224.
コズミックファンタジーII 冒険少年バン
PCエンジン(CD)
RPG
1991.4.5
日本テレネット
しばらく遊んでいて急に、Iボタンを押しても戦闘中のコマンド入力ができなくなった。ゲ、壊れたか? 他のボタンは大丈夫、Iだけがおかしい。
やれやれ、このパッドもずいぶん長く使ってるからなー……ドライバーでパッドのネジを取り、中を見てみる。ファミコンのコントローラーは開けたことあるけど、PCエンジンのは見たことがなかった。ふーん、こうなってるのか。Iボタン付近を調べてみるが、少しすり減ってる感じがするだけで、どこがどうおかしいのかまではわからない。このPCエンジンSG(スーパーグラフィックス)の連射つきパッド(のIボタン)は、ついに壊れてしまったらしい。
残るは連射機能のないノーマルパッド。不便だけどこれを使うか。……と、つなげてみると、同じくIボタンだけ、動かない! ヘンだと思ってよくよく見てみると、なんと戦闘コマンド入力の仕様に、原因があったのだった。
普通、コマンドRPGでは、一人ぶんの行動入力が済むと、自動的にカーソルが次のキャラクターのところへ移動する。しかしこの作品では、パーティが2人以上になると、好きな順番で行動入力できる。つまり、効果的な行動順を考えて戦えるわけだが、そのぶん、方向キーでいちいち行動キャラクターのところへカーソルを移動させなければならなくなる。面倒である。
(パッドの調査作業で、時間を15分ムダにしたぞ!(笑))
顔グラフィックを表示するごとにCDを読み込んで、曲が最初から流れ直すのも、ちょっとうっとうしい。
「背景上に敵キャラクターを直接表示する」という、ビジュアルよりもスピードを重視した方法によって、戦闘画面切り換え時の待ち時間は大幅に減った。前作では、戦闘画面からフィールド画面への移行に毎回5秒ほどかかっていたから、良い改善点といえる。
キャラクターが良く、ビジュアルシーンがコミカルで、なかなか楽しいが、戦闘バランスは少々おおざっぱ。魔法の種類はいろいろあるものの、戦闘がほとんどワンパターンの力押しになってしまうので、ボス戦でもいまひとつ盛りあがらなかった。
225  【45】
MENU TOP