【 グルめも(2025年6月) 】 合計金額:13225円 |
★「クラフトボス 無糖ブルーセイロンティー」 (サントリーフーズ) ペットボトル飲料(600ml)(アイス) ¥98/【6点】 「ブルーセイロン」という紅茶の種類は初めて聞いた(「青茶」)。 セイロン71%にウーロン茶入り。無糖なので飲みやすい。 |
★「メロンヨーグルトスワークル」 (タリーズコーヒー) アイス・ドリンク ¥690/【7点】 底にヨーグルト少々、上はキミドリ色のメロンスムージー。おいしい。 |
★「ピリッとマスタード&ベーコンオニオン」 (タリーズコーヒー) パン(1個) ¥360/【6点】 ベーコンとタマネギが入った小さめのかたまり4つをジグザグに連結してあるパン。 マスタードは辛くなかった。 |
★「海老のチリソース(小皿)」 (バーミヤン) エビ料理 ¥494/【7点】 エビ4個のエビチリ。チリソースは辛くない(メニューに「辛」マークが付いてるけど。 「りんご酢」入り)。 細長い揚げ物が一緒に盛られている。店員に聞いたら「しゅうまいの皮を揚げたもの」 だった(スナック菓子みたいに食べられる)。 普通量の「海老のチリソース」は、934円。 |
★「茜美人のスクランブルモーニング・ドリンクバー付き」 (ココス) モーニング ¥880/【7点】 格子模様の大きなワッフル2切れ(トースト・ライスから選択)、トマト&レタス サラダ少々、細長〜いソーセージ1、細長〜いベーコン1、スクランブル・エッグ。 ワッフルは、適度に甘くて、おいしい(メープルシロップ容器付きだが、付けずに 食べた。そのままでも、おいしい)。 「茜(あかね)美人」は、卵の銘柄。おいしい卵料理になっている。 ドリンクバー無し価格は、715円(税込)。 |
★「ミニ苺のショートケーキパフェ」 (星乃珈琲店) デザート ¥650/【7点】 苺アイスクリーム、スポンジケーキ、底に苺ソース。半分カットの苺をぐるりと並べ、 上にもトッピング(合計、小粒の苺3個分)。とろりとした生クリームたっぷり。 小さいグラスだが、値段手頃で食べごたえあり、おいしい。 |
★「プレミアム チョコクロ ダマンド」 (サンマルクカフェ) パン(1個) ¥320/【6点】 「チョコクロ」(とろけたチョコレートが入ったクロワッサン)の、プレミアム。 「ダマンド」は、フランス語で「アーモンドクリーム」。 粉砂糖がふりかけられ、スライスされたアーモンド、アーモンドクリームがトッ ピングされている。溶けたチョコレートが熱すぎて、少し冷ましてから食べた。 普通の「チョコクロ」(230円)も、おいしい。 セットの「チョコクロ」を+90円で「ダマンド」に変更できる。 |
★「じゃがバタデニッシュセット」 (サンマルクカフェ) セット ¥730/【6点】 「じゃがバタデニッシュ」(240円)1個+「チョコクロ」(230円)1個+ 選べるドリンク(Sサイズのアイスティー(370円)選択)のセット。 セット価格として、あまり安くはない。 「じゃがバタデニッシュ」は、じゃがいも、バター、小さくカットされたベーコン? のパン。長め三角形。わりと、おいしい。「バター」は「バタ」と、略されている。 |
★「つぶつぶいちごのアールグレイティーソーダ(R)」 (プロント) アイス炭酸ドリンク ¥550/【6点】 カット苺(解凍)が多めに入っているが、色が抜けていて栄養も減ってそう。 紅茶の味は薄く、炭酸ジュースのよう。 |
★「ストロベリームースケーキ」 (プロント) ケーキ ¥594/【6点】 5種類の赤色ケーキ。苺クリーム、苺ジャム、苺スポンジ、苺ゼリー?(上部)、 苺を硬いカタマリ(上部。生苺ではない)。 ドリンクセットは、924円。 |
★「紗々(さしゃ) 芳醇抹茶」 (ロッテ) チョコレート ¥278/【7.5点】 細い抹茶チョコレート、ホワイトチョコレート、茶色チョコレートを編んだデザインの 薄型チョコレート個包装16枚入り(枚数は箱に書かれてなく、グラム表示)。 あまり抹茶の味はしないけど、おいしい。デザイン的にも美しい。 |
★「濃いちょこれえと 苺 チョコサンド」 (明治) チョコ菓子 ¥388/【6点】 丸いチョコレート・ビスケットで苺クリームをサンド。1個が大きめサイズで、 2個ずつ個包装されている。少し硬いので、食べる時、歯のフチに負担がかかる。 |
★「濃いちょこれえと いちご」 (明治) 板チョコレート ¥339/【6点】 珍しい、濃いピンク色の板チョコレート。苺果汁が70%も練りこまれている。 ちょっと酸っぱい。他の板チョコと比べると、値段高い。 味も、安い方のがおいしい(と思う)ので、買う人は少ないと思われる。 「ちょこれえと」は、ひらがな表記。 |
★「カレ・ド・ショコラ 旨みあふれる抹茶」 (森永製菓) チョコレート ¥508/【7点】 「石臼挽き宇治抹茶」使用。抹茶色の四角い薄型チョコレート。濃い味。 濃すぎるかも。 |
★「い・ろ・は・す シャインマスカット」 (コカコーラ) ペットボトル飲料(540ml)(アイス) ¥99/【6点】 天然水「い・ろ・は・す」に、シャインマスカット味(ブドウエキス)をプラス (しかし、「無果汁」)。 糖類入りで甘さがついている。 さわやかに飲めそうだが、何か不自然な味わいだった。 |
★「プチ ごま油香る サラダせん うましお味」 (ブルボン) 焼き菓子 ¥79/【7点】 小さい六角形のせんべいが多めに詰まった細長い袋。キミドリ色パッケージ。 亀田製菓の「サラダせん」に似ているが、ひと口サイズで食べやすい。 味も良い。乳化剤入りだが、せんべいに乳化剤は不要なのでは。 |
★「日替わりランチ ハンバーグ麻婆ランチ」 (バーミヤン) ランチ ¥637=659(ライス少なめ−22/【7点】 麻婆(マーボー)豆腐をかけたハンバーグ。って、意外と珍しいというか初めて見た かも。マーボー豆腐は中華料理で、ハンバーグは洋食だから。 フライドポテト、ほうれん草、ライス付き。ライス少なめ−22円。 |
★「ほろよいプレミアム 白桃烏龍サワー」 (サントリー) アルコール缶炭酸飲料(350ml) ¥125/【6点】 サントリー烏龍茶入り。アルコール3%。果汁1%。スピリッツ飲料。 白桃の新鮮な味わいがよく出ているが、ウーロン茶が入ると味が少々薄れるか。 |
★「どん兵衛きつねうどん ミニ」 (日清食品) インスタント・カップうどん ¥138/【8点】 小サイズ(お湯の量200ml)。ざぶとんのような揚げ1枚、ピンク&黄色の 花型魚肉練り製品入り。少しだけ食べたい時にちょうどいい。おいしい。 デキストリンが入ってないのも良い。 |
★「特製ケチャップのオムライス」 (デニーズ) たまご料理 ¥1034/【7点】 大きくはなく、ほどほど量。ケチャップライスのオムライス。上にかけるケチャ ップは別容器に入れられている(普通のケチャップではなく、何か追加されてい るのかな)。たるんだ布のように卵焼きがかけられている。 デニーズのオムライスはチーズ入りの「とろ〜り卵とチーズのオムライス」があ るが、これにはチーズ入ってないのかと思ったら、卵焼きに合わせて、たっぷり 入っていた。味はいいけど値段高めか。 「とろ〜り卵とチーズのオムライス」(990円)より値段少し高いのはソース の違い。 |
★「キットカット クッキー&クリーム」 (ネスレ日本) チョコ菓子 ¥298/【7点】 キレイな水色パッケージ。チョコレートに、砕いたクッキー(「オレオ」のような ココア・クッキーがパッケージに描かれている)と、中にはクリームが層になって 混ぜこまれている。大きめ紙袋に10個包装入り(1個は半分に割れる)。 |
★「キットカット 抹茶ショコラ味」 (ネスレ日本) チョコ菓子(10枚入り) ¥387/【7点】 2本に割れる1かたまりが10枚入った大きい袋。 伊藤園茶師監修の「緑茶に合うキットカット」。抹茶は伊藤園抹茶90%以上使用。 下部にチョコ、上部がモスグリーン色の抹茶チョコ。抹茶の割合が多い。 抹茶チョコを、緑茶を飲みながら食べる。 緑茶に合うのかは、よくわからない(ウーロン茶飲みながら食べた)。 パッケージ袋に抹茶ケーキが描かれている。 |
★「キットカット ゴールド 塩キャラメル味」 (ネスレ日本) チョコ菓子(10枚入り) ¥387/【7点】 2本に割れる1かたまりが10枚入った大きい袋。 「GOLD」(黄金の組み合わせ)で、上部が「ほどよい甘さの塩キャラメル味」、 下部がオリジナル・キットカット。 「部活応援」パッケージ。個包装に、ひとことメッセージが記されている。 「キット、大丈夫」とか書いてある。 部活じゃなくても励まされるようなポジティブ・メッセージ(複数種類ある)。 部活は中学生・高校生向けだけど、それ以外の人が食べてもよい。 なかなか、おいしい。 |
★「どん兵衛 重ね貝だし 鶏塩うどん 特盛」 (日清食品) インスタント・カップうどん ¥258/【7点】 3種類(ほたて、あさり、はまぐり)の出汁。かやく&液体スープ。 たまご、かまぼこ、わかめ入り。 大きな1枚揚げではなく、小さい短冊切りにした油揚げがたくさん。細かくカットされて いるので食べやすい。大きな1枚だと噛みきらないといけなくて、歯に負担かかりそう (熱いから)。大きいカップで、ボリュームある。 |
★「アルフォート ミニチョコレート クラウンメロン」 (ブルボン) チョコ菓子 ¥237/【7点】 キミドリ色のメロン味チョコレート(帆船の絵が刻まれている)に、ビスケット (裏に穴6個)がくっついている。静岡県産クラウンメロン粉末入り。 メロンの風味がよく出ていて、おいしい。 デキストリン、ホエイパウダー、クリーミングパウダー入りなのは良くなさそう。 「クラウンメロンは株式会社クラウンメロンの登録商標です」と、箱に書いてある。 |
★「ソフトフランス マスタードレリッシュ」 (カフェ・ド・クリエ) ホットドッグ ¥360/【7点】 ソフトフランスパンにソーセージをサンド。マスタード&ケチャップたっぷり。 値段安い。「レリッシュ」は、ピクルスをみじん切りにしたもの。 |
★「酸辣湯麺(サンラータンメン)」 (バーミヤン) ラーメン ¥879/【6点】 しいたけ、たけのこ、刻みネギ、細かくしたタマゴ?の具。オレンジ色のラー油が たっぷり、かけられている。むせるほど辛い。 |
★「お茶漬けサラサラプレミアム 鮭」 (白子のり) お茶漬けのもと(3袋) ¥208/【7点】 ご飯茶碗1杯分のごはんに1袋かけて、熱湯を注ぐ。海苔・あられ・鮭フレーク。 量多め。味は良いが、デキストリンが入ってるのは良くない。 |
★「厳選牛乳モナカ ベルギーチョコ」 (ダイマル乳品) アイスクリーム ¥208/【7点】 LP(ライフプレミアム)ブランド(PB(プライベート・ブランド))。 厚さほどほどの長方形もなか。チョコレートアイス。おいしい。 |
★「選べるデザート」 (ステーキガスト) デザート ¥506*2回/【7点】 複数種類から食べ放題の「デザート・バー」(ランチタイムは+100円!)が無くなっ て、種類多い安価デザートが追加された。デザート食べ放題は安すぎたからだろうけど、 新メニューデザートも、おいしくて安い(量少なめだが)。 1品(198円)、2品(374円)、3品(506円)を選べる。多い方が1個の値段 が少し安くなる。 「バスク風チーズケーキ」(ホイップクリーム+チーズせんべい?(濃い味のチーズ?味) 1枚ささっている)、「苺ゼリー」(季節によってフルーツが替わる。苺は4月中旬まで)、 「豆乳のレアチーズ」(+チーズせんべい?、ラズベリーソースがけ)。おいしい。 もう1回は、 「自家製濃厚プリン」デザートバー(食べ放題)の時のプリンはカラメルソース無しだった けど、おいしかった。このプリンはカラメルソースがかけてある。おいしい。 「北海道ミルクジェラート」大きめ1ボールのアイスクリーム。 「苺ゼリー」冷凍でないカット苺なのが良い。 |