[ ゲームセーブ ('02 3月) ]

2002 3/31(日)  PS『ドラゴンナイツ グロリアス』  このゲーム世界の通貨単位はゴールド。ゲームにおいて  最もよく使用される名称だ。同じゴールドでも、ゲーム  によって価値が異なる。この作品の場合、日本の円に換  算すると、レートはどれくらいだろうと考えてみた。ド  ラゴンナイツ受験料が500ゴールドだから、500円  (1ゴールド=1円)ってことはないな。5万円……は、  ちょっと高すぎるか。5000円では安いし。他の物価  を考慮すると、「1ゴールド=50円」くらいかな?
2002 3/30(土)  PS『ドラゴンナイツ グロリアス』  エンディング「03」「05」「21」終了。ふーん、   「パネルクイズ25」(←TV番組)みたいに、だんだ  んパネルが埋まっていくんだ。背景の絵の部分が少し見  えてるのがいいね(「パリ挑戦権、獲得!」ってカンジ)。  完成したら(全エンディングを見たら)、どうなるんだ  ろ。こういう工夫がされてると、全部のエンディングを  見ようって気になる。
2002 3/29(金)  PS『ドラゴンナイツ グロリアス』  HP回復させると、すでにフル状態で回復させる必要が  ない場合でも「*ポイント回復した」と表示される。こ  ういう時は、無駄にTPや道具を使わなくてすむように、  回復させる必要がないことを示すメッセージを出すべき。
2002 3/28(木)  PS『ドラゴンナイツ グロリアス』  戦闘シーンのグラフィック(攻撃が当たる様子など)が、  ゲームボーイ版ONIシリーズに似てる。戦闘コマンド  は、現在使えるものは白色、使えないものは黄色表示さ  れているが、黄色だと白色より目立ってしまい、そっち  を選択してしまいそうになる(そのつど、順番入れ替え  によって白が上になるようにはなってるけど)。赤色の  方がよかったかも。
2002 3/27(水)  PS『ドラゴンナイツ グロリアス』  回すダイヤルによって、違うアイテムが出てくる宝箱。  宝箱にダイヤルがついてるっていうアイデアはいいけど  (金庫みたい)、どういう仕組みの箱なんだろ? 一度  開けると、他のアイテムはどうなるんだ? 魔法の力が  かかっているのかな。  宝箱の罠を解除するのはウィザードリィみたいで、ワク  ワクするね。
2002 3/26(火)  PS『ドラゴンナイツ グロリアス』  アルバイトシステムが面白い。「磨く」表現の仕方が  うまい(剣と盾なんて真っ黒すぎて、最初は何を磨い  ているのかすらわからないぞ)。連打するボタンが毎  回違うから、「いろんな仕事をしてる」感じがする。  しかし、バイト料安いな〜。飛び込みですぐに働けて、  すぐにお金になるのはいいんだけど。ひとつ磨いただ  けで手が疲れちゃうよ(でも、磨きあげると満足感☆)。  制限時間があるから時間給って感じがするけど、出来  高制なんだな☆ マジックショップと雑貨屋が一番、  ワリがいいかな。
2002 3/25(月)  PS『ドラゴンナイツ グロリアス』  ひとつの石を投げて、4匹のモンスターを一度に倒す。  そのへんで拾った普通の石で、特別な力を秘めてるわけ  でもないのに強力すぎると思う。しかし、この石は大変  ありがたく、  「あなどりがたし。石」  という感じだ。  池などで石を水平に投げると、水面ではねて数回ジャン  プする。あれと同じ原理なのだろうか。武器での攻撃と  の差別化なのだろうが、どちらかというと武器の方が、  複数攻撃向けのような気がする。「ドラえもん」ののび  太のように、主人公が石投げ(のび太は射撃)を得意と  しているのなら別だが。
2002 3/24(日)  PS『ゼルドナーシルト special』  パッケージ裏に、商品構成が記載されている。  「CD−ROM」  「解説書「ティーグル傭兵団要務」」  「アンケートはがき」  「付録「魔法一覧」」  CD−ROMや説明書はともかく、アンケートはがきも  商品なのか……? 一般的なゲームソフトなら、どれも  入っていて当然のものばかりだ(アンケートハガキは、  入れてないところがあるね)。  付録の「魔法一覧」は、全魔法の説明を記載した一枚の  紙。これは、わかりやすいのでいいかな。  わざわざ内容を明記するところがコーエーらしい。パソ  コンゲームでは、こうやって内容説明があるもんね(フ  ロッピーディスク何枚、とか。昔の話だけど)。
2002 3/23(土)  PS『ゼルドナーシルト special』  戦闘では「後退」できるけど、最初の位置より後ろには  下がれない。フィールド上で他の部隊が隣接しておらず、  移動できるスペースが充分あるにもかかわらず、それ以  上バックできない。崖っぷちに追いめられた状態と同じ  だ。不思議。
2002 3/22(金)  PS『ゼルドナーシルト special』  「コンフューズ」が敵だけを「命令不可」にするのに対  し、「サイレンス」の魔法は、敵・味方両方を黙らせる。  「アンサモン」と同じく、“両刃の剣”的な魔法。魔法  には有効フィールドというものがあって、一定の空間の  中で一部分だけを「魔法不可」にするのは無理、という  ことなのかな。「コンフューズ」は、中隊長ひとりだけ  を黙らせればいいんだもんね。あ、でも、そういう理屈  なら、敵の隊長を全員黙らせれば、敵の魔法だけ止める  ことが可能?(命令は、中隊長の声によるものだけど、  魔法は、発声によって発するものではないのかな。「念  じる」ものであって、声は必要ないのかもしれない)
2002 3/21(木)  PS『ゼルドナーシルト special』  コーエーが提唱するジャンル名称「リコエーションゲー  ム」(区切ると、リ・コーエー・ション・ゲーム。さり  げなく社名が含まれてるな)。この作品は要するにシミ  ュレーションRPGなんだけど(パッケージ裏に、ちゃ  んとそう書いてある)、あえて独自の呼び方をするとこ  ろに、歴史リアル路線を築いてきた老舗メーカーの誇り  を感じる。でも、「〜ゲーム」ではなく、「リコエーシ  ョンシリーズ」にした方がよかったんじゃないかなぁ。  「1プレイが短めで、何回も遊べるゲーム」という意味  なんだろうけど、リコエーションというのはおそらく造  語で、英語などと違って意味がわかりにくい。ソフトの  最初に表示があるだけで、説明書に意味が書かれてない。  というのが、プレイヤーに「?」と思わせてしまう原因  だね。
2002 3/20(水)  PS『ゼルドナーシルト special』  「ゼルドナーシルト」の意味が判明した。ソフトケース  の裏に説明が載っていたのだ☆ 「傭兵たちが戦いの際  に携える楯」……そうか、シールドか。schildは  「(楯の型の)紋章」を意味し、「後世まで語り継がれ  る英雄の証」というニュアンスがあるんだって。うーん、  英雄……アインには、あまりふさわしくない言葉のよう  な気がする。
2002 3/19(火)  PS『ゼルドナーシルト special』  「総勢156人バトル」。フル人数で戦った場合、一つ  の画面に156人の兵士((25人×3列+指揮官3人)  ×2(敵&味方))が表示される。本当にそんなにいるの  か、と一瞬疑うが、ちゃんといる。方向キーの左右で、  戦場の両端を見られることに、今頃気づいた。交戦中に  指揮官の指示がないと、画面が自動スクロールして左右  にいる兵士を映し出すんだけど、自分でも視点移動でき  るんだな。
2002 3/18(月)  PS『ゼルドナーシルト special』  タイトルの「ゼルドナーシルト」ってどういう意味なん  だろと思って、ドイツ語の辞書を調べてみた(何語なの  かわからなかったけど、「シュバルツシルト」(工画堂  スタジオ)の発音に似てるから、たぶんドイツかな、と)。  「Soldnerschild」   (↑oは、上に点が2ケついてる)  Soldnerは「傭兵」(なるほど)。英語でいうと、  ソルジャーだな。  childは載ってなかった。英語のチャイルド?  傭兵の子供たち……子供の傭兵……。若いメンバーが何  人かいるからな。おじさんもいるけど。
2002 3/17(日)  PS『ゼルドナーシルト special』  ショップで購入する「プレゼント」は、ラッピングされ  るのだろうか。武器や防具は、すぐ使用するから包まな  くていいけど、プレゼント用のものは、まさか、そのま  ま女性に渡さないよね。プレゼントは、包装するか箱に  入れて相手に渡し、「わあ、何だろう?」とワクワクし  ながら開けてもらうところに、醍醐味があるんだから☆
2002 3/16(土)  PS『ゼルドナーシルト special』  フィールド上で、相手の姿も見えないほど遠く離れてる  のに、相手の話していることが聞こえたり、会話できて  しまうのが不思議だ。よほど大声で怒鳴っているのか、  拡声器でも使っているのか☆
2002 3/15(金)  PS『ゼルドナーシルト special』  「コンフューズ」や「サイレンス」をかけると、画面上  部にマークが表示されるが、デザインが似ているので、  パッと見て、どちらなのか見分けがつかない。色分けす  るなどして、区別しやすくした方がいいな。
2002 3/14(木)  PS『ゼルドナーシルト special』  酒場の歌姫で良いなと思うのは、レイナ。清純系が好感  度高い。ケバイ姉ちゃんはあまり好きじゃない(同性の  目から見ても。私自身も化粧しないし)。子供っぽいの  は「なんで酒場にいるんだ?」って感じだし、生意気な  のはパスだし。ところで、歌姫って歌うんかな?
2002 3/13(水)  PS『ゼルドナーシルト special』  一騎うちの必殺技には、剣や斧などのいろいろな種類が  あるが、格闘の場合、「ゴッドハンド」は、まぁいいと  して、  「メガトンパンチ」とか、  「マイティフロッグ」  なんてのは、ネーミングセンスがイマイチか☆ フロッ  グはカエルの真似で、技自体もあまりかっこよくない。  「ゴッドハンド」は「北斗の拳」だな。  「気合」の入れ方は、どの武器でもリキ入ってるけど、  槍が一番かっこいいと思う。武器によって、気合ポイン  トのたまる速度が違ってるのがいいね。
2002 3/12(火)  PS『ゼルドナーシルト special』  ゲームクリア。今回も、「……」な終わり方だった。  う〜む。戦いのコツはつかめてきたので、同じ場面でも、  効率よく勝てるようには、なってきた。次も弓兵でいく。  声優さんの名前がスタッフロールと説明書で紹介されて  るけど、どの人がどの役をやってるのかわからないので、  役名を併記してあると良い(説明書だとネタばれになる  かもしれないから、スタッフロールで)。
2002 3/11(月)  PS『ゼルドナーシルト special』  電源入れて流れるオープニングデモは、青と赤の炎の表  現がとても美しい。地図がメラメラと燃える質感もよく  出ている。タイトルのSの部分に槍がささるところは、  映画「エヴァンゲリオン」の「ロンギヌスの槍」を思い  だした。  (エヴァ、また映画になるみたいだね。観に行こっと。  前作のような、「意味を理解しにくい暗い悲劇的内容」  でないことを祈る☆ TV版初期の頃の、視聴者に対す  るサービス精神旺盛なフィルムを私は見たい)
2002 3/10(日)  PS『ゼルドナーシルト special』  酒場には、フリーの指揮官がいつも一人しかいない。し  かも、そいつを雇わないと、どの都市に行っても、その  キャラが出現し続ける(主人公たちを尾行してるのだろ  うか? 偶然にしては、毎回出てくるよな(笑))。  歌姫が一人ってのはわかるけど、指揮官は数人いると、  キャラを選べて、いいかも。ある程度の人数がいれば、  にぎやかな酒場らしさも出るし。
2002 3/9(土)  PS『ゼルドナーシルト special』  3列全部、同じ種類の敵が出てくることがある。フィー  ルドでステータスを見ると、レベルが違うから中隊長が  どれか分かるが、戦闘中は表示がまったく同じなので、  列交代されるとわからなくなってしまう。中隊長を倒せ  ば勝利できるのだから、見分けがつくようになってると  いいな。
2002 3/8(金)  PS『ゼルドナーシルト special』  魔法で兵士が一気に減ると、列の外側の残った兵が、サ  サササッと中央へ寄り集まる。前を向いたままなので、  カニ走りというやつだ(結構速い。見えないレール上を  移動してるかのようだ☆)。やっぱり、固まって動いた  方が防御力が上がるんだろうな。壁をつくるって感じで。
2002 3/7(木)  PS『ゼルドナーシルト special』  大陸画面マップで△ボタンを押すと、色分けではない、  リアルな国土を描いた地図グラフィックになる。さらに、  ここで基本コマンドウィンドウ(都市メニュー)も開け  られたらいいな。酒場の歌姫を口説くのに、どの娘が、  どの都市にいるかを確認できると便利だから。
2002 3/6(水)  PS『ゼルドナーシルト special』  説明書にもある、「ナイフをなめる悪党の絵」。いかに  もアブナい奴という印象を与える演出。ナイフにしみた、  血の味を味わってるんだろうけど(科学成分でいうと、  ヘモグロビン?)、うっかり舌を切ったら間抜けだな。  刃物の扱いには慣れてるんだろーけど。  ゲームには、「刃物をくわえたまま」の中隊長も出てく  る。こちらも演出だが、ちょっと苦しい……ものすごく  戦いにくそう……戦いでよく動くのに、危険だなあ。  (第一、号令かけたら落とすじゃん>刃物)  バラをくわえた奴までいる。トゲが刺さらないのか☆
2002 3/5(火)  PS『ドラゴンナイツ グロリアス』  メッセージ送りのカーソルが、本だったりコイン(?)だ  ったりして楽しい。本をめくるような効果音が良いな。  選択肢のアイコンについてる、光る宝石の飾りがキレイ。
2002 3/4(月)  PS『ドラゴンナイツ グロリアス』  このシリーズは、すでに何作か発売されてるんだけど、  バンプレストからの発売で比較的名前を知られている  「ONI」シリーズではなく、オリジナル新作を第一弾  にしたところに、自社ブランドでやっていくんだという  意気込みが見える。
2002 3/3(日)  PS『ドラゴンナイツ グロリアス』  (1999 11/18 発売/アドベンチャーRPG   /パンドラボックス)プレイ開始。  (ゼルドナーの全ルートクリアにはまだ時間がかかるけ  ど、メモ用のネタが少なくなってきたので(笑)、他作品  と並行でいく)  中古の千円弱で購入。定価1980円だから、約半額。  イチキュッパーは安いな。他のメーカーが出してる、定  価1000円台の「シンプルシリーズ」はとてもよく売  れたようだけど、私が買った一枚は「やっぱり低予算ソ  フトだな」と感じさせる物足りなさがあった(もちろん、  全部のソフトを見たわけじゃないけど)。「ここをもう  少しこうするだけで、ずっと良い内容になるのに。プロ  グラム的にも簡単に追加できるはずなんだけどな」と思  うところがあっても、手間を省いてあるのか、本当にシ  ンプルな、そこそこの内容。よほど短い開発期間で、あ  まり凝らずに仕上げたんだなという印象だった。  シンプルシリーズは真のゲーマーには受けないだろうな。  オリジナリティも打ち出しにくいし。初心者向けには、  いいんだろうけど。  この「パンドラボックスマックスシリーズ」は違うんだ  ってことを、祈りたい。
2002 3/2(土)  PS『ゼルドナーシルト special』  強力だけれども消費行動ポイントが多い魔法は、ポイン  トがたまるのを待っているうちに敵が前進開始してしま  うことがあるため、威力低めでも、すぐに放てる魔法を  多用する。敵が接近すると、効果が薄れる魔法があるか  ら(ヒートバーンやフレイムアローなど)。
2002 3/1(金)  PS『ゼルドナーシルト special』  ゲームクリア。今回は、ある分岐点で別の選択肢を選ん  だため、ちょっと違うエンディングになった。ベストな  のかどうかわからないけれども悪い終わり方ではない。  全国統一をなしとげていない国は残すところ、あと3つ。  次はどこにしようかな。  ところで、酒場の予約席に、いまだに入れたことがない。  プレゼントしたり、お酒飲んだりしてるんだけど、何の  進展もない。どんな謎がひそんでいるのか、全部の国を  クリアするまでに解明するぞ!  次は弓兵にする。


巴かずみのゲームソフトレビュー