【 アーケード・パソコンゲーム 】


遊戯王オンライン(コナミ)(カードゲーム)(PC)

【『遊戯王オンライン』(36)】
魔法カード「クロス・ソウル」を使って召喚した「サンダー・ドラゴン」を、
魔法カード「サンダー・ボルト」で破壊された。
雷龍なのに、雷でやられるとは★ 雷耐性がないのだろうか。
そういえば『遊戯王』では、炎属性と水属性があるけど、水属性モンスターは
炎属性モンスターに強い、という力関係ではないもんな。属性の違いは、ただ
グループが違うというだけで。フィールド魔法でフィールド属性が変化すると、
属性の違いで強くなったり弱くなったりはするけど、モンスターの戦闘相性に
は影響していない。
属性の強弱があると、デッキを覚えられた場合、対策をたてられてしまうので
(そうなると、自分のデッキを変更しなければいけなくなるので)、フィール
ド属性での強弱程度にしておいて、よかったのかもしれない。

「クロス・ソウル」は、レベル5以上のモンスターをいけにえ召喚する時に、
代わりに相手フィールド上のモンスターをいけにえにできる魔法カード。
自分のフィールドモンスターを残したまま(あるいは、自分フィールドにモン
スターがいなくても)、相手フィールドのモンスターを利用して召喚できる、
お得なカード。ただし、召喚直後のターンに攻撃することはできない。
いけにえが必要な、召喚しづらいモンスターを召喚しやすくしてくれる(自分
フィールドのモンスターを温存したまま、上級モンスターを召喚できる)と同
時に、相手フィールドモンスターを墓地に送れる、一挙両得な魔法だ。
デッキにレベル5以上のモンスターが多めにある場合、入れておいてもいいか
もしれない。
私も以前、「クロス・ソウル」をデッキに3枚入れていたが、場に出せるモン
スターカードが手札に来ず、「クロス・ソウル」だけが手札に残り続けてしま
ったりして、うまく使いこなせなかった。
時々入れてみては、またデッキから外すカードである。

罠カード「マジック・ドレイン」、罠カード「砂塵(さじん)の大竜巻」入手。
デッキに入れる。この2枚は以後、私のデッキのレギュラーカードとなる。
「マジック・ドレイン」は、相手の魔法発動を妨害する。ただし、相手が手札
から魔法カードを1枚、墓地に捨てれば、「マジック・ドレイン」は無効にな
るので、100%有効なわけではない。が、魔法カードは強力な効果を持つも
のが多いから、それを妨害できるのは、いい戦法だ。
長髪の亡霊にとりつかれ、ひからびたミイラのようになっている男性が描かれ
た、デザイン的にちょっとブキミなカードだけど。
亡霊(?)が、魔法力を吸い取るイメージかな。

「砂塵(さじん)の大竜巻」は、魔法カード「大嵐」の「ちょっと弱いバージ
ョン」という感じで、相手フィールドの魔法または罠カードを1枚破壊する。
魔法カード「大嵐」は、相手と自分フィールド上の魔法&罠カードを全部破壊
するので強力(私は持っていないが、ぜひ入手したい)。
私はたびたび、この「大嵐」に魔法&罠カードを一掃されている。せっかく3
枚以上の罠カードをセットしていても、一度にすべて墓地送りにされるので急
激に防御が弱くなってしまい、被害がデカい(むろん相手は、自分フィールド
の魔法・罠カードが少ない時に使うから被害軽微)。
(魔法カード「ハーピィの羽根帚(はねぼうき)」も私は持っていないが、
「大嵐」のように、「さっさかさー」と魔法&罠カードをお掃除してしまう。
しかも、「大嵐」と違って、相手フィールドのカードだけを全部掃除★)
「砂塵(さじん)の大竜巻」は「大嵐」より効力が弱くて「中(小)竜巻」と
いう感じだが、十分役立つ。
1枚破壊した後、戦闘中に手札から魔法または罠カードを1枚セットできるの
も、気がきいている。「砂塵(さじん)の大竜巻」を使用して空くスペースに、
すぐカードをセットできるのは、たいしたことないようでいて嬉しい効果。次
のターンで、そのセットしたカードを発動できるからだ。
(魔法カードはすぐその場で使えるが、罠カードは、セットしたターンには発
動できず、次のターンまで待たねばならない)
フィールドには5枚までの魔法・罠カードしかセットできないので、5枚いっ
ぱいにセットしてしまうと、手札から魔法カードを発動させるスペースがなく
なり、どれか使い終わって空きスペースを作らないと魔法カードが使えなくな
る。だからセットするのは多くても3〜4枚までにしておいて、常に1ヶ所以
上のスペースをあけておく必要がある。
その点、1枚使ってから1枚補充する「砂塵(さじん)の大竜巻」は、賢いセ
ット方法で効率がいい。
1回使って終わりではない、取り除かれるまでずっと効果を発し続ける、やっ
かいな「永続魔法」や「永続トラップ」を除去するために、除去系のカードは
デッキに入れておくべきである。でないと、相手の永続効果を消せずに不利な
状態のまま戦わなくてはならなくなる。

フィールドの魔法・罠カードを取り除くカードには、魔法カード「サイクロン」
や、「魔法除去」がある。
「サイクロン」は、魔法か罠カードどちらかを1枚破壊できる。私のデッキの
レギュラーカード。1枚制限があるため、1枚のみ。
「魔法除去」は魔法カードだけしか除去できないので(罠カードには無効)、
私は使っていない。どうせなら、魔法と罠の両方を破壊できた方がいい。セッ
トされた(伏せられた)カードをめくってみて、罠カードだったら意味ないし
(セットされたカードの内容を知ることはできるけど)。
セットされたカードは罠カードであることが多い。魔法カードは手札から発動
する場合が多く、フィールドにセットする機会は、罠カードより少ない(罠カ
ードは手札からは発動できないので、フィールドにセットするしかない)。

2005年11月24日。
「ビックカメラ」で、デュエルパス(フェイズ2)を10枚購入。
1枚につき、攻撃力30ポイントダウン(30円値引き)になっているうえ、
前回までにためたポイントカードのポイントで、さらに値引きしてもらえる。
デュエルパス買うなら、ビックカメラ。
前回出なかった、モンスターカード「千年の盾」を入手。攻撃力ゼロ、守備力
3000。召喚にいけにえが1体必要だが、守備力が3000もあれば、たい
ていのモンスターの攻撃は防げてしまう。
モンスターは、レベルが高いものでも攻撃力2900以下が多い(攻撃力アッ
プの装備カードを装備しない、素の状態で)。
3000を越えるのは、「ブルーアイズ系ドラゴン」くらいしか見たことない
(私の手持ちカードではレベル8の「メタル・デビルゾア」が攻撃力3000。
召喚されたところを見たことはないが)。
「千年の盾」は「青眼の白龍」の攻撃力3000すら防ぐ(同じ値だと破壊で
きない)、PS版『遊戯王』にも登場したカード。いかに守備力3000を崩
すかが課題だった。
攻撃力はゼロなので、攻撃表示にしちゃうと、守備力全然ないんだけど。
縦(攻撃表示)にすると、盾にならない(笑)。
攻撃表示にするか守備表示にするかで、こんなにも値に落差があるカードは、
「千年の盾」くらいなものだろう。

【2006.4.24】

アーケード・パソコンゲーム

巴かずみのゲームソフトレビュー