【 ブラウザスケジューラー 】 エディタで編集、ブラウザで閲覧する デジタル・リフィル「ブラウザスケジューラー」(リフィルウェア) (2003年1月〜作成開始) (↓更新【2022.8.5】付近へ移動) | ![]() |
---|
小文字解凍されたフォルダは全削除してから、新しく解凍し直します。
フォルダ上書き解凍すると、小文字・大文字両方が混在したフォルダに
なってしまうので。
【登録場所】 「ベクター」 2005年12月、シェアウェア販売開始。 ・「カバー」の「ABOUT」フレーム起動リンクに水色マーカーをつけて 目立たせる。「カバー」の「年12算」起動リンクに黄色マーカーをつけて 目立たせる(「設定」と表示。最初に起動して設定してからでないと、 月の「算」ファイルに設定が読まれないため)。 (2022年リフィルから) ・メールマガジン「ブラウザスケジューラー(436)」発行。 ・2022年リフィル(Ver.20.0)をアップロード。 (2022年1月1日(土)〜2022年12月31日(土)の1年) 【注】最初に、下記のフォルダ移動作業が必要になります。 解凍した「B2022」フォルダの「B2099L」フォルダを「切り取り移動」で、 ひとつ上のフォルダ階層(「B2022」フォルダと同じ階層に並べるようにする)に 貼りつけます。この作業をしないと、「カバー」からの「算」ファイル、説明書の 起動リンクがつながりません。 「B2099L」フォルダの「ABOUT2022」フォルダにある 「F2022月.HTM」をクリックすると、説明書がフレーム表示されます。 「00COVER」フォルダの「2022月01F.HTM」をクリックすると、フレーム表示 で2022年1月の「フレーム」ページが立ち上がります。 「00COVER」フォルダの「2022月01.HTM」をクリックすると、インライン フレーム表示で2022年1月の「インラインフレーム」ページが立ち上がります。 【注】「月算」ファイルをブラウザでひらく前に、「年12算」(12月算では なく、「年12算」(「カバー」に起動リンクがあります))ファイルをひらいて、 前年入力分の「設定」をコピーしてから(ファイルをひらくだけで自動的にコピーされます)、 月算をひらいてください。そうしないと、年算から月算に設定がコピーされません (設定コピーは一度きりなので)。 ・2022年リフィルは、壁紙表示ファイルの「旬」画像設定を修正、「現時」を追記しました。 この修正を反映したい場合、「00GAZO」フォルダのファイルを前年から引き継がず、 (前年の「00GAZO」フォルダを上書きせず)、2022年「00GAZO」フォルダに新規で 画像ファイルを保存(あるいは画像ファイルのみコピー)してください。 ★2022年1月29日 ・「月算」の「座残」「マ残」入力(それぞれ3箇所)保存内容を、次月に自動転記する ようにする。(次月「算」ファイルをひらいた最初の1回だけ) (2023年リフィルから) ★2022年2月11日 ・旬算の「分類予算」の分類予算下に、1から9までの連番をつける(フォーム枠内)。 ・全ファイルに入っている「ロボット検索拒否タグ」を外し、ウィンドウズパソコンの エクスプローラー検索で、キーワード検索できるようにする。 (2023年リフィルから) ・メールマガジン「ブラウザスケジューラー(437)」発行。 ★2022年3月10日 ・メールマガジン「ブラウザスケジューラー(438)」発行。 ・貯金箱に入れたコイン枚数のカウント記入欄を、週算の右側に作る。 (チャージ4種類の枠幅を少しせばめて、その右に) その週、貯金箱に入れたコイン枚数の累計を、週算の 左下(「箱」合計枠)の右側と、月算に最終累計枠をつける。 (2023年リフィルから) ★2022年4月6日 ・貯金箱に入れたコイン枚数のカウント記入欄を、他のことも保存する 「毎数」(毎日の数)欄にする。体重、何かに使った時間、2文字メモなど。 旬算に、「毎数」の累計を調整・リセットする枠を作る。 (2023年リフィルから) ★2022年5月2日 ・Sカレンダー、1年暦のアルファベット週のアルファベットの上の空枠に「週」 と表示する。アルファベット週の「C」だけが、なぜか少し左寄りになってしま っていたのがちゃんと中央寄せになる。 (2023年リフィルから) ・メールマガジン「ブラウザスケジューラー(439)」発行。 ★2022年5月16日 ・メールマガジン「ブラウザスケジューラー(440)」発行。 【不具合・修正をお願いします】 「年12算」の「設定」が正常に反映されない等のエラーがありましたので、修正しました。 ついでに、2022年6月〜2022年12月の「算」ファイルに、「前月のマ残・座残の 内訳(それぞれ3箇所)保存内容を、次月に自動転記する機能(2023年リフィルから 追加予定だったのを早めました)」を追加しました。 下記の圧縮ファイルをダウンロードして解凍した「B2099L」フォルダをまるごと、 現在の「B2022」フォルダから、ひとつ上の階層に切り取り移動させた「B2099L」 フォルダに上書きしてください。 B22B2099L.zip(修正フォルダ(2022年リフィル)のダウンロード)
★2022年6月10日 ★【ブラウザのフォント設定】 なぜかデフォルトになっていることが多い「メイリオ」ではヘンな表示になって しまうので、必ず変更してください。 クローム:「設定」→「デザイン」→「フォントをカスタマイズ」で、 「標準フォント」を「MS UI Gothic」に。「MS Gothic」では横に間伸びしてしまうのでラ。 オペラ:「設定」→「基本設定」→「外観の設定」で、「フォントをカスタマイズ」の 「標準フォント」を「MS P ゴシック」に。「MS P 明朝」でもよいです。 ビバルディ:「設定」→「ウェブページ」「フォント」の「既定のフォント」の「標準」を、 「MS P ゴシック」に。「MS P 明朝」でもよいです。 ファイア・フォックス:「オプション」→「一般」→「言語と外観」の「フォントと配色」の 「既定のフォント」を「MS P ゴシック」に。「MS UI Gothic」「MS P 明朝」でもよいです。 「UI」がついていると、ついてないフォントより「少し表示横幅が狭くなる」ようです。 「エッジ」には、フォント設定がない?ようで、ヘンなフォント表示を変更できないよう なので、「ブラウザスケジューラー」の使用には向いてないようです。 しかも、「算」ファイルをひらいた時、対応してないにもかかわらず、「対応してない メッセージが出ない」という、おかしな挙動。 「計算」ファイルは使えるので、ジャバ・スクリプトに対応していないわけではないよう ですが、ローカルストレージには対応してないようです。 ★【「スレイプニール6」に表示する方法について】 「スレイプニール6」の、アドレスバーがなくなってしまったようです。 「ブラウザスケジューラー」のファイルを表示するには、右上にある「ウェブ検索」 窓に、他のブラウザのアドレスバーからコピーしたファイルアドレスを貼りつけて移動 します。 しかし、「スレイプニール6」は「フォントの変更」ができなくなってしまっていて、 「メイリオ」(おそらく)のヘンな表示を変更できないようです。 「算」ファイルだけなら使えるデザインですが、他のブラウザがあるなら、そっちを 使った方がよいと思います。 【スクリーンショット画像】 【注意】「ブラウザスケジューラー」を、IE(インターネット・エクスプローラー)10 (モダンブラウザ)で閲覧する場合、ブラウザの「ツール」コマンド→ 「互換表示設定」で「すべてのWebサイトを互換表示で表示する」にチェックを 入れると、本来の配色で閲覧できます。(いったんウィンドウを閉じて立ち上げ直す必要あり)
以前に1ヶ月試用したことのある方でも、毎年1ヶ月分は無料試用できます。 (無料試用分の繰越はできません。1年に1ヶ月分のみ無料試用) 2004年1月/2004年2・3・4月/2004年5・6月/2004年7・8月 2004年9・10月/ 2004年11・12月/2005年1月/2005年2月 2005年3・4月/2005年5・6月/2005年7〜9月/2005年10・11・12月 2006年1〜5月/2006年6〜9月/2006年10〜12月・2007年1・2月 2007年3〜12月/2008年1〜8月/2008年9〜12月/2009年1〜3月 2009年4・5・6月/2009年7〜11月/2009年12月〜2010年3月 2010年4月〜2011年2月/2011年3月〜2011年12月 2012年1月〜2012年6月/2012年7月〜2012年12月 2013年1月〜2013年12月/2014年1月〜2014年11月 2014年12月〜2015年4月/2015年5月〜2015年11月 2015年12月〜2016年7月/2016年8月〜2016年12月 2017年1月〜2017年11月/2017年12月〜2019年3月 2019年4月〜2019年12月/2020年1月〜2021年2月 2021年3月〜2021年12月 【追記(説明書から移動)】
【メールマガジン申し込み】「ブラウザスケジューラー」(不定期) 「まぐまぐ」マガジンID:0000107599 デジタル・リフィル「ブラウザスケジューラー」のお知らせ をメールでお届けします。 (サンプルページ。この画面に再び戻るには、ブラウザの「戻る」を使用してください) デジタル・リフィル。ブラウザを使用しますが、インターネット接続を 必要としません。ローカル(パソコン内)での使用に限定。 「お気に入り」登録(ブックマーク)で、特定のリフィルをすぐ開けます。 壁紙画像、アルバム画像を貼れます。 |
2002年5月から数ヶ月間、自分のホームページで、自分の 行動記録をアップロードしていた(1時間刻みで)。 その後、デジタル・リフィル「ブラウザスケジューラー」発案。 |