プレイステーション
『桃太郎電鉄7(セブン)』
発売日 1997年12月23日
定価 5800円
メーカー ハドソン(→メーカーHP
内容 日本各地を回って物件を買い、資産額トップを競う、
すごろくタイプのボードゲーム。人間とコンピュータ、
あわせて最大4プレイヤーで遊べる。
ファミコン・スーパーファミコン・PCエンジンなどで
発売されてきた、桃鉄シリーズ・プレイステーション版。


 順調なら大変楽しいが、ドツボ状態になると、これほど腹のたつゲームもない
−−それが、桃鉄シリーズである。
 ルールは簡単。サイコロをころがして出た数だけマップ上を進む。様々な効果
が出る多種類のカードを駆使しつつ、都市の物件を購入して決算時の利益増加を
はかる。目的地に一番早く到着した人は援助金がもらえ、その時点で目的地から
一番遠くにいる人には貧乏神がとりつく。両者の間には天国と地獄の差がある。

 ゲームは1ターンで一ヶ月が経過、夏のマス目は黒字が多く赤字が少ない。冬
はその逆になる。時の経過とともに段階的に駅の性質を変化させてゲームの戦略
性を深めると同時に、盤上のグラフィックも季節ごとに変えて、さほど広くない
マップ内を行ったり来たりする単調さをカバーしている。ユーモアあふれるメッ
セージ、時事ネタを適度にとりいれたイベント、地域色を盛り込んだ動きあるグ
ラフィックは見ていて楽しい。遊んでいるうちに、都市の位置や特徴を自然に覚
えられるから、日本地理の勉強にもなる。途中で出てくるミニゲームは数分続く
ことがあって若干クドいが、これをイライラせずに眺められる気持ちのゆとりが
ほしいところだ。でなければ−−血圧が上がることになる。

 昔、PCエンジン版『SUPER桃太郎電鉄II』を弟とプレイしていて、弟が
あまりにも調子がよく、私があまりにも最悪の状況におちいったため、最後に私
がスネてしまったことがあった。笑って会話することがだんだんなくなり、つい
には不機嫌に黙り込むのである(笑)。ゲームなんだからそこまでマジにならなく
てもと言われそうだが、私はゲーム上の勝負においてはかなり負けず嫌いなのだ。
しかし今はもう、こういう大人気ない態度をとることはない。……と、プレイ前
には思っていた。
 ところが、やはり負けがこんでくるとどうしようもなくムカムカしてくる(笑)。
自分が不調かつ不運な状態にもかかわらず、他人が好調かつ幸運なのをニコニコ
見ていられる人間はそういない。よほど悟っているか、勝ち負けを全く気にかけ
ない人くらいなものだ。もう逆転できそうにないほど圧倒的な差がつくと、ゲー
ムを続けていても楽しくない。かと言って、気をつかってワザと手加減してもら
うのはもっとイヤだ。

(落ちつけ、心をしずめろ、これはゲームなんだぞ。実際に損したわけじゃない、
こんなことで気分を害することこそ損じゃないか。健康に悪い)

 そう言い聞かせても、いらだちはおさまらない。そんな熱い気分にさせる何か
が桃鉄シリーズにはある。調子のいい時はものすごくいいが、いったん深みにハ
マるとなかなか脱することができない。富める者はさらに富み、不運は失意の者
の元へトドメをさすかのように襲ってくる。借金を背負い、物件を手放さなけれ
ばならなくなったときの哀愁の曲を聴くと、たとえその気の毒な立場のプレイヤ
ーがコンピュータ側だったとしても同情を禁じえない。それが自分自身だった時
には涙せずにいられない。しかし、そんな中にも一筋の希望の光がさすこともあ
る……。人生、一寸先には何が起こるかわからない。
桃鉄シリーズは人生の、栄華と没落の縮図を描きだしているのである。

 ところで、いくら負けず嫌いだとはいえ、本来、皆でなごやかに遊べるはずの
ボードゲームで、なぜ腹をたてるはめになるのだろうか。原因はアイツである。
ゲーム中、桃太郎よりも強烈なインパクトを放って登場するアイツ−−キングボ
ンビーだ。貧乏神でも結構な被害をくらうのに、キンさんときたら、シャレにな
らない大ダメージを連続で与えてくる。思わずコントローラーを投げ出したくな
るほど嫌な奴だが、もはや「キンさんのいない桃鉄」など想像できず、いてくれ
なければスリルがない。
 そこで考える。人間には感情があるが、コンピュータにはない。コンピュータ
・プレイヤーの中から一番弱いのを選んで、そいつにドツボ役をやらせれば、き
っと楽しく遊べるはずだ……と思いきや、そうでもないのだった。
コンピュータ・プレイヤー最弱レベルの「アカオニ」は、せっかく良いカードを
持っていても活かそうとしないし、貧乏神を他のプレイヤーになすりつけようと
もしない。弱いというよりは、やる気がない。そんな彼は当然、キングボンビー
の被害をかなり引き受けるので、結果、トップの独走を食い止めにくくなってし
まう。これは困る。やはり、ある程度接戦にならないと面白くない。

 確固たる基盤を築きあげ、あらゆる対策も完備した者には、各種災害、そして
キングボンビーの攻撃さえ、たいして効果がない。特に長い年数で遊ぶ場合、後
半は物件がほとんど買いつくされて展開がマンネリ気味にもなる。それを防ぐた
めに今回登場したのが、ギーガボンビーである。こいつは「全プレイヤーの持ち
金およびカードの全消滅、独占物件の破壊」を一度にやってのける、とんでもな
い奴だ。ゲーム後半では大金を持ち歩くことになるから相当な痛手になるが、悪
いことばかりではない。どん底にあえぐプレイヤーにとっては、莫大な借金を帳
消しにし、ライバルのカードを消し去り、一部の物件を白紙に戻して挽回のチャ
ンスを与えてくれる救世主でもある。ギーガボンビーは冷徹なバランス調整役な
のである。
 シリーズも、回を重ねるごとに様々な工夫やアイデアが盛り込まれ、子供も大
人も楽しめるボードゲームとして、非常に完成度高く仕上がっている。
システムは全体によく気配りされていて遊びやすいが、注文したい点もいくつか
ある。
まず、サイコロを振ってからでも手持ちカードを確認できるようにしてほしいこ
とと、都市の名称から位置をチェックできる索引コマンドがほしいこと。それと、
これまでのシリーズではひと月ごとにデータが自動セーブされたが、このPS版
では、年に一度しかセーブされない。急に電源を切らなければならない時もある
ので、月単位の手動セーブ機能があるとよかった。

 もしも、この作品に「幸運度・不運度」というパラメータがあって、いいこと
や悪いことが起きるたびにポイントが加算されていき、ゲージいっぱいになると
特別の力が使える、なんてルールがあったとしたらどうだろうか。もっと戦略性
が増すのかもしれない。しかし複雑にしすぎると、普段あまりゲームで遊ばない
人には「難しそう」な印象を与えてしまう。気軽に遊べるボードゲームに徹し、
誰でも見よう見真似で入っていきやすい“とっつきやすさ”が、桃鉄シリーズの
良さなのだろう。
('98 2/11 NIFTY-Serve FCGAMEM2
PS:色々なゲーム会議室 #1050
(HP登録日 1998/2/18)

ソフト発売1997年12月備考なし