【 スケジュール・リフィル「ブラウザスケジューラー」 44 】 |
★2024年1月17日 ・メールマガジン「ブラウザスケジューラー(452)」発行。 ★2024年2月3日 ・2024年リフィルの7月中旬リフィルに、「海の日」の祝日表示を 入れ忘れました……。修正バージョンは出さないので、ご自分で「海 の日」と書いてください。すみません。 ・メールマガジン「ブラウザスケジューラー(453)」発行。 ★2024年3月14日 ・メールマガジン「ブラウザスケジューラー(454)」発行。 ・「日」「旬」リフィルの「引出:」の後に「(残:)」を表示(口座残高を記入)。 ・「ABOUT」ファイル最下部のページタイトル、同じ内容を二つ表示していたのを 一つだけにする。 ・「カバー」ファイルのリンクの並びを横に広げた(縦に細長かったのを太く短くして、 2ヶ月ごと表示にする)。テレポリンクやスクロール・バーで下へスクロールしなく ても、後半の月リンクをすぐクリックできる。 (2025年リフィルから) ★2024年4月5日 ・メールマガジン「ブラウザスケジューラー(455)」発行。 ・「数年」リフィルの下部「▲2031年」部分(8年分すべて)を削除。年の 区切りは、右下の「▲(2031)」部分でわかるので。 前年から引き継ぎコピーする場合、自分で下部の「▲2031年」部分を削除 すると、自分で年号を増やす時、書き換える箇所を減らせます。 「<!−− ▲2031年 −−>」の部分、8箇所です。 (2025年リフィルから) ★2024年5月27日 ・「ABOUT44「補足」」を「その他」に変更。 ・「日」「旬」リフィルの【済】マークを削除。 ・「旬」リフィルの「改行位置」表記を削除。 ・「旬」リフィルの日記右改行マーク「▼▲」を「↓↑」に変更。 ・「旬」リフィルの各日付(下側)の「;;」を削除。最初の日付部分の 月と日のあいだの「;」だけで各日付を順番に検索テレポできるようにする。 (2025年リフィルから) ★2024年6月21日 ・「Sカレンダー」を廃止。リンクカレンダーだけあれば十分なので。 (両方使ってる人がいたら、すみません) 小さいモニターのパソコンだと、狭いフレームにリンクカレンダーでは 日付が全部見えないことがあるし、ブラウザを全画面表示でなく縮小表示した時、 リンクカレンダーの右側が見えなくなることがあるため、Sカレンダーを用意 していました。が、普通のパソコンなら、リンクカレンダーの日付が全部見えるので 不要かと。縮小していて一部隠れてても、右へ少しスクロールすれば見えますし。 ・リンクカレンダーの【○月】リンク(2024年リフィルまでは、Sカレンダーに 切り替えるリンク)を、【2025年月】リンクにする。 ・フレーム起動ファイル&インラインフレーム起動ファイル起動時、「Sカレンダー」が 表示されていた枠にリンクカレンダーを表示する。 ・インラインフレーム起動ファイル右下の「カバー」「カレンダー」の2枠を1枠のみにして、 リンクカレンダーを表示する(縦サイズが広くなり、閲覧しやすくなる)。 ・フレーム起動ファイルの、隠れた枠部分(縦バー移動で見える場所)に「カバー」ファイル でなく、「計算」ファイルを表示する(縦スクロールが少なくてすむ)。 「計算」ファイルが表示されていた枠に「カバー」ファイルを表示する。 ・Sカレンダーが表示されていた枠にリンクカレンダーを表示する。 (2025年リフィルから) ★2024年7月13日 ・メールマガジン「ブラウザスケジューラー(456)」発行。 ・「算」ファイルに表示された「計算」ファイルの縦の長さを少し長くする (かけ算・わり算の結果が見える位置まで)。 ・「画像」フォルダのファイルから、「Sカレンダー」表記を削除。 (変更後のファイルを使いたい人は、2024年リフィル以前の「画像」(00GAZO) フォルダを2025年の「画像」(00GAZO)フォルダに上書きコピーせず、2025年 リフィルの「画像」(00GAZO)フォルダに画像ファイルだけをコピーしてください) (複数ファイルを一度でコピーするには、「Ctrl」(コントロール)キーを押した ままで、コピーしたいファイルを複数選択(反転)後、「コピー」コマンドを選び、 コピー先に「貼り付け」します) (2025年リフィルから) ★2024年8月9日 ・メールマガジン「ブラウザスケジューラー(457)」発行。 ・「カバー」の【2025年月】リンクを、同ウィンドウでなく、別ウィンドウで ひらくリンクにする。 ・「年月」リフィルをエディタでをひらいている場合、 「;;(月の全角数字)」エディタ検索で、その月の位置までカーソル移動できる ようにする。 「;;9」でエディタ検索すると、9月の位置までカーソル移動。 2月から9月、10、11、12月は、そのままの数字。1月だけ「01」。 (下部から移動する時、「1」だけだと、10、11、12月にひっかかるため) 「;;」だけでエディタ検索すると、月の順番にカーソル位置移動。 「;;;」(;(セミコロン)3つ)検索で、最上部、最下部へカーソル移動。 ・「金年」リフィルの12分類メモを、上部へ移動。1月から12月の手取+控除などは 「年算」で閲覧できるので、メモの方を重視(メモ編集しやすく)。 ・「タグ」ファイルに「“ ” ⊂ ⊃ ∪ ∩」追加。 ・「目標」リフィルの上部テレポ検索用マークを「;;」にした(;がひとつしかなかった)。 (2025年リフィルから) ★2024年8月10日 ・メールマガジン「ブラウザスケジューラー(457)」発行。 ★2024年8月12日 ・メールマガジン圧縮ファイル(1〜457(2003.4.15〜2024.8.10))を 更新(450〜457を追加)。「457月.HTM」をクリックすると、フレーム 表示されます。 ★2024年9月21日 ・フレーム起動ファイルの時計枠の縦サイズを少し増やす。 (モバイルギアII550でフレーム左上の時計が全部見えなかったのを 見えるようにする)。 (2025年リフィルから) ・メールマガジン「ブラウザスケジューラー(458)」発行。 ★2024年10月25日 ・メールマガジン「ブラウザスケジューラー(459)」発行。 ・あらかじめ記述されている画像ファイル名に「設定」(2025s.jpg)を追加。 「年算」の一番下にある「設定」画面も、毎年保存しておく方がいいので。 ・「日」リフィルの「▲」「▼」リンクを右側へ移動。 ・「年月」リフィルの各月から上部リンクへのテレポリンク【△】が1月上部に 移動だったのを、リフィル最上部への移動にする。 ・11月カラーを灰色(濃いグレー。カラーコード#666666)に変更。 (2025年リフィルから) |