【 グルめも(2004年6月) 】 合計金額:7879円 |
■「ソフティック」 (ブルボン) ソフトケーキ(7本) ¥157/【6点】 チョコレートの入った棒状のソフトケーキ。ソフト(やわらかい)なスティック、 というネーミングかな。スポンジタイプで細長いのは珍しい。 |
■「朝バナナ」 (コカ・コーラナショナルビバレッジ) ゼリー飲料 ¥198/【6点】 キャップつきパックに入った朝食用栄養ゼリー(別に朝でなくても、いつでも いただけるけど)。ビタミンB2・B6・B12・E・ナイアシン・葉酸に、 ヨーグルト1個分のカルシウム、バナナ2本分のエネルギーが含まれている。 バナナ味。よく冷やして飲むといいな。 |
■「チキンライス」 (無印良品) 炒めごはんの素 ¥170/【6点】 フライパンで、ご飯と一緒に入れて炒めると、チキンライスの出来あがり。 2人前で、値段も手頃。粉末状の炒めごはんの素は味気ない感じがするが、 これは生の具タイプで、鶏肉・マッシュルーム・にんじん・タマネギなどの 具に、トマトペーストのソースを加えた液状。味は、まあまあ。こういうの って手軽で良いね。 |
■「プリッツ えんどうまめ」 (グリコ) プレッツェル ¥89/【6点】 季節限定品。えんどう豆の味がする、黄緑色のプリッツ。変わった 材料を使ってるな。「天日塩」という塩で、味をひきしめている。 |
■「ペプシ ブルー」 (サントリーフーズ) 炭酸飲料 ¥147/【5点】 ペプシコーラの新しい味。青い炭酸飲料(考えてみれば、なぜコーラは 黒いのだろう?)。青い色はキレイだが、着色料で色をつけてある。味 は何とも言えない。普通のコーラの方がおいしいかも。 |
■「ミントチョコ」 (チロルチョコ) 粒チョコ ¥21/【5点】 ミント味が強烈。チロルチョコは甘いのがほとんどだけど、これは、 さわやかすぎる。松尾製菓という会社名だったのが最近、分社して 「チロルチョコ株式会社」になったようだ。わかりやすいね。 |
■「こだわりソルベ ストロベリー」 (赤城乳業) カップ入りシャーベット ¥220/【6点】 いちご果汁・果肉40%のいちごシャーベット。いちごのシャーベット って珍しいな。コンビニ・セブンイレブンの商品。まあまあおいしい。 |
■「カレーの王子さま」 (S&B) レトルトカレー ¥197/【6点】 レトルトカレーでは名前がよく知られている、子供向けの甘口カレー。 1歳からでも食べられる、というのがウリ。確かに普通のカレーでは、 幼い子供にはカラすぎて食べづらいから、こういうのがあってもいいよ ね。2袋入りで、1食ぶんが少量になっているのも気配りがきいている。 15種類の野菜・果物、ひき肉入り。辛さはまったくない。 「温めずに、冷たいままでもおいしく召しあがれます」と書いてあるが、 食べてみたらマズかった(笑)。「お弁当にもぴったり!」とあるが、温 めてすぐ食べた方が良いと思う(量的にはぴったりだろうけど)。 小さい子供向けと考えるなら6点。大人にとっては5点。温めずに食べ ると3点。 ネーミングは、サン・テグジュベリの「星の王子さま」が由来だろうな。 |
■「メープルモナカ(食後のアイス)」 (グリコ) モナカアイス ¥180/【6点】 お化粧のコンパクトみたいな形の丸いモナカアイス。メープルアイス の中に、糖度の高いメープルソースが入っている。値段は安くはない が、なかなかおいしい。 |
■「花巻・蒸し(ふわふわ)」 (バーミヤン) パン3個 ¥294/【6点】 肉まんを中身ナシにしたような白パン。「花巻・揚げ(カリカリ)」に 比べるとやわらかくて、ずっと食べやすい。料理と一緒に食べるといい な。 |
■「五穀と豆三種の中華風リゾット」 (バーミヤン) リゾット ¥609/【6点】 白米・黒米・麦・あわ・ひえ・大豆・小豆・枝豆の他に、えび・きのこ類・にん じんも入っている。黒米というのは初耳(辞書で調べたら「玄米」のことだった)。 いろんな材料があわさって、味わい深い味になってる。 |
■「エビニラぎょうざ」 (バーミヤン) ギョウザ3個 ¥294/【6点】 エビ&ニラが入ったギョウザ。緑色のニラが透けて見える透明な皮。「ギョウザ (スケルトンカラー)」という感じだ。ノーマルのギョウザは5個で241円、 これは3個で294円。具が入っているぶん少し高いが、(私の苦手な)ニラの 臭みがなく、エビもプリプリしていて、悪くない味。 |
■「オールドファッション ベイクドチーズ」 (大戸屋) チーズケーキ ¥262/【6点】 どのへんが「オールドファッション」なのかわからない、普通の チーズケーキ。飾りナシ。甘さ控えめ。 |
■「涼味 稲庭風うどんとあさりご飯 夏野菜の揚げ浸し付」 (大戸屋) うどん+ご飯+野菜セット ¥693/【6点】 そうめんのように、別の器のツユに入れて食べる、冷たい細うどん。 ショウガとネギとアサリのご飯。冷えた液体の中につかった、ナス・ キノコ類・大根おろしなどの野菜。涼しげで、ヘルシーなメニュー。 うどんの量が多いわりにツユが少なくて、足りなくなった。 |
■「プリッツ レモン&ペッパー」 (グリコ) プレッツェル ¥105/【6点】 レモン果汁&ペッパー(黒こしょう)味。「ビアプリッツ」にレモンの風味を 加えた感じ。「チキンの唐揚げにレモン果汁をかけるとサッパリした味になる」 ような味わいが出てるかな。わりとおいしい。 |
■「シャカシャカ グミ(ひんやりサイダー)」 (カバヤ食品) グミキャンディ ¥105/【6点】 マスカット・サイダー・グレープ・アップルの4種類。くだいた氷のような 形の粒グミ。別袋の「ひんやりサイダーパウダー」を中にふりかけてシャカ シャカ振ると、「ひんやり」したグミになる、と書いてある(フライドポテ トに調味料で味つけするような感じ)。しかし、ちっとも「ひんやり」しな い。ちょっとサイダーっぽい味がするかなあという程度。冷蔵庫で冷やした 方が、よほど「ひんやり」すると思った。「ひんやり」要素ナシで、そのま までも良い味。 |
■「アイスクリームサンド」 (森永製菓) アイスクリーム ¥103/【6点】 バニラアイスとモカアイスをビスケット2枚ではさんである、 長方形アイス。黒板消しのようなデザイン(笑)。値段が安い わりに、サイズが大きめで良い。税込み103円って、中途 半端な価格だな。(消費税5%なら、105円じゃないのか ?) |
■「ザ・ハンバーガー レギュラーセット」 (ファーストキッチン) ハンバーガーセット ¥777/【6点】 ポテトとドリンクつき。普通のハンバーガーより少し高めで、単品1個500円 くらいする(チーズ入りのは少し高い)。つぶれておらず厚みのあるバンズに、 たっぷりのレタス、スライストマト。ミートパティにベーコン(かな?)。ボリ ュームあって食べごたえはある。味は、まあまあ。モスバーガーの「匠(たくみ) バーガー」のように、それ目当てで食べに行ったのに数量限定で売りきれ、とい うことがないのはいいが、気軽に食べられる値段ではないな。1杯500円のコ ーヒーがあることを考えれば、お値打ちなのかもしれないけど。 |
■「マックグラン」 (マクドナルド) ハンバーガー ¥315/【6点】 ピクルス・レタス・ミートパティ・チーズなどをはさんだバーガー。ビック マックのような味。違うのは、バンズがやわらかいフランスパンであること。 ちょっと酸っぱい感じがするのはマヨネーズ?(6/16(水)からの販売品) |
■「氷紅茶」 (ミスタードーナツ) アイスドリンク ¥315/【6点】 牛乳をそそぐ氷ドリンクの「紅茶」バージョン。コーヒー牛乳はよく聞くが、 紅茶牛乳というのはあまり聞かない。シナモンみたいな?味がする。ミスド の紅茶はおいしくて好きだが、氷ドリンクに関しては「氷コーヒー」の方が 私は好きかな。 |
■「ソイラッテ」 (コカコーラ) ペットボトル飲料(280ml)(アイス) ¥130/【6点】 豆乳入りコーヒー飲料。味は、ミルクの効いたコーヒー味。飲みやすい。 豆乳がどれくらいの量、含まれているのか記載されてないけど、身体に 良さそうな飲みもの。 |
■「和風しょこら 梅トリュフ」 (ブルボン) チョコレート ¥208/【6点】 ホワイトチョコレートの中に、茶色の梅ガナッシュクリームが 入っている丸い粒チョコレート。あんころもちのようなデザイ ン。1個ずつ包装されていてパッケージ袋もオシャレな感じ。 あまり梅の味はしないような。 (抹茶味もある。抹茶はともかく、梅とチョコの組みあわせは 珍しい) |
■「かっぱえびせん ごはんですよ!」 (カルビー) スナック菓子 ¥124/【5点】 なんと、桃屋の「江戸むらさき ごはんですよ!」味。ごはんにのせる、 あの海苔(ノリ)を材料に。こっちはいまイチ。「驚くほどかっぱえび せんにぴったり」と書いてあるが、そうでもないと思う。 |
■「かっぱえびせん 中野の都こんぶ」 (カルビー) スナック菓子 ¥124/【6点】 かっぱえびせんにはいろいろな種類があるが、これは--都こんぶ。 私が子供の頃、あまり好きでなかった「こんぶ」のお菓子(お菓子 なんだろうかアレは?)。チューインガムみたいなサイズにカット してあるのをナメるんだけど、あの味、あまり好きでなかった(中 野の名物だったの?)。このえびせんは、かすかにコンブのような 味がする。 |
■「角煮きのこ丼」 (吉野家) 丼 ¥380/【7点】 豚の角煮と、3種類のキノコを使った丼。今まで食べた新メニュー の中では一番おいしいと思った。辛くないのが個人的に嬉しい。他 の新メニューは味見しただけで2回め以降食べることがなかったが、 これはまた食べてもいいかなと思った。 |
■「ザバス」 (明治) ペットボトル飲料(500ml) ¥130/【5点】 珍しく、明治から発売されているペットボトル飲料。乳酸カルシウム入りの せいか、乳酸菌っぽい味。なぜか乳化剤も入っている(乳化剤は缶コーヒー によく使われる)。悪い表現だけど、塩素入り水道水みたいな後味。 |
■「チョコベビー クッキーズ」 (明治製菓) チョコ菓子 ¥105/【6点】 明治「チョコベビー」は小さい粒チョコだが、これは縦・横のサイズを2倍 にした大きさで、中にココアクッキーが入っている。なかなかおいしい。 袋に入っていてポケットサイズ。気軽に持ち歩けるのがウリなら、チャッ クがついてるとよかったかな(コストが上がるか)。 |
■「中華丼」 (バーミヤン) 中華丼(スープつき) ¥714/【6点】 レトルトの中華丼だと、安いので100円ちょっとなので(ご飯にかける だけ)、お店で食べるとやはり高く感じる。が、こちらは具がたくさん。 えび・うずらたまご・白菜・にんじん・きくらげ・いか・たけのこ・ベー コンなど。丼という名前になっているが、底の浅い皿に盛られている。量 は多め。 |
■「濃厚ミルクキャンディーバー」 (赤城乳業) アイスバー ¥150/【6点】 小さめサイズで150円はちょっと高いかなと思ったけど、味はいい。 黄色っぽいのは卵黄が使われているため。牛乳のコクがよく出ている。 なんでキャンディーなのかというと、アイスキャンディーみたいにカタ めの歯ごたえだから、のようだ。 |
■「バンバンジーサラダ」 (バーミヤン) サラダ ¥504/【6点】 蒸した鶏肉にゴマソースをかけて、レタスとトマトをプラス。思った より野菜が多い。ソースは少しカラい。 |