★ファイナルファンタジー11 (スクウェア・エニックス)(RPG)(PS2)
『ファイナルファンタジー11』(124)【パンクラティオンに参加する】

氷精霊を召喚。(2008.3.19 撮影)
パンクラティオンに出場するため、船でアルザビへ。
甲板で釣りをしていたら、モンスターを釣りあげてしまった!
それが強くて、あっという間に倒されてしまう。倒された直後に、
「もうすぐアルザビに到着します」というアナウンスが流れる。
もうすぐ到着だったのに〜★
船着場で倒れていると、船に乗りあわせていたプレイヤーがレイズIIをかけて
くれた。
「ありがとう。強いの釣っちゃいました」と言うと、
「“計り知れない”でしたね」という返事。
ノートリアスだったのか! 強いと思った!
白魔道士(L50)の経験値が減ってしまい、「NM(ノートリアス・モンス
ター)を釣っちゃうなんて、運がいいんだか悪いんだかわからないな」と思い
つつ、闘獣場へ。
用意してきた封獣板を魔獣鏡にするには、「氷のクリスタル」が1個必要。
オークションで、12個買ってくる。
持ってきた「ランべリング・ランバート」(ノートリアス・モンスター)のデ
ータで、大羊レベル3の公式魔獣鏡ができた。
試合の申し込みをして、コンピュータのモンスターと対戦開始。相手はボム。
プレイヤーは、指定席で自分のモンスターに指令を出せる。
が、ランべは私の指令をすべて無視(お〜い、無視するな!)。
結果、ランべはボムに負けた。
ノートリアス・モンスターなのに負けるなんて〜★
めげずに、もう一度試合。今度の相手はスケルトン。
ランべは私の指示を初めて聞いてくれたが、このスケルトンはさっきのボムよ
り強い。結果、ランべはスケルトンに負けた。
試合に負けても経験値5とジェトン5個もらえるが、次にレベルアップするま
で、どれだけ試合に出ないといけないんだよ★
育てるより、もっと強いモンスターデータにした方がいいような気がする。
2008年2月21日。
アルザビには、ジュノへテレポしてくれるサービスがある。
代金はギルではなく、「アトルガン白銀貨」1枚(オークションで900ギル)。
試しにテレポしてもらった。ル・ルデの庭へ一瞬でワープ。
ジュノの酒場「マーブル・ブリッジ」に寄ってみると、今日は「ウィンダス国
民」限定の日。入ってみたが、客は誰もいない。
この酒場に、店員以外の人物がいるところを見たことがない。
よく、つぶれないな(笑)。
2008年2月22日。
チョコボをレースに出す。6匹レースで5着。
シーフ(L35)/赤魔道士で、コロロカの洞門を探索。クエストアイテム探
しと、マッピング。
「楽」なクモ2匹に倒される。また出かけていくと、今度はコウモリと戦闘中、
ギガースに岩を投げられて負ける。
レベル36になれば「デジョンカジェル」が使えるようになるのだが、シーフ
はレベル35で伸び悩んでいる。
2008年2月23日。
スリをつかまえるサンドリアのクエストをクリア。ずーっと持っていたアイテ
ム「ワシ印の銀ボタン」をようやく処理できた。
このボタンをNPCにトレードすればいいんだろうなと思って、会うキャラご
とにトレードしてみてたんだけど無反応だった。
トレードは、アイテム欄の下の方までカーソルを移動させて選ばないといけな
いので面倒だったが、今日は初めて「アイテムの並び替え」を実行して、トレ
ードするアイテムをアイテム欄の一番上に位置させてみた。
こうすると、トレードしやすくなる。
お正月のネズミにアイテムトレードする時も、並び替えればよかったんだな。
移動中のネズミにトレードしようとすると、アイテム選んでる間に距離がひら
いて、トレード中断されることが多かったから。
獣使いの「広域スキャン」が、街のNPCにも使えることにも気づいた(街に
いる人物(プレイヤーキャラ除く)の位置と名前がマップに表示される)。
今日はサンドリア港でフナを15匹釣り、兄に渡した。渡したフナは61尾に
なった。(100匹釣ればクリアかな?)
フナはオークションで購入して渡してもよいのだが、お金の節約&釣りスキル
を上げるために、自分で釣ろう。
この日、サンドリアで発生したクエストにちょうどよいレベルのジョブは……
黒魔道士(L28)かな?
ユグホトの岩壁でオークを倒して黒魔道士の経験値稼ぎをしつつ、あちこち探
索したが、アイテムは見つからず。
【2008.3.22】
|