トップ
【 スケジュール・リフィル「ブラウザスケジューラー」 30 】 

【2012年7月~2012年12月】
2012年7月6日
・金銭メモ各週【予算・】【出費・】の間に【メモ・】を入れる。
 (収入額などを記入)
・「月のメモ」上部右にテキストエリアでメモ欄を作るつもりだったのを
 やめて、下部にメモ欄を作る(テキストエリアでなく、印刷で全文が
 印刷される表示方法)。(2013年リフィルから)
2012年7月12日
・メールマガジン「ブラウザスケジューラー(281)」発行。
・「金銭のメモ(年)」の各月最後に(残:)をつける。20分類を
 12分類に減らす。(2013年リフィルから)
2012年7月18日
・ソフトダウンロードサイト「Grava(グレバ)!」に初登録。
 (「家庭/健康」→「家計簿・マネー管理」)(2012年リフィル)
2012年8月1日
・「金銭のメモ(年)」の【累計:】を、(収入:【累計:】)、
 (支出:【累計:】)と、表示する。(2013年リフィルから)
・「月のメモ」各週上部の祝日表示の数字を半角にする。各週の年号
 部分を削除。(2013年リフィルから)
・「目標」ページ上部の「○○○○年の目標」を「○○○○年の方針」に
 して、その下にその年の行動方針を記入できるようにする。
 (2013年リフィルから)
2012年8月17日
・スケジュールページ(A)【前残】【収入】を一行に並べる。
 【+収入】の「+」、【支出-】の「-」を削除。【 】の中の空白を
 詰める。
 【収入】を【入金】に、【支出】を【出金】に変更。(2013年リフィルから)
・「月のメモ」各週最初と最後に空行を1行入れる(ブラウザでの表示に
 変化はないが、エディタでタグをペーストした時に、各週上下のタグと
 くっついて見づらくなる(自分で改行を入れないと見づらい)のを防ぐ)。
 (2013年リフィルから)
・「金銭メモ」予算の「【 】→【 】」を「【 】/【 】」にする。
 (2013年リフィルから)
・メールマガジン「ブラウザスケジューラー(282)」発行。
2012年8月26日
・メールマガジン「ブラウザスケジューラー(283)」発行。
2012年9月2日
・スケジュールページ(A)【前残】の前の<pre>タグを、上の行へ
 移動(改行位置合わせがズレるため)。
・スケジュールページ(A)上下の改行位置矢印を2種類つける。
 真ん中付近の矢印は「週のインラインフレームページで表示した時、
 枠内におさまる位置」。
 右の矢印は「印刷する時の横幅(ブラウザ表示で見やすい改行位置。
 (B)(C)と右端を合わせる)」。
・スケジュールページ(A)周囲の枠をなくす(表示位置が少し上がる。
 背景壁紙は、その部分だけ見える範囲が狭まる)。
・「週のメモ」を、「メモ欄・月~水」「木~日」の縦2段組にする(横並べ)。
・「金銭メモ(月)」の【出費合計:】の下に【今月残:】をつける。
 (2013年リフィルから)
・メールマガジン「ブラウザスケジューラー(284)」発行。
2012年9月16日
・支払い方法を4種類から3種類にする(「郵便局の一般振替口座」をやめる)
 (現在から)。
・全ページ上部タイトル、そのページ名表示部分の茶色の着色を抜いて、
 黒にする。(2013年リフィルから)
・「OFF」ページの「たし算・ひき算」ページへのリンク【+】に、マイナス
 を足して【+-】にする。(2013年リフィルから)
・メールマガジン「ブラウザスケジューラー(285)」発行。
2012年9月22日
・説明書36を追加。説明書29「予算編成の仕方」を36に移動。
・メールマガジン「ブラウザスケジューラー(286)」発行。
2012年10月2日
・ウィンドウズ専用にする(ウィンドウズ以外の機種での使用禁止)(現在から)。
・「目標」ページ1月~12月分類と、「分類メモ1~4」の【 2013年
 ○月:】の年号の前のスペースを削除(【2013年○月:】)。
 (2013年リフィルから)
・メールマガジン「ブラウザスケジューラー(287)」発行。
2012年10月6日
・「年のメモ」の「横幅フリー」「横幅固定」の横線を2本省く。
・「00OFF」フォルダの名称を「00TAG」に変更。「記入タグ」ファイルを
 なくして、「OFF」ファイルの名称を「TAG」ファイル(記入タグ・ファイル)
 にする。(2013年リフィルから)
2012年10月15日
・「00TAG」フォルダの全ファイルを「00MEMO」フォルダへ移動(「00TAG」
 フォルダ削除)。
 「ストック」ファイルをなくす。「10年メモ」を「数年メモ」に改称。
 「数年メモ」に、追加用「ブランク」タグを置き、自分でコピーして何年
 分も記入年を増やせるようにする。
 「フリーメモ」ファイルのファイル名を変更。
 「24時間テーブル」「24時間タグ」「24時間ページ」の「間」を
 削除。「24時~」という名称にする。
 説明書15「ストックメモ」の内容を削除し、説明書5「壁紙表示」の
 内容を一部移動。(タイトル「画像の使用について」)
 「TODO」ファイルを1ファイル増やし、合計8ファイルにする。かわりに
 「壁紙表示」を1枚削除。(壁紙連番を変更。TODO8を50、壁紙表示10
 を「数年メモ」にする)(2013年リフィルから)
2012年10月18日
・「〓」リンクを「⇔」に変更。
・大文字タグの先頭の★を、2つから1つに減らす。(2013年リフィルから)
・ホームページのメールマガジン圧縮ファイルの保存フォルダを移動
 (今までのリンクからはダウンロードできなくなります。新しいリンクから
 ダウンロードしてください)。
・メールマガジン「ブラウザスケジューラー(288)」発行。
2012年10月23日
・「白紙テーブル」「24時テーブル」の名称を「枠」「24時タグ(枠)」
 にする(A・Bと表示するのをやめ、「12表示・24時表示」)。
 「24時タグ」の時間表示部分の右に「・」をつけ、後に簡単なメモを
 書けるようにする。
 「24時タグ(枠)」の【午前】【午後】のメモ部分を【メモ】と表記。
 左側を午前5時はじまり、右側を午後5時はじまりにする。
・マーカータグの色名表示コメントに「M」という字をつける。(「M水」)
 (2013年リフィルから)
・メールマガジン「ブラウザスケジューラー(289)」発行。
2012年10月28日
・メールマガジン「ブラウザスケジューラー(290)」発行。
2012年11月5日
・「00MEMO」フォルダの名称を「00TAG」フォルダに変更。
・「カバーフレーム」、【R】リンク、「電卓」ファイルを撤廃。
・フレームAとフレームBの間に「時計表示専用」フレームを作り、
 「時計」ファイルを常時表示する。時計ファイルの壁紙表示は無しに
 する(背景色は、その年のカラーにする)。
・「カバー」の【記入タグ】リンクを普通のリンクにする。(フレームAに
 表示した時計・電卓ファイルを非表示にするリンク方法をやめる)
・「カバー」の各月リンク【○月】をリンクカレンダーへのリンクにする。
・ミニカレンダーの各月リンクを3段から2段表示にする。メニュー
 デザインを少々変更(リンクの行間を少しあけた)。
 (2013年リフィルから)
・メールマガジン「ブラウザスケジューラー(291)」発行。
2012年11月6日
・「時計」ファイルを「時刻」ファイルと改称。
 (ファイル名「TIME月」→「JIKOKU月」)
・「ミニカレンダー」を「レフト・カレンダー」に改称。
 (ファイル名「012月13M」→「012月13L」)
 「カバー」ファイルで、レフト・カレンダーへのリンクは【L】リンクにする。
・「ミニ1年カレンダー」を「1年暦」に改称。
 「1年カレンダー(インラインフレーム)」を「1年暦・IN」に改称。
 「カバー」リンクで、この2ファイルは別ウィンドウで立ち上がる
 ようにする。(2013年リフィルから)
2012年11月13日
・「金銭(月)」の、各週【予算: 】 を下の段に下げる。
・「記入タグ」ファイルのマークに「分」を追加。
・「壁紙閲覧」ファイル(「JPG月.HTM」)下部の【◎】リンクを削除
 (不要なので)。
・「週」リフィルを「1週~6週」と数えず、「A週~F週」にする。
 F週がある場合、翌月A週と共通の壁紙にする(「05.jpg」)。
 壁紙専用表示ファイル「59.jpg」「60.jpg」を2枚追加(合計14枚)。
・「金銭(年)」のファイル名を「2013月M.HTM」から「2013月K.HTM」に変更。
・「月」リフィルのファイル名を「001月13T.HTM」、「金銭(月)」の
 ファイル名を「001月13K.HTM」に変更。
・「時刻」ファイルに曜日表示を追加。
 (2013年リフィルから)
・メールマガジン「ブラウザスケジューラー(292)」発行。
2012年11月20日
・フレームを4分割から3分割にする。フレームAに「記入タグ」ファイルを
 表示するのをやめ、フレームAに時刻、フレームBにレフト・カレンダー、
 フレームCにリンクカレンダーを配置。
・「ブラウザスケジューラー」のフレーム名指定(「a」「b」「c」「r(カバー
 フレーム)」)を無しにする(【R】リンクを削ったため、不要になった)。
 (説明書のみ、フレーム名を指定する)
・「記入タグ」ファイル上部のマーキー表示を削除。普通のメモ欄にする。
 (2013年リフィルから)
・メールマガジン「ブラウザスケジューラー(293)」発行。
2012年11月30日
・「枠」タグを「分割」タグに変更。
・「スケジュール」ページを「日」リフィルと呼ぶ。(2013年リフィルから)
・メールマガジン「ブラウザスケジューラー(294)」発行。
2012年12月5日
・メールマガジン「ブラウザスケジューラー(295)」発行。
2012年12月9日
・説明書サンプル13「目標」をサンプル3へ移動。サンプル13ファイルは削除。
・「数年」リフィルに【上記以降】の記入欄を作る。
・「24時」リフィルの[A]から[D]を24時表示(0~23時)、[E]から
 [H]を12時表示(AM0~PM11)にする。「24時」リフィルの
 各時間表示右に「・」をつけ、右側にメモできるようにする。
 (2013年リフィルから)
・メールマガジン「ブラウザスケジューラー(296)」発行。
2012年12月12日
・「週/月のメモ」ファイルを「週/月」、月の「金銭メモ」を
 「金銭(月)」という名前にする。
・「分割」タグ、「24時」タグの開始位置と終了位置に「▼」「▲」を
 つけて、わかりやすくする。
・説明書のタグ表示サンプル1~12を削除。
 (2013年リフィルから)
・メールマガジン「ブラウザスケジューラー(297)」発行。
2012年12月19日
・メールマガジン圧縮ファイル(1~297(2003.4.15~2012.12.12))を
 更新(264~297を追加)。「B000月.HTM」をクリックすると、フレーム
 表示されます。
・説明書「最初に」を説明書0【動作機種・使用条件】に名称変更。内容の
 一部を説明書37【保存容量・作者ホームページ】に分離。
・サンプル13「日(分割タグ)」、サンプル14「記入タグ」ファイルを追加。
 (2013年リフィルから)
2012年12月24日
2013年リフィル(Ver.8.0)をアップロード。
 (2013年1月1日(火)~2013年12月31日(火)の1年)
 解凍した「B2013」フォルダの「MANUAL2013」フォルダにある
 「2013MANU月.HTM」をクリックすると、説明書がフレーム表示されます。
 「00COVER」フォルダの「2013月01.HTM」をクリックすると、フレーム表示
 で2013年1月の「フレーム」ページが立ち上がります。
・メールマガジン「ブラウザスケジューラー(298)」発行。

「ブラウザスケジューラー」

トップ
巴かずみのゲームソフトレビュー