(1)インラインフレームの種類
(2)インラインフレームで閲覧
(3)「月」インラインフレーム
(1)【インラインフレームの種類】
「インラインフレーム」はフレーム同様、1ファイル内で複数のファイルを閲覧・
編集できる表示方法。
「ブラウザスケジューラー」では、
・「インラインフレーム起動ファイル」
…フレーム起動ファイル以外に、インラインフレーム起動する
ファイルがあります。
「リンクカレンダー」「現時」「カバー」「Sカレンダー」の
4枠表示。(「00COVER」フォルダの「2023月01.HTM」〜「2023月12.HTM」)
・「月1枚(月インラインフレーム)」
…その月の「リンクカレンダー」「パターン」「日」リフィルを
1ヶ月1ファイルで表示(月フォルダ最後にある「月〜.HTM」)
「リンクカレンダー」の「◇」リンクで切り替え
・「年1枚(1年暦・IN)」…「1年暦」の【1年暦・IN】リンク、
「目標」リフィルの「「1年暦・IN◇」リンクで切り替え
(「00COVER」フォルダの「月2023IN.HTM」)
→「?ABOUT(使用のために読むテキスト)」
16【「Sカレンダー」「1年暦」「1年暦・IN」】
・「年1枚(金年・IN)」…「カバー」の〔金年・IN〕リンクで切り替え
「00COVER」フォルダの「金2023IN.HTM」。
以上4種類のインラインフレームファイルがあります。
「インラインフレーム」は「フレーム」とは別のタグで記述されています。
(ボタンを押して内容を送信する「フォーム」に似ていますが、フォームとも
違います。内容送信機能はありません)
「インラインフレーム」ファイル自体に書き込みはできませんが、他のファイル
を複数同時に閲覧・編集するのに便利です(編集したいファイルのウィンドウ
内(の、リンクもしくは下画像以外の場所)をカーソルで1回クリックしてから
(ウィンドウ内にカーソルを入れる)、マウス右クリックの「ソース表示」で、
そのファイルの編集ファイルがエディタでひらきます)。
「インラインフレーム」ファイル自体は、エディタでひらいて編集する
ファイルではありません(枠だけ表示なので)。
【注意】
インラインフレーム内にカーソルが入っている状態だと、パソコンの方向
キーで画面をスクロールさせようとしても、動きません。こういう場合、
ブラウザ右側のスクロールバーで上下に動かすか、インラインフレーム外
の部分(リンク以外)を一度カーソルでクリックしてカーソルを外に出す
と、方向キーで動かせるようになります。
(2)【インラインフレームで閲覧】
「00COVER」フォルダの「2023月01.HTM」〜「2023月12.HTM」を
エクスプローラーでクリックすると、ブラウザで起動します。「カバー」
ファイルの、月の「IN」リンクをクリックすると、別ウィンドウで起動。
インラインフレーム起動の場合、フレーム起動とは画面配置が異なります。
左側にリンクカレンダー、右側に現時・カバー・Sカレンダーが表示されます。
「フレーム」タグは、最新のHTML5で廃止されてしまったタグなので、
今のところブラウザで表示できますが、起動できないブラウザも出てくる
かもしれません(今のところ、大丈夫そうですが)。
自分に合った方で起動してください。
インラインフレームの場合、ウィンドウ枠のサイズを変更できません
(区切りバーを動かせない)。
☆【1月インラインフレーム起動ファイルだけ、他の月より
ウィンドウの横幅サイズが広くなってます】
1月インラインフレームだけ、ウィンドウ幅を広くしてあります。
「算」ファイルのスクリーンショットがスクロール無しで見えるようになっています。
全部の月をそうしないのは、小さいモニターのパソコンでは、画面全体が
おさまらず、右端が見えなくなってしまうからです。
2月〜12月のインラインフレーム表示は小さいパソコン向け。
小さいパソコンでは、フレーム・バーを動かせないインラインフレームより、
フレーム起動でフレーム・バーを動かした方が良いです。
1月インラインフレーム起動ファイルで起動しても、下部メニューで他の月に
切り替えると、ウィンドウ幅が狭くなります。
1月以外のインラインフレーム起動ファイルで起動しても、下部メニューで
1月インラインフレーム以外のフレームに切り替えると、ウィンドウ幅が広くなります。
画面が小さい機種ではインラインフレームで動かすのは動作が重くなるため、
フレーム方式も使えるようにしています。
(フレームは、ウィンドウ内で上下スクロールしますが、インライン
フレームは全体スクロールなので、画面が小さいパソコンでは動きがやや
遅い。ノートパソコンやデスクトップパソコンだと画面内に全体がおさ
まるので全体スクロールしなくてすみますが)
ブラウザの「互換表示」にチェックしてあれば、フレームが使えないブラ
ウザ(今のところ、使えますが)でもフレーム表示できると思いますが、
起動できない場合、インラインフレーム起動を使います。
インラインフレームの場合、下部に他の月のインラインフレーム起動ファ
イルへのリンクがつきます。
【インラインフレーム起動ファイル下部リンク】
(下部リンクメニューは背景に薄い緑色がついている横長のバー。このバーの
色は、年を切り替えても見分けやすいよう、年ごとに変化します)
・【1】〜【12】…(同じ年の)数字の月のインライン起動ファイルに切り替え。
(その月の数字の部分にはリンクがついてません)
上記以外のリンクは、他のファイルと同じです。
前年、翌年のインライン起動ファイルは、その年の「カバー」ファイルの(IN)
リンクをクリックします。
インライン起動ファイルにも、枠の外側に背景画像を表示できます。
画像ファイル名は、1月から12月まで全て「00GAZO」フォルダの
「07.jpg」(その年の画像)。画像を外した場合の背景色は、その月の色。
ノートパソコンなど、画面いっぱいに枠を表示する、モニターが狭いパソコン
では、外側に壁紙を飾っても(スクロールできないので)壁紙が見えませんが、
大きなデスクトップパソコンなどでは見えます。
(3)【「月」インラインフレーム】
「2023年1月のインラインフレーム」の場合、
ファイルは「B2023/0123/月00123.HTM」
(ファイル名の数字は、「○月」+「年号下2ケタ」(「001」「23」)
リンクカレンダーファイルの【暦】リンク右の「◇」リンクをクリック
すると、その月のインラインフレームファイルを表示します。
ブラウザの表示サイズ変更で縮小をかけると、字は小さくなりますが、
一覧性は上がります(75%くらいが限度)。
初期状態で、「日」(B)部分の金収支メモが見えるように
なっています。「月インラインフレーム」は、1ヶ月分1ファイルで表示されます。
上部には、
・その月のリンクカレンダー・「パターン」リフィルが表示されます。
その下に、その月の最初から最後までの「日」リフィルが表示されます。
フレーム内で表示すると横2日分ですが、単独表示にすると、画面の大きさ
に合わせて、横に表示される日数が変わります(パソコンモニターの大きさに
よって変わります)。
(フレーム右側ウィンドウの横幅を狭くすると、縦1列表示になります)
ウィンドウ内にカーソルを合わせてマウスの右クリックメニュー「ソース
表示」で、そのファイルのファイルをテキストエディタでひらきます。
(右クリックメニューでなく、ブラウザのコマンドで「ソース表示」を
実行すると、「インラインフレーム」のファイルがひらきます。これでは
編集できないので、「インラインフレーム」のウィンドウ(編集したい
ファイルが表示されている枠)にカーソルを入れてから、マウス右クリック
メニュー「ソース表示」を実行してください。
ウィンドウが狭いのでファイル全体を表示できませんが、ウィンドウの
フレーム右側と下側のバー(固定されているので、フレームバーのように動
かしてサイズ変更できません)をクリックして、ウィンドウ内を移動し、
部分的に閲覧します。
ウィンドウは狭いですが、ソース表示でエディタをひらいて編集状態に
するには便利です。
【注】インラインフレーム内の「インラインフレームファイルへのリンク」
をクリックすると、「インラインフレーム内に、またインラインフレーム
が表示」されます。
「日」リフィルウィンドウを他の月の「月インラインフレーム」ファイルに
切り替えれば、1ファイルで複数月の「月インラインフレーム」ファイルを
同時表示することもできます。
でも、「インラインフレームファイル内にインラインフレームファイル」を
表示すると、さらに狭くなりますし、ちょっと見づらいです。
上下のメニュー・リンクは、インラインフレームファイルをそのファイルに
切り替えます。
(インラインフレームウィンドウ内のリンクは、そのウィンドウ内で
ファイルが切り替わります)
「2023年1月インラインフレーム」の場合、
【2023年】…2023年「目標」リフィルへのリンク
【1月】…2023年1月「リンクカレンダー」へのリンク
【▽】…このインラインフレームファイルの下へテレポするリンク
【▲】…前の月のインラインフレームファイルへのリンク
(1月の場合、前年の「ブラウザ スケジューラー」フォルダが同じフォルダ
階層に保存されてないと、表示されません)
【月】…2023年1月「月」リフィルへのリンク
【金】…2023年1月「金」リフィルへのリンク
【C】…「カバー」ファイルへのリンク
【◎】…インラインフレームファイルを再読み込み
【%】…インラインフレームファイルを単独の別ウィンドウでひらく
【△】…このインラインフレームファイルの上部へテレポするリンク
【▼】…次の月のインラインフレームファイルへのリンク
(12月の場合、翌年の「ブラウザ スケジューラー」フォルダが同じフォルダ
階層に保存されてないと、表示されません)