トップ
【 グルめも(2024年11月) 】

   合計金額:15373円


【2024年 11/30(土)】
★「ティラミス クラシコ」
 (サイゼリヤ)

 デザート
 ¥300/【6点】
 「クラシコ」は「クラシック」(英語)のイタリア表現。
 ココアと洋酒をしみこませたスポンジの上に、ココアパウダーをかけた、たっぷりの 
 白クリーム(ホールケーキのバタークリームっぽい味)。
 ジョナサンのティラミスより、洋酒がきいている。かなり甘い。ちょっと甘すぎ。

【2024年 11/29(金)】
★「三ツ矢 ヲレンジ」
 (アサヒ飲料)

 缶炭酸飲料(300ml)
 ¥140/【7点】
 自販機で購入。キャップ付きボトル。1908年、「三ツ矢」初のオレンジ炭酸飲料が 
 発売された。その復刻。
 炭酸がきいたジュース。「ヲレンジ」という商品名だが、無果汁。
 (「オレンジ・エッセンス」使用)
 量少なめで飲みきりやすく、炭酸を一気に飲まなくてもキャップしておけるのが良い。
 普通のオレンジ果汁飲料とは少し違う、違和感がある。「果糖ぶどう糖液糖」入りなの
 で、甘め。

 「オレンジ」ではなく、「を」のカタカナを使うのが個性的。1908年は明治時代だ
 から、「オ」を「ヲ」と書いたようだ。
 最近、「ヲ」が使われないのは「ラ」とか「ヨ」に似てて、まぎらわしいからだろうか。 

【2024年 11/28(木)】
★「チョコリスタ」
 (タリーズコーヒー)

 フローズン・ドリンク(ショートサイズ)
 ¥630/【7点】
 「○○リスタ」ドリンク。「リスタ」は、どういう意味だろう。「リスタート
 (再出発)」?
 カラースプレーのように刻んだチョコ破片がトッピングされた、チョコレート 
 ドリンク。太いストローで飲む。クーベルチュール・チョコレート(ベルギー)。 
 飲みやすくて、おいしい。細かい氷の粒入りで冷たい。

【2024年 11/27(水)】
★「たっぷりタマゴサンドセット」
 (タリーズコーヒー)

 モーニング
 ¥694/【7点】
 太い食パン2枚(耳はカット)でサンドされた小型財布ほどの大きさの 
 たまごサンドイッチ。たまごサラダたっぷり。刻みタマネギ入り。
 温めてもらった。
 グリシン、pH調整剤、ソルビトールなどは悪い添加物(コンビニのフ
 ードに、よく入っている)。
 +44円でカフェラテ(ホット。Sサイズ)をセットにした。

【2024年 11/26(火)】
★「ハムチーズ&サラダサンド」
 (タリーズコーヒー)

 モーニング・メニュー
 ¥749/【7点】
 珍しく、11時半までモーニング時間。
 チョップドハム、プロセスチーズ、キャベツサラダ、人参サラダ、マヨネーズの 
 食パン3段サンド(耳はカットされている)。
 小さめだが、具たっぷりで食べごたえある。ハム、ブロッコリー多い。
 作りおきで、ビニール包装されたのを出される(温めてもらえるが、そのままで
 注文したら冷たかった)。袋に材料名が書いてある。
 グリシン、pH調整剤、ソルビトールなどは悪い添加物。
 材料名が書いてあるのは親切だが、食べる前に確認しておくべきだった。
 (単品でも売られていて、客が手に取れるので確認できる(売り切れてなければ))
 店で作られるのではなく、工場で作られたのを店に届ける方式のようだ。

 セットのドリンクは、+99円で「ソイラテ」(ホット。Sサイズ)。
 後味が珍しい風味だが、ちょうどよい温度で、おいしく飲めた(7点)。

【2024年 11/25(月)】
★「煮玉子むすび」
 (おむすび権兵衛)

 おにぎり(1個)
 ¥300/【7点】
 持ち帰りおにぎり専門店。海苔が巻かれた、俵型おにぎり。中に、外側 
 こんがり、黄身半熟の煮玉子がまるごと1個入っている。
 ごはんは茶色く味付けされている。おいしい。
 煮玉子をまるごと1個入れるには、たわら型がピッタリ。

【2024年 11/24(日)】
★「ガーリックオニオンダブチ」
 (マクドナルド)

 ハンバーガー
 ¥520/【6点】
 チーズ2枚、ビーフパティ2枚、ピクルス、ケチャップ&マスタードのハンバーガー。 
 なつかしい味わい(普通のチーズバーガーは現在、200円)。
 わりと大きめでボリュームある。ガーリック(にんにく)味は、後味に少し残るくらい。 
 「ダブチ」は「ダブルチーズバーガー」の略。

【2024年 11/23(土)】
★「きのこのオーブン焼き ガーリックバター醤油ソース」
 (ジョナサン)

 おかず
 ¥329/【7点】
 スナック菓子「きのこの山」みたいなキノコ(茎部分が長い)、しめじ、 
 ベーコン少々。値段のわりにキノコたっぷり。しっかり味がついていて、
 食べやすい。
 居酒屋でも、この値段でこのボリュームは無さそう。

【2024年 11/22(金)】
★「ミラノサンド チキンとたまご〜てりやき&ガーリックソース〜」
 (ドトール)

 サンドイッチ
 ¥590/【7.5点】
 新鮮レタス多め、輪切りゆでたまご、ローストチキンのサンド。食べやすく、おいしい。 
 パルサミコ酢てりやきソース。

【2024年 11/21(木)】
★「選べるグリルランチ」
 (ステーキガスト)

 ランチ
 ¥1265/【7点】
 ライス、パン、スープおかわり自由。
 ハンバーグ、炭火焼き風チキングリル、ジャンボフランク、フライドポテト、スライス 
 オニオン。
 別容器に「プリプリ大エビフライ」(タルタルソースがけ。ブロッコリー付き)。
 このエビフライ、10センチちょっとの大きさで、普通のエビフライより、おいしい
 (身が食べごたえある)。値段少し高いだけある(+220円)。

【2024年 11/20(水)】
★「関西風おうどん」
 (日清食品)

 インスタント・カップうどん
 ¥108/【7点】
 縦円柱型容器。どのへんが「関西風」なのか、わからないが、おいしい。
 うどんにしては細め麺、小さく刻んだ油揚げ、たまご焼き、かまぼこ。
 私の関西イメージは「粗野・“ていねい”の逆」なので、イメージが合わない。 
 ていねいに「うどん」に「お」まで付けてる。

【2024年 11/19(火)】
★「チキングリルステーキ(シングル)(ごはん並盛)」
 (ステーキ屋松)

 肉料理
 ¥800/【6点】
 溶岩石の鉄板に、皮付きチキン&スライスたまねぎ。
 ソースは卓上備え付けの3種類。今回は「熟成ニンニクソース」にして 
 みた。ソース無しだと肉の味がしない。ごはん少し余った。

【2024年 11/18(月)】
★「肉汁ビーフハンバーグ(ごはん並盛)」
 (ステーキ屋松)

 ハンバーグ
 ¥950(平日11〜17時価格)/【6点】
 ハンバーグを焼き直すためのペレットは、ファミレス「ココス」では小さい 
 丸型だが、この店のは小型タブレットほどの大きさで(溶岩石)、半分にハ
 ンバーグをのせたラグビーボール?型の鉄板が置かれている。
 この仕組みのため、鉄板はずっと熱々状態(「溶岩石が冷めたら交換します」
 と説明されているが、食べ終わるまでに冷めることは無さそう)。
 ハンバーグは中が少し生焼けになっていて崩れやすい。焼き直すと、ペレッ
 トにくっついてしまった。
 大きめハンバーグで、格子状の焼き目がしっかり、つけられている。
 少し「噛みきれない肉片」があったので残した。

 スープバー付きだが、ハンバーグ1個とライスで、この値段は安くはない。
 食べごたえあるハンバーグではあるが。

【2024年 11/17(日)】
★「フルーツミックス」
 (ダイドー)

 ペットボトル飲料(280ml)
 ¥120/【7点】
 自販機で購入。「ポケット・ジューサー・スタンド」。
 20%混合果汁入り飲料。ぶどう(アルゼンチン)・うんしゅうみかん、 
 レモン、もも果汁。アセスルファムK、スクラロース入りなのは良くない。 
 ナイアシンも入っている。
 薄めの味だが、甘味料のせいか、しっかり甘い。おいしい。 

【2024年 11/16(土)】
★「果汁100% オレンジとみかん」
 (雪印メグミルク)

 紙パック飲料(450ml)
 ¥188/【6点】
 「7&iプレミアム」ブランド。
 ブラジルのオレンジ、国産うんしゅうみかん果汁。
 みかんは英語で言うと「オレンジ」だから同じだけど、産地が異なる。
 濃縮還元だが、適度に薄くて飲みやすい。
 あまり濃いのを一気に大量に飲むのは良くないから、ちょうどいいかな。 

【2024年 11/15(金)】
★「やわらかポークかつ&ジャンボフランクプレート」
 (ステーキガスト)

 ランチ
 ¥935/【7点】
 黄色いチーズ1枚のせたポークかつ(小さめ。薄切り。ナイフで切るの、少しカタかった☆)、 
 太いフランクフルト1個、フライドポテト、レタス、ブロッコリー、トマト。サラダのドレッ
 シングは最初からかけてあるのではなく、別容器入り(その方がいい)。
 ライス別価格。平日ランチタイムは+100円でカレーバー(ごはんおかわり自由)を付けら
 れる。

【2024年 11/14(木)】
★「ほろよい ネトフリコーラサワー」
 (サントリー)

 アルコール缶飲料(350ml)
 ¥162/【7点】
 「ネトフリ」とは、インターネット動画サイト「Netflix」(ネットフリックス)の 
 略。ネットフリックスを観ながら飲む、ネットフリックス専用「ほろよい」。
 コーラ味だが「苦味料」入りで、ジンジャーエールの味が強くなっている。
 ネットフリックスのことを知らない人はまだ多いと思われるので、ネットフリッ
 クスにとって、いい宣伝になりそう。

【2024年 11/13(水)】
★「日替わりランチ 鶏ホイコーランチ」
 (バーミヤン)

 ランチ
 ¥659/【6点】
 ホイコーローは普通、豚肉で作られるが、珍しい鶏肉使用。
 キャベツ多いが、ピーマン、ニンジンも入っていて栄養ある。
 甘辛いソースたっぷり、かかっている。ごはん付き。値段安い。 
 「ロー」が省略されている。

【2024年 11/12(火)】
★「マッチ ビタミンみかん」
 (大塚食品)

 ペットボトル飲料(500ml)
 ¥162/【6点】
 「みかん」だが、無果汁。みかんっぽい味?
 炭酸弱く(微炭酸)、あまりおいしくなかった。
 「ビタミンC2倍」「1本で1日分のビタミン」らしい。
 普通の「マッチ」(レモン&水色)にはハチミツが入っているが、これには入ってない。 

【2024年 11/11(月)】
★「果汁ハイ ごほうびミックス」
 (富永貿易)

 アルコール缶飲料(340ml)
 ¥198/【7点】
 もも、マンゴー、りんご果汁のブレンド。スピリッツ飲料。とろりとした甘さ。 
 もも多め、マンゴー少々ってところ。

【2024年 11/10(日)】
★「午後の紅茶 FRUITS ADE すっきり柑橘とアールグレイ」
 (キリンビバレッジ)

 ペットボトル飲料(400ml)
 ¥173/【6点】
 グレープフルーツとオレンジ果汁のブレンド。果汁5%。
 ハッカのような、スーっとした味わいが混ざっている。材料名には、ハッカと 
 書かれてないけど。紅茶にしては独特の味。

【2024年 11/9(土)】
★「シャインマスカットゼリーソーダ」
 (chawan(ちゃわん))

 アイス・ドリンク
 ¥539/【7点】
 シャインマスカットの実(皮付き半分カット。2粒分)が多めに入った炭酸ジュース。 
 ジュースは甘さ控えめだが、ぶどうの実は甘め。シャインマスカットゼリー入り。
 ゼリーを食べないと、ストローで飲む時、ひっかかる(普通の細いストローなので)。 
 氷が結構入っているが、飲める量は、わりとある(四角じゃなく、平らな氷だから、
 だろうか)。ぷっくり下ぶくれのグラス。

【2024年 11/8(金)】
★「カスタードプリン」
 (ハーゲンダッツ)

 カップ・アイスクリーム
 ¥289/【8点】
 カスタードプリンをイメージしたアイスクリーム。底や上部一面ではなく、 
 あちこちにカラメルソース入り。かなり甘いけど、おいしい。

【2024年 11/7(木)】
★「ひれかつ卵とじとローストビーフサラダ定食」
 (華屋与兵衛)

 平日17時からメニュー
 ¥1529/【7点】
 卵でとじた、ひれかつ(甘い味付け)、ローストビーフサラダ(ローストビーフたっぷり、 
 レタス、細切りたまご焼きトッピング(マヨネーズかと思った)。表面の内側は千切りキャ
 ベツ)、ごはん、味噌汁、漬物。肉多め。

【2024年 11/6(水)】
★「にんにく・ガーリックバーガー」
 (バーガーキング)

 ハンバーガー
 ¥690/【6点】
 大きいバンズ。ハンバーグ、ピクルス、チーズ、たっぷりオレンジ色ソース。 
 まずいわけではないけど、具の種類が少ないためか、途中で食べあきる感あり。 
 ガーリック(にんにく)味は、あまりよくわからなかった。辛い味付け。
 もう少し小さくていいので値段安いといいな。

【2024年 11/5(火)】
★「緑のたぬき天そば でか盛り」
 (東洋水産(マルちゃん))

 インスタント・カップうどん
 ¥292/【7.5点】
 大さいカップの「緑のたぬき」。
 デッカイ1枚小えび天ぷら+かまぼこ。普通の「緑のたぬき」は天ぷらがそのまま
 なのに、これはビニールで包装されている。酸化軽減のため。
 熱いのをすぐ食べると、口の中をやけどしがちなので、10分ほど放っておいたら、 
 そばが少し、ノビていた。うどんだと、ノビにくいのだが。
 入れるお湯の量は「赤いきつね でか盛り」より多い、540ミリリットル。

【2024年 11/4(月)】
★「赤いきつね でか盛り」
 (東洋水産(マルちゃん))

 インスタント・カップうどん
 ¥273/【8点】
 大さいカップの「赤いきつね」。
 揚げ2枚+かまぼこ+たまご焼き。揚げが2枚も入っていて麺量も多く、 
 食べごたえある。入れるお湯の量は、500ミリリットル。

【2024年 11/3(日)】
★「たっぷりコーンのピザ」
 (サイゼリヤ)

 ピザ
 ¥400/【7点】
 厳選スーパースイートコーン(とうもろこし粒。甘め)をたっぷりのせた 
 ピザ(トマトソース、チーズ)。安くて、おいしい。

【2024年 11/2(土)】
★「昼プチセット ちいさな鶏野菜うどん&ちいさなおろし竜田チキン
 &ちいさなサーモンごはん」

 (ジョナサン)

 ランチ
 ¥1099/【7点】
 プチメニューから3つ選べる。小さめ丼、3種類。うどんは、大根、にんじん、 
 ほうれん草、鶏肉入りで、栄養ある。
 スープバー、ドリンクバー付きで、この値段は安い。

【2024年 11/1(金)】
★「玉子丼」
 (松のや)

 朝食メニュー
 ¥290/【6点】
 玉子とタマネギの丼(何かの茎と葉がトッピングされているが、私は茎は食べない 
 (箸で取り除く)ので、無くていい)。味噌汁付き。
 とろりとした玉子で、丼に量わりと多い(ごはん少し余った)。味は、まあまあ。
 甘い味付けなので、出勤前に食べるのは(夜まで歯みがきしないのは)歯に悪そう。 
 この店はトンカツ朝食も安いから、客はトンカツの方を選ぶだろう(やっぱり、肉
 入りの方がいい)。
 肉が入ってないとはいえ、消費税10%の現在、税込290円は安い!

トップ
巴かずみのゲームソフトレビュー