| 【 ファイナルファンタジー11 PS2・ウィンドウズ『ファイナルファンタジー11』(733) 】 |
(スクウェア・エニックス)(RPG) 『ファイナルファンタジー11』(733) 【黒魔、初ソーティ】 2025年9月1日。[オデシー][シーフ]・[ソーティ][黒魔] オデシー「シェオルA」。手持ちのスケルトンキー、あと9個。 何度も失敗しつつ、宝箱2個開けた。カギ残り少ない。 アンバスのため、「強そう」ゴーレムと戦闘。すべてのカギを使いきって3個め を開けた。黒虎と戦闘。1匹倒し、もう1匹リンク。戦闘途中で時間切れ。 オデシー用のスケルトンキーを自分で作る。オークションで「ヘクトアイズの眼」 12個3万。1個2500ギル。意外と高い。何かの機会に自分で集めておくと いいな。「がら」は骨工ギルドで1個1500。オークションでスケルトンキー は12個5万。自分で作るのと買うのと、どっちが安いだろう。たぶん、自分で 作る方が安いはずだけど、細かく計算はしてない。スケルトンキー16個作った。 (1回の合成で2個出来た) スレビア装備をアブダルスメタル10で強化(頭、足、手。防御が15ほどアッ プ)後、ナイトでアンバス。さらに一段階、難易度を上げてみる。「むずかしい」 (CL124)。ボスHP残り5分の1ほど残して時間切れ。攻撃力不足。 昨日のポークシー戦で、なぜか、ガダラルのフェイスがMPを消費しなかったが、 ここではちゃんと唱えていた。なぜ魔法を唱えなかったんだろう? 静寂をくらっているわけでもないのに。 調べると、敵に魔法耐性がある場合、ムダに唱えないらしい。 やっぱり黒魔法は黒魔の方が強い。ってことで、黒魔で初ソーティ(黒魔の装備、 倉庫からあちこち探して集めたが、両手がいいの無かった)。 雷エレメンタルに魔法かけて引っ張り、離れた場所へ移動したが、やっぱりフェ イスのところで止まって、黒魔の方へ来ない。いったん遠ざかって戦闘解除、フ ェイスがこっちへ来るのを待ったが、風エレがリンク! ナイトには「とてつよ」だが、黒魔にとっては「とてとてつよ」。 ナイトと黒魔、同じレベル99でも鍛え方(装備)が違う。 黒魔は強力な古代魔法を唱えられるが、コスト高すぎ。あっというまにMP減る。 しかもあまり効いてない。エレメンタル、魔法にも強いのか。 今日は豚肉はいなかった。 2025年9月2日。[ソーティ][ナイト]・[オデシー][シーフ] アンバス難易度「ふつう」。フェイスが倒されそうになりながら残り9分ちょっ とで勝利。両脚装備「スレビアクウィス+1」を「+2」に強化。 胴装備は「GN(ゴーニー)オーベール+1」にしてたが、「スレビアプレート」 を入手して「+1」に強化。攻撃48アップ。防御も10ちょっとアップ。 ナイトのギフト、次は410から450と、かなり間があく。ギフトの段階アッ プは等間隔ではなく、ばらばら(人の成長は不規則な方がリアリティがある)。 ナイトでソーティ。区画Bのエレメンタル近くに不死モンスター「コース」がい る。「とても強そう」だが、ナイトの得意な相手。エレメンタルよりは早く倒せ る。「アンデッドキラー」を持つアシェラのフェイスを呼んだ。 (「アシェラII」は、なぜか「アンデッドキラー」ではない) オデシー「シェオルA」。宝箱2個開けて「強そう」トレントに見つかり(敵の ドまんなかにあったので)、逃げたがダメージきつい。戦闘不能。蘇生して二度 倒れ。背景が暗いから、まだ敵が近くにいるのに気づかなかった。 2025年9月3日。[オデシー][シーフ]・[ソーティ][ナイト] シーフでオデシー「シェオルA」。「強そう」クロウラー近くに宝箱。開けよう としたら複数に攻撃された。戦ったが、次々リンクしすぎて倒れる。 「ベリリムソード」と同じくらいの攻撃力のアンバスケード武器(両手剣)を強 化後、ナイトでソーティ。 コース1匹倒して全員のMP全回復するまで20分ほど、かかった。 昨日もいたゴーストNMと戦ってみる。豚肉同様、コイツも硬い。あとほんの少 しで倒せるのに時間切れ★ コース倒してなかったら倒せてた。惜しい。「マリ ナーラ」の在庫が無くなって、食事が「キノコパエリア」だったのが敗因。アン デッドキラー効果があるのはいいが、「マリナーラ」より非力。 【2025.10.21】 |