【 ブラウザスケジューラー 】 エディタで編集、ブラウザで閲覧する デジタル・リフィル「ブラウザスケジューラー」(リフィルウェア) (2003年1月〜作成開始) (↓更新【2023.3.6】付近へ移動) | ![]() |
---|
小文字解凍されたフォルダは全削除してから、新しく解凍し直します。
フォルダ上書き解凍すると、小文字・大文字両方が混在したフォルダに
なってしまうので。
【登録場所】 「ベクター」 2005年12月、シェアウェア販売開始。 ・メールマガジン圧縮ファイル(1〜444(2003.4.15〜2022.12.9))を 更新(437〜444を追加)。「444月.HTM」をクリックすると、フレーム 表示されます。 ★今回から、ファイル上部に記述されていた「ロボット検索拒否タグ」を なくしたので、ウィンドウズのエクスプローラーで内容検索できるように なりました。 ★2022年12月31日 ・メールマガジン「ブラウザスケジューラー(445)」発行。 ・2023年リフィル(Ver.21.0)をアップロード。 (2023年1月1日(日)〜2023年12月31日(日)の1年) 【注】最初に、下記のフォルダ移動作業が必要になります。 解凍した「B2023」フォルダの「B2099L」フォルダを「切り取り移動」で、 ひとつ上のフォルダ階層(「B2023」フォルダと同じ階層に並べるようにする)に 貼りつけます。この作業をしないと、「カバー」からの「算」ファイル、説明書の 起動リンクがつながりません。 「B2099L」フォルダの「ABOUT2023」フォルダにある 「F2023月.HTM」をクリックすると、説明書がフレーム表示されます。 「00COVER」フォルダの「2023月01F.HTM」をクリックすると、フレーム表示 で2023年1月の「フレーム」ページが立ち上がります。 「00COVER」フォルダの「2023月01.HTM」をクリックすると、インライン フレーム表示で2023年1月の「インラインフレーム」ページが立ち上がります。 【注】「月算」ファイルをブラウザでひらく前に、「年12算」(12月算では なく、「年12算」(「カバー」に起動リンクがあります))ファイルをひらいて、 前年入力分の「設定」をコピーしてから(ファイルをひらくだけで自動的にコピーされます)、 月算をひらいてください。そうしないと、年算から月算に設定がコピーされません (設定コピーは一度きりなので)。 ★2023年1月17日 ・メールマガジン「ブラウザスケジューラー(446)」発行。 20周年記念! 2023年リフィルは特別に、無料試用2ヶ月! ★2023年2月8日 ・「月」リフィルを1月から12月まで1つにしたファイルを作る。 年フォルダの「年月」リフィル(年1枚)。 「目標」リフィルのファイル名「2024月.HTM」を「年月」リフィルの ファイル名にする。 「目標」リフィルのファイル名を「2024木.HTM」にする。 (「もく(木)ひょう」) (2024年リフィルから) (【注】2023年リフィルの「目標」リフィルから、2024年 リフィルの「目標」リフィルへのリンクが、つながらなくなります (ファイル名を変更したため)。逆は可能) ★2023年3月6日 ・「現時」ファイルの名称を「時」ファイルに変更。 ・年フォルダの「分類メモ(1から4)」のリフィルを、「メモ(1から3)」 リフィルという名称にする。1枚減らす。 ・年フォルダの「テキスト」リフィル2枚(「TEXT1月24.HTM」「TEXT2月24.HTM」)、 「タグ」ファイル2枚(「TG1月24.HTM」「TG2月24.HTM」)を廃止。 (2024年リフィルから) ★【ブラウザのフォント設定】 なぜかデフォルトになっていることが多い「メイリオ」ではヘンな表示になって しまうので、必ず変更してください。 クローム:「設定」→「デザイン」→「フォントをカスタマイズ」で、 「標準フォント」を「MS UI Gothic」に。「MS Gothic」では横に間伸びしてしまうのでラ。 オペラ:「設定」→「基本設定」→「外観の設定」で、「フォントをカスタマイズ」の 「標準フォント」を「MS P ゴシック」に。「MS P 明朝」でもよいです。 ビバルディ:「設定」→「ウェブページ」「フォント」の「既定のフォント」の「標準」を、 「MS P ゴシック」に。「MS P 明朝」でもよいです。 ファイア・フォックス:「オプション」→「一般」→「言語と外観」の「フォントと配色」の 「既定のフォント」を「MS P ゴシック」に。「MS UI Gothic」「MS P 明朝」でもよいです。 「UI」がついていると、ついてないフォントより「少し表示横幅が狭くなる」ようです。 「エッジ」には、フォント設定がない?ようで、ヘンなフォント表示を変更できないよう なので、「ブラウザスケジューラー」の使用には向いてないようです。 しかも、「算」ファイルをひらいた時、対応してないにもかかわらず、「対応してない メッセージが出ない」という、おかしな挙動。 「計算」ファイルは使えるので、ジャバ・スクリプトに対応していないわけではないよう ですが、ローカルストレージには対応してないようです。 ★【「スレイプニール6」に表示する方法について】 「スレイプニール6」の、アドレスバーがなくなってしまったようです。 「ブラウザスケジューラー」のファイルを表示するには、右上にある「ウェブ検索」 窓に、他のブラウザのアドレスバーからコピーしたファイルアドレスを貼りつけて移動 します。 しかし、「スレイプニール6」は「フォントの変更」ができなくなってしまっていて、 「メイリオ」(おそらく)のヘンな表示を変更できないようです。 「算」ファイルだけなら使えるデザインですが、他のブラウザがあるなら、そっちを 使った方がよいと思います。 【スクリーンショット画像】 【注意】「ブラウザスケジューラー」を、IE(インターネット・エクスプローラー)10 (モダンブラウザ)で閲覧する場合、ブラウザの「ツール」コマンド→ 「互換表示設定」で「すべてのWebサイトを互換表示で表示する」にチェックを 入れると、本来の配色で閲覧できます。(いったんウィンドウを閉じて立ち上げ直す必要あり)
以前に1ヶ月試用したことのある方でも、毎年1ヶ月分は無料試用できます。 (無料試用分の繰越はできません。1年に1ヶ月分のみ無料試用) 2004年1月/2004年2・3・4月/2004年5・6月/2004年7・8月 2004年9・10月/ 2004年11・12月/2005年1月/2005年2月 2005年3・4月/2005年5・6月/2005年7〜9月/2005年10・11・12月 2006年1〜5月/2006年6〜9月/2006年10〜12月・2007年1・2月 2007年3〜12月/2008年1〜8月/2008年9〜12月/2009年1〜3月 2009年4・5・6月/2009年7〜11月/2009年12月〜2010年3月 2010年4月〜2011年2月/2011年3月〜2011年12月 2012年1月〜2012年6月/2012年7月〜2012年12月 2013年1月〜2013年12月/2014年1月〜2014年11月 2014年12月〜2015年4月/2015年5月〜2015年11月 2015年12月〜2016年7月/2016年8月〜2016年12月 2017年1月〜2017年11月/2017年12月〜2019年3月 2019年4月〜2019年12月/2020年1月〜2021年2月 2021年3月〜2021年12月/2022年1月〜2022年11月 【追記(説明書から移動)】
【メールマガジン申し込み】「ブラウザスケジューラー」(不定期) 「まぐまぐ」マガジンID:0000107599 デジタル・リフィル「ブラウザスケジューラー」のお知らせ をメールでお届けします。 (サンプルページ。この画面に再び戻るには、ブラウザの「戻る」を使用してください) デジタル・リフィル。ブラウザを使用しますが、インターネット接続を 必要としません。ローカル(パソコン内)での使用に限定。 「お気に入り」登録(ブックマーク)で、特定のリフィルをすぐ開けます。 壁紙画像、アルバム画像を貼れます。 |
2002年5月から数ヶ月間、自分のホームページで、自分の 行動記録をアップロードしていた(1時間刻みで)。 その後、デジタル・リフィル「ブラウザスケジューラー」発案。 |