【2013年 12/31(火)】
 PSP『Dies irae〜Amantes amentes〜
 (ディエス・イレ〜アマンテース アーメンテース)』
 体験版
 戦争に勝ちたいからって、命を犠牲にするのはおかしい。生
 き残っていなければ意味がない。「国のために勝ちたい」よ
 り、「自分たちの人生のために生きたい」のが普通の人間の
 考え方。「負けたら皆殺し」なら他の人のために犠牲になる
 場合もあるかもしれないが、負けても生き残る方が大事。
 【2013年 12/30(月)】
 PSP『Dies irae〜Amantes amentes〜
 (ディエス・イレ〜アマンテース アーメンテース)』
 体験版
 「運命が決まっているとしたら、どんな努力も意味はない」
 と言っているけど、意味はあると思う。願いがかなわなくて
 も、努力すること自体が大事だし、満足感につながるし、そ
 れが人生。努力で状況が変われば、他のことで利点が生じる
 場合もある。ムダ、はた迷惑なことはやめた方がいいけど。
 【2013年 12/29(日)】
 PSP『Dies irae〜Amantes amentes〜
 (ディエス・イレ〜アマンテース アーメンテース)』
 体験版
 戦争で非常に苦しい状況にある者のセリフに、余裕が感じら
 れる。相当追いつめられているわりに落ち着いてる。ほぼ即
 死状態なのにまともな思考でしゃべれたり、瀕死状態で冷静
 に状況描写しているのは少々不自然。普通は、そんな状態だ
 ったら何も考えられなくて、倒れているだけだと思う。
 【2013年 12/28(土)】
 PSP『Dies irae〜Amantes amentes〜
 (ディエス・イレ〜アマンテース アーメンテース)』
 体験版
 止め絵&横書きのテキスト表示(音声セリフと効果音つき)。
 この簡単なテキスト・アドベンチャーみたいな画面がずっと
 続くのかと思ったら、途中から普通の下ウィンドウ表示にな
 った。手抜きかと思われたシンプルさから一転、オープニン
 グ・アニメは気合が入っている。OVAみたいだ。
 【2013年 12/27(金)】
 PSP『Dies irae〜Amantes amentes〜
 (ディエス・イレ〜アマンテース アーメンテース)』
 体験版
 「そんなことないよ?」と反論したくなる表現がいくつか。
 「戦争が悪いのではない。戦争に負けることが悪」。間違っ
 てる。戦争は悪いと思います。戦争を認めるような思想は危
 険。「歌が嘲笑しているのは誰の耳にも明らか」。そんな風
 には聞こえない。台詞は嘲笑してるけど。
 【2013年 12/26(木)】
 PSP『Dies irae〜Amantes amentes〜
 (ディエス・イレ〜アマンテース アーメンテース)』
 体験版
 プロローグは第二次世界大戦中のベルリン(ドイツ)が舞台。
 戦争の悲惨な描写を細かいグラフィックで描いたら、かなり
 のテクニックが要ると思うし、見てる方も気分悪いから(文
 字だけでも気分悪いのに)、簡単な1枚絵で読者の想像にま
 かせる方がいいのかも。戦争描写は個人的に好きじゃない。
 【2013年 12/25(水)】
 PSP『Dies irae〜Amantes amentes〜
 (ディエス・イレ〜アマンテース アーメンテース)』
 体験版
 (2012 6/28発売/アドベンチャー/light)プレイ開始。
 グラフィック(キャラクター)に魅力ある。セーブ・ブロッ
 クが90番まであるけど、そんなに必要だろうか?(そんな
 に分岐しないようだし) 読みづらく覚えづらいタイトル。
 意味わからない。何語なんだろ。アーメンって宗教的響き。
 「irae」は、「いらえ」って読んじゃうよね。「a」不要?
 【2013年 12/24(火)】
 PSP『花咲くまにまに』体験版
 この体験版では「簡易保存」(メモリー上での一時的保存)
 しかできず、メモリースティックへの保存ができない。長い
 体験版なのに、終わるまでゲーム終了できないのは不親切。
 終了すると途中経過の簡易保存データは消えてしまう。テキ
 ストの自動送りがあるが、スピード調節機能もあるといいな。
 【2013年 12/23(月)】
 GC『ファイアーエムブレム 蒼炎の軌跡』
 範囲攻撃といえば、投石(岩?)機があったな。複数人数に
 一度にダメージを与えるけど、たいしたダメージではない。
 (ころがすのは少々キツイが) 思わぬキャラに(巻き添え
 で)当たったりして意外性のある攻撃。遠距離魔法や長弓も、
 当たらないと思ってたら届くことがあるので要注意。
 【2013年 12/22(日)】
 GC『ファイアーエムブレム 蒼炎の軌跡』
 魔法「サンダー」は敵に雷を落としてダメージを与える。
 その上位版「エルサンダー」は、左右に雷の柱が走ってから
 落雷。何マス分も大きく左右に走るので、範囲攻撃魔法のよ
 うで、周囲の敵(味方)にもダメージがいきそうなグラフィ
 ック☆ 範囲攻撃がないのは、強力すぎるからなんだろうな。
 【2013年 12/21(土)】
 PSP『花咲くまにまに』体験版
 主人公が稽古メニューを選ぶと、ステータス値のどれかがア
 ップする。ちょっとシミュレーションっぽい要素。1回練習
 しただけでポイントが結構上がるけど、実際は長期訓練の末
 に上達するものだよね。値によって内容が変化するのかな?
 家事で知力は上がらないと思う。
 【2013年 12/20(金)】
 PSP『花咲くまにまに』体験版
 かなり長い体験版。テレビの2時間ドラマに例えると、30
 分以上はある? 全体の4分の1くらいは、ありそうな長さ。
 簡易自動セーブ機能があり、ところどころで自動セーブして
 くれる。画像とタイトル付きで、アルバムみたい。評価点数
 は83点くらいか。ゲーム性は低めだが、読み物として中々。
 【2013年 12/19(木)】
 PSP『花咲くまにまに』体験版
 (2013 11/21発売/アドベンチャー/5pb.)プレイ開始。
 ていねいに描かれた美しい背景。情緒ある。アドベンチャー
 というよりはグラフィック&曲&音声付きデジタル小説って
 感じ。分岐するところは、たまにしかない。それでも、キャ
 ラクターがていねいに描写されてて、話の続きを読みたくな
 る設定。珍しい題材・花魁(おいらん)を扱っている。
 【2013年 12/18(水)】
 GC『ファイアーエムブレム 蒼炎の軌跡』
 周囲を照らすアイテム「たいまつ」、一度も使わなかった。
 使うステージ少なくて、あまり活かされてないね。サザ、ボ
 ーナス経験値が少し(18ポイント)足りなくて、クラスチ
 ェンジできず★ クラスチェンジしても出撃させられないけ
 ど(敵が多すぎ&強すぎるので、倒されるのが目に見えてる)。
 【2013年 12/17(火)】
 GC『ファイアーエムブレム 蒼炎の軌跡』
 強くなったアイクにスキル「護り手」を覚えさせて、「倒さ
 れるとゲームオーバー」なキャラを同行させればいい、と考
 えついたが、重量が合わなくてダメだった。終盤のアイクは
 必殺攻撃の時に曲芸のような動きをする。運動神経いい。そ
 こまでしなくても攻撃できると思うが、主人公らしく派手。
 【2013年 12/16(月)】
 GC『ファイアーエムブレム 蒼炎の軌跡』
 ランクDの「長弓」(射程2〜3)をステラが使えないのは
 なぜなんだろう(使えたら強力すぎるけど)。ヨファでも使
 えるのに。「大柄」と書いてあるから、子供のヨファには使
 いづらそうなんだけど。名弓「バルフレチェ」も装備できな
 い。ランクSになってるんだけど。歩兵専用? 説明ない。
 【2013年 12/15(日)】
 GC『ファイアーエムブレム 蒼炎の軌跡』
 赤竜はユニット表示サイズが大きい。翼(飛べるんだろうか
 ? 重くて飛べなさそうだけど)部分が上のマスにかかって
 て、横向いてると2マス分占めてるように見える。味方が並
 んで壁を作るようにして敵を防ごうとしたのに赤竜の上マス
 が空いてて、敵が進入。ふさがってるように見えるんだよね。
 【2013年 12/14(土)】
 PSP『うたの☆プリンスさまっ♪ MUSIC2』体験版
 さすが声優さんは声に魅力があるし、複数メンバーと声をそ
 ろえるのもうまい。評価点数は85。「買ってもいい」。
 イラストがアイドル歌手みたいにおそろいの衣装だったりし
 て、オシャレ(アイドル目指すだけある)。「○○○パレス」
 出身のキャラがいるけど、架空の場所なんだね。
 【2013年 12/13(金)】
 GC『ファイアーエムブレム 蒼炎の軌跡』
 敵の移動&攻撃範囲枠を表示させたまま、味方が行動できる
 のはわかりやすい。安全地帯がわかる。複数の敵を指定すれ
 ば、すべての攻撃範囲枠が同時表示されるのも便利。1ユニ
 ットずつ表示するシミュレーションゲームはよくあるけど、
 全員の範囲を同時表示するのって珍しい。良い操作性。
 【2013年 12/12(木)】
 GC『ファイアーエムブレム 蒼炎の軌跡』
 弓が武器の敵は、囲んでしまえば弱いユニットで攻撃しても
 反撃されないから大丈夫、と思ってたら、別の近接武器を持
 ってて、切り替えて攻撃されてしまい、倒された。武器は1
 種類とは限らないので、ちゃんと確認しないといけないね。
 親衛隊の武器は「ハマーン」で修理可能だが、もったいない。
 【2013年 12/11(水)】
 PSP『うたの☆プリンスさまっ♪ MUSIC2』体験版
 カミュを審査員にすると、失敗が続いた時に「ふざけろ」と
 言う。「ふざけるな」という意味で「ふざけろ」と言う人が
 いるけど、外国人に言ったら、「ふざければいいんだな」と
 直訳・勘違いしそう。逆の意味なんだけどね。ふざけてるわ
 けじゃないんだけど〜。だって難しいんだよ〜。
 【2013年 12/10(火)】
 PSP『うたの☆プリンスさまっ♪ MUSIC2』体験版
 コンビニ「ローソン」で、「うたの☆プリンスさまっ♪」の
 タグ(アクセサリー)が売られていた。結構、力を入れて展
 開してるシリーズなんだな。この体験版では出てこないが、
 緑川光さん(スパロボのマサキ)も歌ってる。聴いてみたい。
 「熱風!疾風!サイバスター」歌ってほしい(笑)。
 【2013年 12/9(月)】
 PSP『うたの☆プリンスさまっ♪ MUSIC2』体験版
 「カルテット★ナイト」は最初ゆっくり後、スピードアップ。
 ジェットコースターみたいな動き(ジェットコースターほど
 速い曲じゃないけど)。「ここでテンポアップ」と表示され
 るのがわかりやすい。ゆっくりな方が押しやすいが、速い方
 が合わせるのは楽しい。速すぎると合わせられないが。
 【2013年 12/8(日)】
 PSP『うたの☆プリンスさまっ♪ MUSIC2』体験版
 一度に押すボタンが多いと、気軽にPSP本体を持って寝転
 びながらプレイするというわけにはいかない。下にPSPを
 置いて、ボタンを押すことだけに集中しないと難しい(本体
 を持ちながら両手でボタンを押すのは大変)。失敗が続くと
 審査員の表情が険しくなるので、(まずい)と、あせる。
 【2013年 12/7(土)】
 PSP『うたの☆プリンスさまっ♪ MUSIC2』体験版
 全員でひとつの曲を歌うのではなく、曲によって人数とメン
 バー構成が異なる。最近のTVアニメはあまり見てないから、
 声優の名前は見たことあっても、どの役をやった人なのかと
 か、詳しくない。曲が終わった後、評価点数が出る前に、審
 査員の表情によって、いい結果なのか悪いのかがわかる。
 【2013年 12/6(金)】
 PSP『うたの☆プリンスさまっ♪ MUSIC2』体験版
 難易度「イージー」と「ハード」にはそれぞれレベル1から
 3まであり、難しさに段階がある。審査員(コメントのセリ
 フ)は、その曲を歌ってるメンバーの誰か(あるいはランダ
 ム)を選べる。そのキャラの絵も表示される。こまかく設定
 を変えて、何度もプレイできるのがいいね。
 【2013年 12/5(木)】
 PSP『うたの☆プリンスさまっ♪ MUSIC2』体験版
 オプションで蘭丸の音声をオフからオンにしても、何もしゃ
 べらない。「……」という無言なのか、入れ忘れ?
 この体験版のメンバーは11名。名前と顔と、声優の名前を
 覚えるのに少しかかる。森久保さんのはすぐわかる。翔もわ
 かりやすい(「おおきく振りかぶって」の田島くん)
 【2013年 12/4(水)】
 PSP『うたの☆プリンスさまっ♪ MUSIC2』体験版
 複数ボタン同時押しは、適当に全部のボタンを押しまくって
 れば当たるかなと思うが、適当ではやっぱり悪い結果に。
 良くない評価だと、結構きついセリフを言われる(厳しい)。
 カラオケでは初めて聴く曲は歌いづらいが、リズムを合わせ
 るだけなら初めての曲でも出来る。歌詞も見れるといいな。
 【2013年 12/3(火)】
 PSP『うたの☆プリンスさまっ♪ MUSIC2』体験版
 難易度は「イージー」と「ハード」があって、イージーはボ
 タン数が少なくて楽なんだけど、ハードは一度に複数、同時
 押し。難しすぎて私にはうまくできない(2つ同時は数回く
 らいなら何とかなるが、ずっと連続だと失敗多い)。プレイ
 の間も、男の子からの音声セリフが入る(オフにもできる)。
 【2013年 12/2(月)】
 PSP『うたの☆プリンスさまっ♪ MUSIC2』体験版
 前作はアドベンチャーゲームで、女・主人公。他は男性キャ
 ラ複数で女性プレイヤー向けなんだけど、女にはハードモー
 ドは無理だと思う(男でも難しいはず)。よほどリズムアク
 ションが得意じゃないと。プレイが終わると採点されるのは
 点数評価するカラオケ・マシンみたい。
 【2013年 12/1(日)】
 PSP『うたの☆プリンスさまっ♪ MUSIC2』体験版
 オープニングアニメで流れる曲は、いろんな楽器のパートが
 ある。その楽器がメインのフレーズで、その楽器のイラスト
 が表示されるので、この音はこの楽器なんだなとわかる。
 音だけ聴いてると、わかりにくいんだよね(音楽に詳しい人
 ならわかるだろうけど)。メドレーみたいで楽しそうな演奏。
  |