【C】【%】 ブラウザスケジューラー◆2023年リフィル◆
「?ABOUT(使用のために読むテキスト)」 10【「月」】 (【選択】
★サンプルは、「?ABOUT(使用のために読むテキスト)」45【サンプル】の【サンプル6:月】にあります。
(1)「月」リフィル (2)「月」リフィルと、「旬」リフィルの違い

(1)【「月」リフィル】 「リンクカレンダー」「金」リフィルの、【月】リンクから開きます。92%縮小。 ファイルは月フォルダに1ファイルずつ(2023年1月の場合、 「0123」フォルダの「001月23.HTM」)。 エディタでファイルをひらき、それぞれの日付部分に予定などを書き込みます。 【金】は、その月の「金」へのリンク。 特別なイベントや、定期的に行う出来事を「いつ実行する(した)か」 メモしておくと、わかりやすいです。 その月の特筆すべき出来事をトピックとして箇条書きしておくと、 後から見た時にわかりやすいです。「日」リフィルに詳しく書いてあっても、 1ファイルずつ見ていかないといけないので。その時は記憶していても、 時間がたつと忘れてしまいがちなので、「月」リフィルを見ただけで わかるように簡単にまとめておくと便利です。 (いつ実行したか、後から確認できるといい内容を記入しておく) 毎日、数値を記録するもの(体重・ゲームプレイ時間など)は、「日」 リフィルより、「月」リフィルの日付に記入するようにした方が、後で 変化を見渡しやすいかも。 数日にまたがる予定は、該当日の枠すべてに、同じテキストタグ(または テキスト内容)をコピーするか、最初の日だけ、内容を書いたタグを置き、 他の日には同じマーク(「↓」など)をつけるようにします。 ★「月」リフィル上部に並んでいる【1】から【12】までのリンクは、  それぞれ、その月の「月」リフィルへ切り替えるリンクです。  (現在のファイルの月には、リンクがついてません) ★【「上枠」「下枠」】 「月」リフィルには、上部に「上枠」、下部に「下枠」。2ヶ所の 記入欄があります。 上枠の【週算メモ:】には、「算」ファイルの週算の「M」枠に入力 する内容をメモしておきます(月によって内容が変わる場合)。 体重、特定の分類出費、イベント番号など。 下枠には、祝日が何の日であるかが表示されます。その下に、自分で メモを記入できます。 上枠への記入は、エディタの上部にあるので記入しやすいが、ブラウザ 表示で週表示が下へ下がってしまうので少々見づらくなります。 そういう場合、下枠に記入内容を切り取り移動するようにします。 (重要なことだけ、上枠に表示して目立たせたり) 下枠にいろいろ記入して祝日が見づらい場合は、Sカレンダーで祝日が何の日か 確認するようにします。 「月」リフィルの祝日の日付には、【祝】というマークが日付前につきます。 ★【1つのファイルにまとめて他のファイル記入分も書く(後で分離)】  (メールマガジン(302)) エディタで複数のファイルをひらいて編集することが多いと思いますが、「△月○ 日に予定が入った」時、「月」リフィルをひらいて予定を記入しておくのに「今、 記入するのは面倒だ」と思ったら、現在エディタで開いているリフィル(その日の リフィルなど)に、その予定を記入しておき、余裕ある時に「月」リフィルに書き こむようにするとよいです。 少しだけ記入するために、いちいち別のファイルを開いたり閉じたりするのは面倒 なので、その日のリフィルに他のファイルに記入する内容もまとめて記入しておい て、後で個別ファイルに記入し直すようにすると楽。 その日のリフィルで次の日の予定もまとめてたててしまい、その日が終わったら、 次の日のリフィルにその内容を切り取り移動させれば、ファイルをひらく回数が 少なくてすみます。 ★【テキストエディタの検索テレポ】  (メールマガジン(354))  テキストエディタで日にち数字を全角検索すれば、下の方にカーソル移動  できます。曜日があるので「:」は無しで検索。  入力内容にひっかかるかもしれませんが、何度かテレポすれば下へ移動します。  しかし、12月の場合、「12」で検索すると、上部の「12月」  表示に何度もひっかかってしまうので、そういう場合は「B週」の「B」  で検索するとか、「D週」の「D」を検索するとかします。  「C週」の「C」は、「カバー」リンクの【C】に1回ひっかかりますね。  「A」「E」は全角切り替えして入力しなければならないので、  B、Dの方が検索しやすいです。  アルファベットの場合、「大文字」「小文字」検索の区別は無いようです。  (区別して検索できるエディタもあると思いますが)  Bの場合、「b」でも検索できます。
(2)【「月」リフィルと、「旬」リフィルの違い】  (メールマガジン(395))  月1枚の「旬」リフィルは、「月」リフィルと、どう違うのか?  「デザインが違う」以外にも、「記入内容の使い分け」をします。  「月」リフィルは1画面内で全体を一覧できることを優先して「短い簡単な  テキストの予定」を、  「旬」リフィルは細かい行動内容を書いた記入タグを置きます。  「旬」リフィルに1ヶ月の行動内容をまとめておき、その日が近づいてきたら、  そこからタグをコピーして「日」リフィルに貼り、予定とします。  「日」リフィルを複数ひらいて予定を移動させるよりも楽で、1ヶ月を見通して  予定をたて、準備できます。
【▽】 [4] 卯 【2023年】 【12月】 (12/1 (木)〜12/31 (土)) 【月】/【旬】【▲】【▼】
【1】 【2】 【3】 【4】 【5】 【6】 【7】 【8】 【9】 【10】 【11】 【12】 【C】【◎】【%】【金】
【2023年 12月・上枠】【週算メモ:】
【12月A週:】
_
11/28月: _
11/29火: _
11/30水: _
1木: _
2金: _
3土: _
4日:
【12月B週:】
_
5月: _
6火: _
7水: _
8木: _
9金: _
10土: _
11日:
【12月C週:】
_
12月: _
13火: _
14水: _
15木: _
16金: _
17土: _
18日:
【12月D週:】
_
19月: _
20火: _
21水: _
22木: _
23金: _
24土: _
25日:
【12月E週:】
_
26月: _
27火: _
28水: _
29木: _
30金: _
31土: _
【祝】1/1日:
【2023年 12月・下枠】
【△】 【23.jpg】◆012月【2023】◆ 【C】【◎】【%】【▲】【▼】

【 ブラウザ スケジューラー(「?ABOUT(使用のために読むテキスト)」10:「月」) 】
◆10【「月」】2022年リフィル◆