トップ
【ファミコン】
『ジャストブリード』
発売日 1992年12月15日
定価 9700円
メーカー エニックス(→メーカーHP(現「スクウェア・エニックス」) )
内容  メガドライブの「シャイニング・フォース」、あるいは 
 同じファミコンの「ファイアーエムブレム」っぽいゲー 
 ムシステムのシミュレーションRPG。


注:ネタばれ内容を含みます。

 戦闘シーンのアニメはなく、ただダメージポイントだけが「ファイナルファン
タジー」シリーズのように”数字ピョコン”で表示される。
 最初のオープニング。フィリスが○○○○○のがあらかじめ目に見えていた(
ひ・じょお〜に、よくあるパターンではある)。しかし宝石を甘く見たのは敵の
手落ちだな☆
 オープニングシーンに続くタイトル表示の仕方がいい。それにしてもエニック
スさんの作品のタイトル画面って、おそろしくシンプル。もう少し凝ってもいい
ような気もする(ロゴだけは、力入ってる)。

 コマンドの文字が大きくて見やすい。キャラの移動速度はBボタンを同時に押
していることで速くなるが、最初からこの速度にすればいいのにな。やっぱりゆ
っくりの速度で遊びたい人もいるのかな?(それならば通常は速くしておいて、
Bボタンを押すとゆっくりになるようにすればどうだろう?..ヘン?(笑))

 戦闘は、キャラの移動可能範囲が表示されないので、自分であちこち動いてみ
なければならない。最初に全体マップのスクロール表示もされないので、自分で
ちゃんと見ておかないと途中で「あれ?次はどっちの方向へ動いたらいいんだっ
け?」となる。おまけに全体移動限界範囲?という見えないバリアー(笑)でも
はってあるかのように「おおっ?ま、前へ進めない!!(かなしばりか?)」と
いうことがある。スクロールさせられなくて行きたい方向へ行けない事も多い。
 これは「隊」を組んで行動しているからで、同じ隊の者はお互いある程度の範
囲で固まって行動しなければならないようになっているのである。いくつかのチ
ームがそれぞれの役割を持って動くのは楽しいが、ちょっと動きづらいかな..
(でもこれが無いとチームがばらばらになってしまって、「チーム・スピリッツ」
の意味がなくなるか☆)。

 敵キャラにカーソルを合わせるとグラフィックが大きく表示される。各自勝手
に動いてくれる”オート”があるのもよい...というより移動のみのターンが
比較的多いので、これが無いとかなり移動が面倒だろう。たまに「おおい、そん
なに前へ出ちゃあぶないぞー」と言いたくなる時もあるが☆
 敵全滅後のデモは思わず笑ってしまう。皆それぞれポーズとってて楽しい。

 味方のターンになると効果音で知らせてくれるのがありがたい(お知らせチャ
イムだな☆)。特に移動のみの場合にはオートにしておくので、その間に他事し
てて、音が鳴ったら「どれどれ」とコントローラーを持つ(笑)。(ちょっとの
時間なんだけど、ぼ〜っと見てるのもね..☆その間にこの感想書いたりする)

 町が目の前なのにあさっての方向に敵が残ってるため(なんであんな離れてて
誰も行かないような所に敵を配置するんだ?)、移動をくりかえさねばならない
時があった。
 それとこのゲームの特徴として「隊長」がいてチームを組むというのがあるが、
ターンのはじめは隊長が行動しないと(あるいは行動する直前にキャンセル)、
他のキャラをすぐ動かせないのがうっとーしい。隊長らしく、先頭をきって動い
てもらおうってことなのかもしれないけど有効な攻撃の順番というものがあるの
だから、そのへんは自由にしてほしかったかなあ。
 行動済みキャラとそうでないキャラの判別がしにくい(色を変えてあるけど、
もっとパッと見てすぐわかるようにしてほしい)。

 戦いは結構大変。”巣穴”というのがあって、これをつぶさない限りそこから
どんどんどんどん敵がわいて出てくる☆(墓場からよみがえるゾンビ軍団...
を思い出すな)
 レベルアップ時のステータスアップの表示の仕方が面白い(ちょっと速すぎて
何が何だかよくわからないけど(笑))。戦闘離脱してるキャラも均等にレベル
が上がるのが不思議。まあ、嬉しいから細かいことはいいか(笑)。


(※内容について..あれこれ思ったこと※グラチェスカの町の酒場にて。”白黒画面”には笑ったが、主人公ってば..
フィリスという恋人がいながらなんてヤツだ〜(笑)。イラストを見る限り、そ
んな軽い奴には見えないのだが☆(人は見かけによらないというけどもね(笑))
(「はい」「いいえ」と出るから「いいえ」にすればいいんだろうけど、つい「
はい」も選びたくなるんだよな〜★)この手のイベント?はお遊びで入れてある
んだろーけど、キャラのイメージがガラガラとくずれ落ちてるぞ、しかし☆

ダルビアの海底トンネルが通れるようになってから入口の番人さんに連続して
話しかけると...おいおいシャレになってないって☆

「フ○ロ○○○」との戦いは楽しかった!!2度目で倒したんだけどちゃんと
メッセージも変えてくれてるし(何故かもう近くに宿屋までできてたけど)。

仲間全員の装備を最高装備に買いなおしてからメッサリアの町に入ったら、そ
こではさらに良い装備が売っていた。(脱力。..哀しいぜよ、これは〜☆)

ハンスっていい味出してるよなあ(しゃべり方が”楽しいっす”(笑))。

カッサリアの「からくりしばい」は上手い方法だな。すごく自然な背景説明。

ラストの塔で宿屋・道具屋・武器屋・防具屋が完備しているのが(便利だが)、
不思議。しかも経営してるのはモンスター(だよね?)☆あ〜、それにしても、
ラストの方の戦いはキツかった...。エンディングは曲が心にしみた。

説明書に載っているアイテム「クルナスのごふ」「ホルマリング」はついに発
見出来なかった。


(※魔法※)
 視覚効果がわりと凝っている(ちょっとうざったいのもあるが)。

「フリバネン」→ボールが敵に当たりダメージを与える。ピンボールみたいに
はねかえり、止まるまで続く。これがうまくいった時はどんなにたくさんの敵が
いようとも、あとには何も残らない。ちょっとドキドキな魔法である。


 新しく入手した物は「持物」の欄の一番最初からつけ加えられていくので、武
器・防具を買って今までつけてた装備を売る時も、その不要な品物が一番上にき
ているので処分しやすい。
 どんどんアイテムを手に入れていると古くから持ってる物がついには欄の一番
最初のところにくる作品もあるが、この作品の場合にはこのシステムの方があり
がたい。持てるアイテムの数が結構多いので下の方に要らない物がいってしまう
と、いちいちカーソル移動させねばならず面倒なのである。
 こういうところはさすがにちゃんとチェックしてくれてるようだ。
(古い物が最初の方にせり上がってくるシステムの作品では、重宝なアイテムで
よく使う物が一番はじめのところに固定化してくれることがあってそういう時は
便利。自分でアイテムの位置を並べかえられるのが一番便利だけど、きちょうめ
んな人向け、かな☆)

 「やくそう(「並」と「上」がある。天丼みたい(笑))」はたくさん用意し
ておくべきなので、某RPGのようにまとめ買いできると嬉しかったな。1つ1
つ買ってると大変だ。
 戦闘によって入手できるお金のバランスはいい。あまるほども無いし全然足り
なくてお金稼ぎの為の戦いをすることもない(レベルアップのバランスも同様)。
ちょっと後半は不足気味かな〜..。だけどこのくらいがちょうど良い。

 高田裕三さんによるイメージイラストはやっぱりいい。対ボス戦の雰囲気が好
き。盛り上がる!
 各部隊の隊長はそれぞれ不思議な力をそなえた宝石を装備することができるが、
各々の宝石の性質がもう一歩きわだっていない。もっと1つ1つ強力な個性を持
たせてイベントにからめていけば、より面白くなったかもしれない。
(しかしこの宝石っての、「ロマンシング・サ・ガ」を思い出すな〜)

 かなり定価が高いわりに値段がものすごく下落してたので内容が心配だったの
だけれど、なかなか楽しめた。最初こそ、ついつい某RPGと比較してしまって
悪いところばかりが目についたけど(笑)、ストーリーが進むにつれて面白く感
じられてきて、ついには”集中状態”に入ってしまった。
(説明しよう!”集中状態”とは、自分自身がそのゲーム世界に入り込んでしま
い、その世界の状況が頭の中に3Dで描き出せるようになる状態のことである☆
この状態に入れるゲームをやってる時は大変に楽しく、想い出に残る。感情移入
できる、といってもいいかな)

 それにしても「シャイニング・フォース」に酷似してる箇所がいくつかあり、
何か因縁のような物を感じてしまった(発売が遅れたのもこれのせいだろうか?)。

 SFCの美麗なグラフィックに慣れているとファミコンのグラフィックはどう
してもイマイチに見えてしまうが、ゲームの面白さはグラフィックで決まるもの
ではないとあらためて思わせてくれた作品だった(←ほめてるんだけど一応(笑)
☆良いにこしたことはないんだけどね>>グラフィック)。

 確か発売までに相当時間がかかった作品だけあってじっくり練り込まれている。
ファミコンにしてはこの定価は高い気もするけど、今だとかなり安く売ってる店
が多いのでお買い得と言えるだろう。
 この手のゲームが好きな人であれば、かなりじっくり遊べる一本。
'93 7/23 NIFTY-Serve FCGAMEM
     ファミコン&スーパーファミコン会議室 #163
(HP登録日 '98/4/29)
ソフト発売1992年12月備考なし

トップ