール3%。スピリッツ飲料。リプトンの厳選紅茶葉使用。 
 紅茶のわりに、少しパンチがきいている。紅茶のいい香り。
 「プレミアム」で、普通の「ほろよい」より値段が少し高く、少し上質。

【2024年 9/27(金)】
★「カレーとスープセット
 (オマール海老ソースのケイジャン風フリカッセと揚げ茄子のラッサム)」

 (スープ・ストック・トーキョー)

 セット
 ¥1380/【6点】
 このフリカッセ(フランスの煮込み料理)は、プラス100円メニュー。
 (カレーセットだが、カレーではない)
 小さい帆立、甘納豆みたいな赤紫色の大きめ豆(甘くはない。店員に聞くと、レッド 
 キドニー)、オニオン、サワークリーム等)の、ソースごはん+柑橘果実ひと切れ。
 量ほどほど。
 スープは「揚げ茄子のラッサム」選択。酸っぱ辛い。ラッサムは南インド料理。
 大きめカットの揚げナス、緑豆「ムングダル」入り。

【2024年 9/26(木)】
★「パン・サレ 滴」
 (PAUL(ポール)(パン屋))

 パン
 ¥260/【7点】
 ドーム型っぽい小さめの塩パン。フランス産の塩入り。塩パンは、塩が入ってる 
 のか、よくわからないけど、これは塩入ってるのがわかりやすい。

【2024年 9/25(水)】
★「ブリオッシュ・ソーシス」
 (PAUL(ポール)(パン屋))

 パン
 ¥400/【7点】
 細長いソーセージ1本をくるんだデニッシュ(はみ出すほど長い)。パンに 
 しては値段高めだが、おいしい。

【2024年 9/24(火)】
★「イベリコ豚ときのこの陶板味噌焼定食」
 (華屋与兵衛)

 ランチ
 ¥1199/【7点】
 火のついたコンロに、豚肉多め、まいたけ、ネギの鍋。ごはん、味噌汁、 
 つけもの。非常に濃い味の味噌がたっぷりついている。ごはんが不足。
 イベリコ豚は、脂身部分が多い。
 「陶板焼」は、底の浅い陶板鍋で焼く料理。華屋与兵衛でよく使われて
 いる鍋。

【2024年 9/23(月)】
★「海老天かき玉うどん」
 (華屋与兵衛)

 ランチ
 ¥1089/【7点】
 大きな幅広の器に、2人前ほどのたっぷり量うどん。たまご、ネギ、きのこ 
 (しめじ、まいたけ等)。エビの天ぷら2個は別皿(天ぷらを最初に入れて
 おくと、衣が汁でふやけてしまうため、少しでもパリっとした状態で食べら
 れるようにしてある)。値段安いわりにボリュームあって、おいしい。

【2024年 9/22(日)】
★「ビターソース ビーフハンバーグ」
 (ガスト)

 ハンバーグ
 ¥890/【7点】
 黄身がとろりと流れ出す目玉焼き1個のせたハンバーグ。フライドポテト、 
 緑の野菜(ケール:青汁の野菜)のワン・プレート。
 ケールは熱々の皿に入れない方が、栄養素が失われないと思う。
 「ビター」なのかわからないけど、おいしいソース。

【2024年 9/21(土)】
★「ちいさなローストビーフごはん」
 (ジョナサン)

 ごはん
 ¥439/【8点】
 小さめのごはん茶碗に、ローストビーフ3切れ・ごはん・卵黄のみ1個・刻みネギ。 
 ローストビーフをすばやく食べきると「たまかけごはん」になるが、味付けが良くて、 
 おいしい。この値段で十分な満足度。

【2024年 9/20(金)】
★「ミニローストポーク丼と讃岐うどん」
 (デニーズ)

 丼&うどん
 ¥891/【7点】
 丼は「ミニ」でごはん少なめだが、ローストポークたっぷり。
 うどんは、揚げ、わかめ入り。ファミレスにしては手頃な値段。 

【2024年 9/19(木)】
★「チキンジャンバラヤ」
 (デニーズ)

 ライス料理
 ¥990/【6点】
 鉄板に控えめに盛りつけられたピラフ(輪切りソーセージ入り。990円という 
 価格を意識した感じの量)に、揚げチキン4切れ(さらに半分カットされている。 
 ケチャップたっぷり)が、のせられている。
 何かの植物の大きな葉が飾られている(食用ではない。不要)。

【2024年 9/18(水)】
★「えびたま」
 (サブウェイ)

 サンドイッチ
 ¥570/【8点】
 丸エビ、たまごサラダ、定番野菜のサンドイッチ。おいしい。 
 チポトレソース(辛め)をオススメされたが、ソース無しにしてもらった。 

【2024年 9/17(火)】
★「道産素材 余市ぶどう」
 (北海道麦酒醸造)

 缶アルコール炭酸飲料(350ml)
 ¥218/【6点】
 スピリッツ飲料。アルコール3%チューハイ。
 北海道「余市」産の白ぶどう(ナイアガラ種)に、キャンベル種などの黒ぶどうを 
 ブレンド。果汁15%だが薄めの味で、炭酸も強くない。ぶどうジュースっぽい。

【2024年 9/16(月)】
★「松茸香る特上カップヌードル」
 (日清食品)

 インスタント・カップラーメン
 ¥198/【7点】
 「特上」と言うと、高級寿司みたいなネーミング。値段はそんなに違わない。 
 別袋に「まつたけ」液。少量すぎて、まつたけなのか、よくわからないが、
 まつたけの風味をプラス。
 普通のカップヌードルの定番の具「えび」「たまご焼き」「豚肉」は、よく
 味が付いていて、おいしい。その他に、長方形にカットされた「エリンギ」
 (キノコ)入り。あまり風味のあるキノコじゃなくて私は好きではない。
 「味付エリンギ」となっているが、あまり味がしないような。

【2024年 9/15(日)】
★「あじわいハヤシ」
 (エスビー食品)

 レトルト・ルー
 ¥95/【7点】
 牛肉、トマトペースト、ローストオニオン、フライドオニオン。具はほとんど 
 無いが、食べやすくて、おいしいハヤシライスができる。少し甘め。

【2024年 9/14(土)】
★「カップヌードル プロ」
 (日清食品)

 インスタント・カップラーメン
 ¥219/【7点】
 「プロ」は「プロフェッショナル」ではなく、「プロテイン(たんぱく質)」。
 「ハイプロテイン謎肉」。普通のより「たんぱく質」を多く含んでいるらしい。
 「高たんぱく&低糖質」。
 謎肉(キューブ状の肉)が、普通の「カップヌードル」のより、ガッシリしてる
 感じ。「味付豚ミンチ」「味付豚肉」。
 「おいしさはそのままに」とカップに、書いてあるが、普通の「カップヌードル」 
 と微妙に違う気がするし、悪質添加物の種類が増えている。特に悪そうなのは、
 「アルギン酸エステル」「シリコーン」。
 普通の「カップヌードル」の方が悪質添加物が少なく、値段も安いから、普通の
 方がいいな。

【2024年 9/13(金)】
★「ふわとろ天津飯」
 (大阪王将)

 たまご料理
 ¥590/【7点】
 かきたまスープ付き。白ごはんの天津飯。
 たまご、白ごはんのみの、シンプル天津飯。あんかけ、たっぷり。 
 たまごばっかりだけど(ギョウザなど、サイドメニューがあるといい)、 
 値段安く、おいしい。

【2024年 9/12(木)】
★「ニラ玉天津飯」
 (大阪王将)

 たまご料理
 ¥670/【8点】
 かきたまスープ付き。白ごはんの天津飯。値段安めでボリュームある。
 小さめにカットしたニラがたくさん。とても、おいしかった。私はニラは 
 苦手な方なんだけど(少しアクがある)、このニラは食べやすかった。

【2024年 9/11(水)】
★「てりたまチキングリルステーキ丼(並盛)」
 (ステーキ屋松)

 丼
 ¥800/【8点】
 初来店のステーキ店。松屋系列。
 席に注文タブレットがあり、料理が出来ると、店員が席まで運んでくれる。
 (お冷や(水)、スープバー、サラダバーは、セルフサービス)
 サラダバーは、ミックスサラダ(キャベツメイン)、キムチ、粒コーン、わかめ、 
 おくら、細切りニンジン。レタスが少ないのでサラダバーは無しにした。
 丼1つでも、+200円でサラダバーを付けられる。
 スープバー付き(無料)。スープ1カップ注ぐ機械(1ボタン)。薄いスープ。
 おいしい。
 ごはんに、黄身がとろける半熟たまご1個、細切りの鶏肉5切れ(皮付き。ステ
 ーキっぽい切り方)をのせた丼。しっかり味がついていて、おいしい。
 ライス大盛り+100円だが、ごはんは不足しなかった。サラダバーを付けた場
 合を考えての大盛りだろう。

【2024年 9/10(火)】
★「自慢のドミグラスバーガー」
 (コメダ珈琲店)

 ハンバーガー
 ¥700/【7点】
 でかい。普通のハンバーガーの1.5倍はある。レタス、厚いハンバーグ、 
 チーズ、ピーマン。
 普通の女性が食べるにはデカすぎる(私は食べるが)。よほど、おなかが
 すいてれば、ちょうどいい量かも。
 マヨネーズ抜きにしてもらったが、おいしく食べられた。

【2024年 9/9(月)】
★「瑞 アイスティ−」
 (コメダ珈琲店)

 アイス・ドリンク
 ¥680/【6点】
 普通に飲める、少し苦めのアイスティー一杯。ナッツ袋がついているが、添加物入りの 
 ため、私は食べない。
 以前飲んだホットの方(2019年 12/3「グルめも」「お伊勢さんの和紅茶「瑞
 (みずき)」5点)はポットで量があるけど、アイスティーはそんなに量多くない。それ
 なのに値段同じ。数年前は590円だったのが90円も値上げ。高い。
 氷が少なくて紅茶量が多いのはいいけど、途中で氷がなくなったし(冷房きいてなかっ
 たから)、最初から、あまり冷えてない。

【2024年 9/8(日)】
★「シュガーレイズド」
 (DOTS)

 ドーナツ(1個)
 ¥300/【7点】
 ドーナツ持ち帰り専門店。
 「ドッツ」って何? 名前だけ聞くと何なのかわからないが、「ドーナッツ」の 
 「ーナ」を抜いた名称。普通にドーナツと言わないのは個性的なのかもしれない
 が、わかりづらい。
 ミスタードーナツのマネだとわかる「ハニーディップ」(グレーズ(白蜜)たっ
 ぷりがけリングドーナツ)、「シュガーレイズド」(今回買ったドーナツ。砂糖
 をたくさんまぶしたリングドーナツ)。
 やわらかくておいしいドーナツだが、ミスタードーナツより少し値段高い。

【2024年 9/7(土)】
★「ゴールドメダルリボン」
 (サーティーワン)

 カップ入りアイスクリーム(レギュラーサイズ・シングル1ボール)
 ¥420/【7点】
 バニラアイスにチョコレートフレーバー+キャラメルリボン。チョコ多め。 
 おいしい。チョコが多くて、キャラメル部分がよくわからない。
 「ゴールドメダル」は、オリンピックの金メダルに合わせたようだが、金色
 のアイスではない。

【2024年 9/6(金)】
★「2種のコーンのアラビアータ(ピュアホワイト&スーパースイートコーン」
 (デニーズ)

 スパゲッティ
 ¥1375/【7点】
 スパゲッティとしては値段少々高めだが、珍しいトウモロコシを使っている 
 から、その分、値段上がってるのだろう。
 アラビアータは辛めのパスタだが、そんなに辛くなく、スーパースイートコ
 ーンも甘い。粒コーンいっぱいのパスタって、見かけない。

 パルミジャーノ・レッジャーノ、カイエンペッパー(いかにも辛そうな濃い
 オレンジ色の粉末)を、お好みでかけて食べるようになっている。が、私は
 かけなかった。最初から、粉チーズは少々かかっている。
 2種類のコーンの見分けがつかなかったけど、甘めでおいしいのがスーパー
 スイートコーンかな?

【2024年 9/5(木)】
★「たっぷり豚肉と野菜の旨味あんかけチャーハン」
 (バーミヤン)

 チャーハン
 ¥989/【6点】
 うずらたまご1個、たまねぎ、にら、きくらげ(細切り)、キャベツ、にんじん 
 (多め)、きのこ?、細切り豚肉。「あん」が飯にいきわたっていて、ちょっと
 べっとりしてた。7種類の野菜、全部わからない。

【2024年 9/4(水)】
★「ガーリック炒飯」
 (大阪王将)

 チャーハン
 ¥700/【7点】
 細かくカットされたニンジン、たまご焼き、小カット肉、ネギのチャーハン。 
 ガーリック味。食べやすくて、おいしい。かきたまスープ付き。
 コショウ(ガーリック?)粒が、少しガリッとした。

【2024年 9/3(火)】
★「お昼のせいろうどんと小天丼セット」
 (藍屋)

 ランチ
 ¥1089/【7点】
 せいろに乗せられている冷たいうどん(麺のみ)を、少しずつ、つゆ容器につけて食べる。 
 刻みネギ、つけもの、小天丼(エビ、れんこん、おくら、カボチャの天ぷら)のセット。
 小天丼は、小ねぎとろ丼にもできる。
 暑い夏は、冷たいうどんで軽く食べる。

【2024年 9/2(月)】
★「お昼のうどん定食」
 (藍屋)

 ランチ
 ¥979/【7点】
 熱いうどん(刻みネギ、てんかす、かまぼこ入り)。つけもの、天ぷら 
 (れんこん、おくら、カボチャ、まいたけの天ぷら)。
 ごはんは種類を選ぶか、茶碗蒸しに変更可(茶碗蒸し選択)。
 うどんスープおいしい。天ぷらに、エビがあるとよかった。

【2024年 9/1(日)】
★「ロースオム欧風カレー(普通マイルド)」
 (マイカリー食堂)

 カレーライス
 ¥1000/【7.5点】
 大きめの皿に、ロースかつ(5切れ)、白ごはんのオムライス(中くらいの大きさ。 
 とろけぎみ卵焼き。ケチャップ少々かかっている。パセリふりかけ)&茶色の福神
 漬け。牛肉入りカレールー。
 オムライス部分だけ食べても、おいしい。1000円で、ボリュームある一皿。
 食べきるのに少し時間かかった。
 「欧(ヨーロッパ)風」は、普通のより、辛さが少しマイルドのような気が。

トップ
巴かずみのゲームソフトレビュー