【 ファイナルファンタジー11 PS2・ウィンドウズ『ファイナルファンタジー11』(728) 】 |
(スクウェア・エニックス)(RPG) 『ファイナルファンタジー11』(728) 【オデシー「シェオルB」】 ★2025年5月19日。[オデシー][ソーティ][ナイト] オデシー。「シェオルA」出口到達で、新エリア「シェオルB」(CL124) に入れるようになった。オデシーにはバトル・コンテンツ「ウォーク・オブ・エ コーズ」のマップが使われている。AもBも似たような景色だが、存在するモン スターが、Bは「とてもとても強そう」。 ソーティ。扉の前で魔法を唱えたら敵が寄ってきた。「とても強そう」アンブリ ル! 嫌な敵だ。しばらく戦っていると、アンブリルの「死の宣告」! こいつはこれがあったんだった! 「死のカウントダウン」10カウントになる と戦闘不能(フェイスも全員、かかっている!)。急いで「カーズナ」を唱える か「聖水」を使わねば! カラハ、カーズナを唱える。が、発動せず。中断されたようだ。 クピピはカーズナを唱えた。クピピは麻痺している(←麻痺攻撃まである)。 カラハ、カラハにカーズナ。ミス。「死の宣告」は解除に失敗することがある! クピピ、クピピにカーズナを唱えた。ミス。 カラハ、2回めもミス。解呪が間に合わず、フェイス全員、倒れた。 かずみだけは、カラハがかけてくれたカーズナが効いて、倒されずにすんだが、 フェイス無しでは勝てず、残り8分で戦闘不能。 ログインキャンペーンで両足装備「プリッシュブーツ」を交換。練成でハイクオ リティにすると、瞬時にTPが300になる特殊効果付き! すごい効果だ、これは作っておかねば。インターネット攻略情報を見ると、自力 ではとてもわからない手順だったので攻略情報どおりに進める。 「プリッシュブーツ」の用事で「龍のねぐら」に行き、ヴァーミン類のクモを倒 して「アンバスケード」戦闘権を得た。 今回の「アンバスケード」の敵は、フライ(大きいトンボ)1匹だけか。 いつものフェイス(クピピ、カラハ、ロベル、カイル)と、マツイPフェイスで 臨んだが、途中から分裂してフライが増えた!!(忍者トンボ? 分身の術?) 次第に3匹、4匹、おいおい、なんで増えるんだトンボよ! (FF11のトンボは普通、増殖しない) フライの集団攻撃に耐えられず、ナイト戦闘不能。6匹まで増えてた……。 難易度「とてもやさしい」は、いつも勝ててたのに今回は珍しく失敗。 複数攻撃には、範囲攻撃できるフェイスじゃないと不利。クピピは範囲攻撃無い から、今回は外そう。フライは風属性だから、ファイガ使えるガダラル(黒魔) が適任! 他に範囲攻撃できるのは、ミュモルII(踊り子)、精霊魔法のロベル アクベル、回復魔法も攻撃魔法もできるカラハバルハ、アーデルハイト(学者)。 いつもは使ってないが、ナイト片手剣の範囲攻撃「サークルブレード」を使おう。 ★2025年5月20日。[アンバスケード][ナイト] 「アンバスケード」リベンジ戦。このフライ、ジョブは赤魔だった。増えるのは 分身じゃなく、手下らしい(どこに隠れてたんだ)。 ロベルがブリザドIVを唱えた。1311ダメージ。効いている。 「炎系の方がもっと効きますよ」と言ってあげたいが、現在は氷の気分らしい。 カラハのハウリングムーン。1883、3248ダメージ! カラハが集中攻撃を受け、倒された。ナイトも全体回復魔法「ケアルガII」をか ける。1人200ちょっとしか回復しないが。 ガダラル、「サラマンダーフレイム」でフライ4匹に1383、1446、14 27、1552ダメージ! おお、さすが! しかし、そのせいか、ガダラルが集中攻撃を受け、倒されてしまった。 畜生畜生と捨てゼリフを吐くガダラル。(悔しそうだ) アビリティとWSが使えなくなる「アムネジア」攻撃が厄介。「アムネジア」は 回復手段がほとんど無い(某所のNMが落とす「エクフォリアリング」でしか解 除できない)ため、自然回復を待つしかない。毒液も吐くフライ。 ロベル、ブリザジャMB(マジックバースト)で、敵に2301ダメージ! 属性相性も大事だが、威力あれば相性関係なし。 ロベル、サンダガMBで1539、704、704ダメージ。1匹倒した。 アーデルハイトが最後の1匹を倒し、勝利。 【2025.6.30】 |