★ファイナルファンタジー11 (スクウェア・エニックス)(RPG)(PS2)
『ファイナルファンタジー11』(238)【FF11・8周年「冒険者さん、 ありがとうキャンペーン」】

「王国従士制式鎖帷子」を着た暗黒騎士。(2010.5.20 撮影)
2010年5月18日。
FF11・8周年「冒険者さん、ありがとうキャンペーン」。
モーグリが教えてくれた「今までの情報」は、
チャット回数:1108→1300
NPCに話しかけた回数:128141→146321
パーティ参加回数:21→24
アライアンス参加回数:2→2
戦闘回数:70013→74704
戦闘不能回数:816→934
敵を倒した回数:54117→57775
GMコール回数:5→8
(矢印左側は、去年のデータ)
今日はバタリア丘陵(上段)で暗黒騎士の経験値稼ぎ。レベル40にアップ。
NMゴブに遭遇してしまい、勝てそうな感じもしたが回復が追いつかず負ける。
「ブラッドウェポン」使ったけど、なんだかスピードが遅い。限界クエスト戦
は、やっぱり竜騎士で行くべきかも……。
「アニバーサリリング」の残りを使いきったが、今日も、探しているNMは見
つからなかった。おかしいな、これだけ探しても出て来ないなんて。なぜ出現
しないのか、よく考えてみる。そのクエストでは3つのアイテムが必要で、3
種類のNMと戦わなければならない。そのうちのひとつは、すでに勝利して入
手している。その時の状況を思い出してみる。あの時は……。
!! そうか! 見つからない原因がわかったぞ!
2010年5月19日。
デルクフの塔で暗黒騎士の経験値稼ぎ。レベル41にアップ。
2010年の「アニバーサリリング」をもらった。
2010年5月20日。
デルクフの塔の前に魚のNMがいたので暗黒騎士で戦ってみたが、強くて負け。
ジュノのオークションでいろいろ買い込み、暗黒騎士を強化する。
暗黒魔法「アブゾアジル」「アブゾバイト」、黒魔法「スタン」「バイオII」。
胴装備「王国従士制式鎖帷子(くさりかたびら)」も購入。
暗黒騎士「黒&暗い赤か。オレンジ装備よりはマシだな」
クフィム島でNMリーチに遭遇。戦うが、強くて負ける。
暗黒騎士「ちっくしょう、NMにやられっぱなしだ」
新しく追加されたNMは強いね。
デルクフの塔を上りつつ戦い、レベル42にアップ。
しかし、NMギガースに倒され、ヒーリングしてるところにサンダー・エレメ
ンタルの「サンダガ」を受け、倒れる。レベル41にダウン。
暗黒騎士「今日は調子悪いぜ……」
2010年5月21日。
「ありがとうキャンペーン」で「ホーミングリング」をもらった♪
戦績と交換すると9000ポイントもかかるから、「ホーミングリング」はキ
ャンペーンで入手した方が断然、お得。
暗黒騎士、レベル42にアップ。デルクフの塔の中階で終了。
2010年5月22日。
昨日の続き。暗黒騎士、レベル43にアップ。
「ありがとうキャンペーン」でジェルムが「冒険者感謝状」をもらい、ともえ
かずみは「エンゼルウィング」1個もらった。花火「エンゼルウィング」は、
期待外れアイテム。去年も同じのだったので、毎年違う花火だといいのに。
(せっかく、いろんな花火アイテムがあるのだから)
2010年5月23日。
いよいよシャクラミのクエスト「退魔の報酬〜ウィンダス編」に、暗黒騎士で
挑戦してみる。荷物を倉庫キャラに預けて手持ちスペースを空け、「ハイポー
ション」を合計36個購入。TPを上昇させる「イカロスウィング」も1個持
参(このアイテムは高いので、とりあえず1個だけ)。
このクエストは、ソロでクリアできる難易度ではない。3体の敵が同時に出て
くるため、非常にキツいのだ。
しかし、うまく戦えば勝てる可能性が数%くらいはありそうな感じがしないで
もないので、私はまだ、このクエストのソロクリアにこだわっている。
言っておくが、一緒に戦ってくれるメンバーが集められなくて、仕方なくソロ
(ひとり)で戦おうとしているのではない。呼びかければ、協力してくれる人
はいると思う。
が、私のFF11プレイ方針は「出来るだけソロでやっていこう」なのだ。
(序盤のサポートジョブ取得クエストは手伝ってもらったが、あの時はまだ、
ソロだけで冒険しようと思ってなかった)
パーティ前提の行動はしょうがないが、ソロで何とかできるなら、安易に他人
に頼らずに冒険していこう、と考えているわけだ。
FF11のようなオンラインRPGはパーティプレイの方が楽だし、コミュニ
ケーションの楽しさも生まれる。だが私はあえて、ソロ。
人からのネタばれ(ヒント)を避けて、謎解きも自分で解いていきたい。
パーティプレイの冒険記は“普通”だが、ソロの冒険記は、普通とは違った味
わいのものになるはずだから。
【2010.5.30】
|