【 グルめも(2024年12月) 】 合計金額:23883円 |
★「最強どん兵衛 かき揚げそば」 (日清食品) インスタント・カップそば ¥229/【7.5点】 私は天ぷらの「かき揚げ」(タマネギなど、いろんな具材をひとまとめに揚げて ある)は、あまり好きではない。エビとか、他にしっかりした天ぷらの具がある から、そっちの方がおいしいと思う。 が、このかき揚げそばのかき揚げは、天ぷらのかき揚げより、おいしかった。 厚みのある大きなかき揚げがビニール包装されている。 フタに「うまさ別格」と書いてある。その前に小さめに「目指したのは」と書い てあり、なんだかスポーツ新聞の見出しのようだが(「○○、△△」と大きく表 示された下の折り返しに、「か」と付け加えて疑問形だったり)。 最強だの別格だの、他のメーカーのと比べて、ってことだろうけど。 (インスタント麺の中では、ってことかな。実店舗のを全部食べるのは大変だろ うから) 別格というほどではないかもしれないが、おいしい。 |
★「バリベルギャー内のカレーパン&カレーパスタ」 (ココス) パスタ ¥1419/【7点】 「遊戯王」シリーズのコラボ・メニュー。 アニメに出てくるカレーパンを再現。 「バリベルギャー」は宇宙船の名前。 カレーソースたっぷりパスタの上に、カレーパンが1個、のせられている。 その下に、黄身とろける温泉たまご1個&チーズソース。麺量ほどほど。 カレー味パスタって、意外と見かけないな、そういえば。平らな麺(タリ オリーニ)なので、パスタというより焼きそばのよう(色的にも)。 とろけるチーズソースがマヨネーズのように見えるし。 カレーは少し辛い。カレーパンは普通においしい。 コラボ・メニューを注文すると、遊戯王トレーディングカード1枚もらえ る。(ココスのオリジナルカードもある) 「トランザム・ライナック」(「ラッシュデュエル」)だった。 紙製だが、きらきら光る印刷がほどこされていて、ぴかぴか光っている。 トレーディングカードのコストが含まれているせいか、値段高め。 |
★「肉だく牛オム黒カレー」 (吉野家) カレーライス ¥924/【7点】 「肉だく」は「つゆだく」(つゆ多め)のような言い方で、「肉多め」の意。 タマネギ入り。浅いラーメン鉢ほどの丼に、量わりとある。あまり辛くはない。 とろとろのたまご焼きは別容器入りで、自分でカレーにかける。 正確に言うと、黒色ではなく「こげ茶色カレー」だけど、「お茶が入っているのか?」と 誤解されるかもしれないので黒にしているのだろう。 肉多めとはいえ、吉野家にしては値段高い(というかファミレスと同じくらいの価格)。 同じ値段で「肉だく牛オムハヤシライス」もある。そっちにはミルク・ポーション入り (カレーには入ってない。入ってない方がいい)。 |
★「グリルチキンのトマトクリームフォンデュ」 (バケット) 肉料理 ¥1309+715/【7点】 「チーズフォンデュ」は、熱してとろけたチーズをたくさん入れた鍋に具材をつけて 食べる料理。これは、トマトクリームに漬かった鶏肉、ナス、ブロッコリー。 最初から全部皿に入っているので「フォンデュ」ではないと思うが、おいしいソース。 別料金+715円で「パン食べ放題ドリンクバーセット」を付けた。 |
★「昼デニセット(ハンバーグカレードリア)」 (デニーズ) ランチ ¥1419/【6点】 ハンバーグをのせたドリア。白ごはんの上にハンバーグとチーズ、デミグラス ソースをかけてある。 ごはんに何か混ぜてないため、ドリアという感じがしない。カレー味は薄め。 選べるサイドメニュー(「ベーコンほうれん草」選択)、ドリンクバー付き。 |
★「ほうれん草カレー(並)」 (すき家) カレーライス ¥580/【7点】 ほうれん草が多めに入ったカレーライス。じゃがいも、にんじんのかたまり入り (やっぱり、この2つがあるとカレーらしいというか、ボリューム出るし、人参 は栄養あっていいね)。福神漬けのせ。 公式サイトの説明によると、カレーがリニューアルされ、さつまいも、りんごが 入ったらしい。 家庭で作るカレーライス一杯分ほどの量があり、「並」にしては多い(少し、ご はん余った。ルーが足りなかった)。580円は安い。 |
★「好烏龍(ハオウーロン) マンゴー&マンダリンティーエード」 (サントリーフーズ) ペットボトル飲料(500ml)(アイス) ¥181/【7点】 マンダリンオレンジ果汁、マンゴー果汁、サントリー「ウーロン茶」のブレンド。 果汁+ウーロン茶のブレンドは珍しい。 たっぷりの量。ウーロン茶は、入ってると聞かなければわからない。 化粧品のような香料?の後味。 「ウーロン茶好き」な人向けの商品名だけど、ウーロン茶より果汁味の方が強い ので(果汁15%だが)、ウーロン茶好きな人向けではないかな。 果汁だけの場合より、ウーロン茶を混ぜた方がコスト安そう。 |
★「たらば蟹のとろ〜りオムバーグ ライス・サラダ・ドリンクバーセット」 (ジョナサン) セット ¥1649/【7点】 豪華に、たらば蟹のほぐし身を多めにのせた、オムレツのせハンバーグ。 オムレツは、ほうれん草入り(半熟黄身)+いんげん、フライドポテト。 トマトソース。 レタスたっぷり&キャロットラペのサラダ、ライス、ドリンクバー付き。 たらば蟹たっぷりで、このボリュームはお値打ち。 |
★「氷結 ラ・フランス」 (麒麟麦酒) 缶アルコール炭酸飲料(350ml) ¥118/【7点】 山形産ラ・フランス。洋梨の味なのか、よくわからないけど、適度な甘さと炭酸で 飲みやすい。アルコール4%。果汁0.4%。 |
■「MOWプライム クッキー&チョコクリーム」 (森永乳業) カップ・アイスクリーム ¥198/【7点】 タライ型容器。チョコレートアイスクリームの上部に、チョコクッキーの かたまりがたくさん敷き詰められている。道に舗装されたコールタールの よう。 「MOWプライム クッキー&クリーム」は、バニラアイス。 「MOWプライム クッキー&チョコクリーム」は、チョコアイス。 |
★「あじわい鶏だんごうどん」 (マルちゃん) インスタント・カップうどん ¥148/【6点】 別袋に、何個かの鶏肉だんご(小さめ)。たまご焼きも、いくつか。 具の量が少なく、揚げや天ぷらと比べると、ボリューム不足で物足りない。 スープはおいしかった。 |
★「タコさんウインナー 10匹」 (プロント) ウインナー ¥539/【7点】 バー・タイム(「キッサカバ」)のメニュー。 たくさんウインナー。蛸(たこ焼きのタコ)が入っているのではなく、タコの形をし たウインナー。子供の弁当に入れるおかずとして有名なデザイン。 マヨネーズとケチャップをしぼった銀色のだ円形皿に、10個。 20匹(1012円)もある。 タコは足8本だが、これは6本しかない。少しゴワゴワしていて硬い。 上部に穴が3つ開けられていて、目と口を表現している。 「タコさんウインナー」は、プリマハムの登録商標。そういう商品が販売されている。 (タコに「さん」付け) ウインナーの下に切れ込みが入っていて、焼くとタコ足のようになる。プリマハムの も、足6本。8本だと多すぎて切りにくいのだろうか。 |
★「ナスとベーコンのトマトソース+サラダドリンクセット」 (プロント) スパゲッティ ¥1463/【7点】 カフェタイムのメニュー。 麺量たっぷり。スパゲッティ麺は、生パスタ麺より細めで、つるつるしている。 「ストロベリーホリデーティー」(アイス)は、底の方がかなり甘かった。 |
★「選べるリッチセット」 (オリーブハウス) セット ¥1914/【7点】 2016年12月27日「グルめも」では「お得なリッチセット」という名前で 1577円だったが値上げ。お得がなくなった。 メインディッシュ「海老のトマトクリームスパゲティ オマール風味ソース」 大きめの丸エビが複数のった、オマールソースのスパゲッティ。 サイドディッシュ「ズワイ蟹のクリームパンシチュー」 てっぺんを切り取り、中にシチュー(じゃがいも等入り)を詰めた丸い やわらかいパン。ずわい蟹の味は、よくわからなかった。 デザート「本日のシャーベット(桃のシャーベット)」 ドリンク「ホット紅茶(カップ一杯)」 1食、約2000円は高め。 |
★「エスプレッソシェイク」 (タリーズコーヒー) アイス・ドリンク ¥600(S:ショートサイズ)/【7.5点】 小さめのプラスチック容器。エスプレッソはコーヒーだとかなり苦いが、この シェイクは苦さほどほど。よく冷えてて、おいしい。 |
★「粗挽きビーフの絶品ボロネーゼ サラダドリンクセット」 (タリーズコーヒー) パスタセット ¥1475/【6点】 小さなハンバーグのような、ひき肉のかたまり入りスパゲッティ。しっかりソースが ついていて濃い味。「絶品」と言うほどではない。 セットのサラダはレタスだが、緑色部分は少しだけで他はほとんど薄い色なのが残念。 |
■「ほろよい シャインマスカット」 (サントリー) 缶アルコール炭酸飲料(350ml) ¥108/【6点】 アルコール3%のスピリッツ飲料。果汁0.1%。あっさりした味わい。 クリスマス風の缶イラスト。パーティ用に向いてる。 |
★「皮ごと搾った 濃い巨峰サイダー」 (アサヒ飲料) ペットボトル炭酸飲料(500ml) ¥118/【6点】 「7&iプレミアム」ブランド。巨峰(ぶどう)果汁10%未満。果汁に少し 違和感がある。 |
★「ブルガリア ヨーグルト ほろ苦檸檬ミックス」 (明治) カップ・ヨーグルト(4連) ¥118/【6点】 とろりとした液体っぽいヨーグルト。 りんご・パイナップル果肉の粒入り、レモン・ぶどう果汁入り。 甘味料「ステビア」入り。「苦味料」も入ってて、少し苦味。 |
★「和風カルボナーラ 生パスタ+サラダドリンクセット」 (プロント) スパゲッティ ¥1353=935+418/【7.5点】 カフェタイムのメニュー。 昆布出汁入りカルボナーラソース。たらこのかたまりトッピング。刻み海苔&大葉、 小さくカットされたベーコン、かつおぶし。 「スパゲッティ」メニューと「生パスタ」、どう違うかというと、「生パスタ」は麺 がもっちりしている。 +418円で、レタスたっぷりサラダ(ドレッシングもたっぷり)、選べるドリンク セット(「ダージリン紅茶」ホット(ポット))。 |
★「蒸し鶏とほうれん草の柚子胡椒風味+サラダドリンクセット」 (プロント) スパゲッティ ¥1353=935+418/【7点】 カフェタイムのメニュー。 蒸し鶏、ほうれん草、ゆず、刻み海苔、大根おろしのスパゲッティ。麺量は、かなり 多い(大盛りかと思った)。麺量に負けずに具の量も多いため、麺だけ残ったという ことにはならなかった。少しピリ辛。最後の方は、わりと辛かった。 +418円で、レタスたっぷりサラダ(ドレッシングもたっぷり)、選べるドリンク セット。しっかりしたサラダとドリンクを、この価格でセットにできるのは安い。 カフェラテ(ホット)にした。 |
★「トーストセット」 (プロント) モーニング ¥550(税別。税込605)=450+100/【7点】 半カット耳付きトースト2枚(1枚だけ、バターのかたまりがのっている)。 ゆでたまご(自分で殻をむく)か、ヨーグルト、リーフサラダ、選べるドリンクの セット。このサラダ、質がいいので良い。サラダ量多めなので、トーストとゆでた まご1個だけではサラダが余りそうだったが、ちょうどいいくらいかな。 セットドリンクは+100円で「ストロベリーホリデーティー」(ホット)。 ポットでカップ1杯ちょっと。イチゴ味がついた甘いミルクティー(おいしい)。 ホリデーシーズン(ハロウィンから年末年始にかけて)限定販売。 |
★「サントリー天然水 フルーツスパーク アセロラ&レモン無糖」 (サントリーフーズ) ペットボトル炭酸飲料(500ml) ¥98/【6点】 珍しい、アセロラ&レモンの組み合わせ。強め炭酸。薄く味を付けてあるが(果汁3%)、 無糖。果汁の濃い炭酸ジュースの方がおいしい。 |
★「海老とチキンのスープごはん ドリンクバー付き」 (デニーズ) モーニング ¥891/【7.5点】 蒸し鶏肉、鮮やかなオレンジ色の丸エビ、刻みネギ多め、卵、キノコの、スープ たっぷり雑炊。 小さい土鍋は熱々なので別容器の茶碗に少しずつ移して、冷ましてから食べる。 (オリーブオイル容器、わさび付きだが、入れない方がいい) おいしい。ドリンクバー無し価格は、693円(ドリンクバー198円)。 (現在は「海老とハーブ鶏のスープごはん」になってる) |
★「ポテト丸 うすしお」 (おやつカンパニー) 焼き菓子(4連) ¥128/【5点】 ポケットモンスターのキャラクター・イラストが袋に印刷されている。 (ポケットモンスターが紹介されている) おやつカンパニーのオリジナル・デザインで、似たようなのが「ラーメン丸」という 商品名で販売されているが(「グルめも」2011年4月21日に紹介)、そっちに は「水あめ」「酵母エキス」が入ってて、よろしくない。こっちには入ってない。 麺をコイン状にかためたのが入っている小さい袋が縦に4連結されている。 硬すぎて、がりがりして歯に悪そう。 (2袋食べて、やめた。あまり、おいしくもない) ベビースターラーメンは1本ずつ、ほぐれているので食べやすいけど。 |
★「バヤリース オレンジ」 (アサヒ飲料) ペットボトル飲料(280ml) ¥150/【7点】 自販機で購入(「パスモ」使用)。 小さい、硬質ペットボトル。「まるしぼり果汁使用(20%)」だが、果肉は 混ざってなくて、スッキリ飲める。 |
★「ビーフ100%粗挽き肉厚ステーキ風ハンバーグ」 (ガスト) ハンバーグ ¥1090/【7点】 厚さ5センチほどある、ふくらんだ大きめハンバーグ。大きめカットの ゆで人参2個、茎の長いブロッコリー2個、ハッシュポテト2個。 デミグラスソース、オニオンソースのどちらかを選択(オニオンソース 選択。おいしい)。 つなぎを使ってないハンバーグ。おいしい。大きなカットの人参がある のは栄養あって良い。ライス別価格。 |
★「ビオ ヨーグルト ブラッドオレンジ&カシス」 (ダノンジャパン) カップ・ヨーグルト(4連) ¥219/【7点】 珍しい、ブラッドオレンジ&カシスの組み合わせ。ピンク色ヨーグルト。 材料名の「ブラックカラント」は「カシス」の別の呼び方(なんで「カシス」って 言わないんだろ)。 |
★「小鶏そぼろ丼」 (華屋与兵衛) セット価格 ¥429/【6点】 ランチ料理にセットで安く付けられる小丼。細長たまご焼き(錦糸たまご)と、 そぼろ鶏肉。甘めの味付け。食べやすい。 |
★「柚子香る 海老天みぞれうどん」 (華屋与兵衛) うどん ¥1089/【7点】 ねぎ、わかめ、油揚げ、細切り人参、大根おろし(みぞれ。うどんに合う)。 量多めのうどん。海老天ぷら2本は別皿に盛られている。漬物付き。ユズは 「入れ忘れたのかな?」と思ったほど香らない。 最後にスープを飲みほす時、ユズ味がした。 |
★「国産真鱈天丼[味噌汁付]」 (華屋与兵衛) 天丼 ¥1309/【7点】 国産真鱈天、海老天、いか天(やわらかい)、まいたけ天、かぼちゃ天、なす天、 れんこん天、おくら天。真鱈(まだら)は、あまり味がしない白身魚。 少し値段高めだが、具がたっぷり。味噌汁付き。 |