【C】【%】 ブラウザスケジューラー◆ 2021年リフィル◆
「?ABOUT(使用のために読むテキスト)」34【注意事項[1]】 (【選択】

(1)フォルダ上書き時の確認メッセージ (2)ファイル拡張子 (3)外部メモリをパソコンで使用する場合 (4)ウェブ・ビーコン、イメージブロック (5)ファイル名に「月」が入っているのは?

(3)【フォルダ上書き時の確認メッセージ】 年の移動やバックアップで、フォルダをまとめてコピーする場合。 場所Aから場所Bへコピーする時、Aでフォルダを指定して「コピー」、 Bで「貼り付け」すると、上書き確認メッセージウィンドウが出ます。 「はい(Y)」「すべて上書き(A)」「いいえ(N)」「キャンセル」の4つの 選択肢が出ますが、「すべて上書き(A)」を実行してください。 「はい(Y)」を選ぶと、サブフォルダごとに上書きしていいか確認されて、 いちいち答えなければならないので。「すべて上書き(A)」なら、 こういった手間がなく、全ファイルをスムーズに上書きできます。
(2)【ファイル拡張子】 「ファイル拡張子」というのは、ファイル名の後ろにつく、「.HTM」と いう部分です(ファイルの種類によって、拡張子の表示が異なります)。 画像などのファイル名を自分で変更する時、ウィンドウズのエクスプロ ーラ(ドキュメント・ライブラリ(Windows7〜))を使います。 初期状態で、ファイルの拡張子が表示されない状態になっている場合、 「オプション」で変更しておきましょう。 ドキュメント・ライブラリの「表示」コマンドの「フォルダオプション」で、 「表示」タブの中の「ファイルとフォルダ」で「登録されているファ イルの拡張子は表示しない」のチェックを外します。 ドキュメント・ライブラリの設定を、ファイル拡張子を表示するように変更 すると、ファイル名に拡張子が表示されるようになります。 エクスプローラーの「表示」→「オプション」の「ファイルの拡張子を表示し ない」がチェックされていると、「.HTM」ファイル、画像ファイル(壁紙)の 「.jpg」などの拡張子が(エクスプローラー上で)表示されま せん。画像ファイルの設定をする時、わかりづらくなりますので、拡張子は 表示した状態にした方が良いと思います。ファイル名を変更する時、ファイル 拡張子を本来の形式とは違うものにしてしまうと、正しく表示されなくなり ますので、必ず同じ拡張子にするようにしてください (HTMファイルをtxtやワード形式にしたりしないように★)。 画面は切り替わるが、エラーになって白紙ページが表示される場合は、 ファイル名がおかしいか、リンクミスです(その年以外のフォルダへ つながるリンクもエラーとなります)。 エラーになった場合、ブラウザの「前に戻る」コマンドで、前の ページに戻って下さい。
(3)【外部メモリをパソコンで使用する場合】 どうしても失っては困るファイルがある場合は、バックアップを3重 以上にとることをおすすめします。 「フォルダまるごとを、ひんぱんにバックアップする」「一定期間ごと に圧縮してバックアップする」「バックアップのための外部メモリを 複数用意する」など、使い分けてバックアップするといいですね。 【注意】圧縮ソフトの中には、特定の拡張子のファイルを省いて圧縮 する、というものもあります。設定をよく確認して圧縮しましょう。
ファイルを編集して内容を変更すると、エクスプローラーでのファイル 位置が、いつもと変わることがあります(一番後ろに移動したりする。 ファイルが消えたわけではありません)。 エクスプローラーの「表示」コマンド「アイコンの整列」で、「名前順」を 選択すれば(あるいは、画面をリロードさせる)、並び替え直せます。 【外部メモリをパソコンで使用する場合】  外部メモリをパソコンのスロットにさしこむと、以下のようなメッセージ  ウィンドウが表示される場合があります(ウィンドウズからのメッセージ。  画像ファイル、音声ファイルなど、複数の種類のファイルが保存されている場合)。 「このディスクまたはデバイスには、複数の種類のコンテンツが含まれ  ています。Windowsが実行する動作を選んでください」  「再生」(ウィンドウズメディアプレイヤー使用)  「コンピュータにあるフォルダに画像をコピーする」  「画像を印刷する」  「フォルダを開いてファイルを表示する」(エクスプローラー使用)  「何もしない」  「ブラウザスケジューラー」を使う場合、「フォルダを開いてファイルを  表示する」(エクスプローラー使用)を選んで、エクスプローラーをひらきます。  (他の選択肢は選ばないで下さい)
(4)【ウェブ・ビーコン、イメージブロック】  (参照:メールマガジン(269))  「イメージブロック」とは、HTMLメールに表示される画像イメージが  表示されないようにする機能。  最近、ヤフーメールのベータ版を使ってみて、その機能を知りました。  なぜブロックする必要があるのかというと、「ウェブ・ビーコン」防止策の  ためのようです。  「ウェブ・ビーコン」は、HTMLメール内やホームページに表示された画像  を表示させると、外部サーバーにその画像を読み込みに行くため、その画像  が読み込まれたことをサーバー側で知ることができる仕組みらしいです。  「ブラウザスケジューラー」もHTMLメール対応にしていましたが、今は  メール添付は禁止にしています。「ブラウザスケジューラー」の場合、  ファイル添付してHTMLメールとして送ると、画像は表示されません  (ひとつのメールに画像ファイルも一緒に添付して送っても、画像はフォルダ  構造になっていないとページ内に表示されないため、メールでは別々に表示  される。リンクも無効)。  他のHTMLメールが画像を表示できるのは、他サーバーに置いてある画像に  「直リンク」記述してあるからです。  「ブラウザスケジューラー」では他サーバーへ画像を読み込みに行くよう記述  してある箇所はひとつもありません。  外部サーバーへ何かを読み込みに行く記述はありません。  (説明書にはインターネットページへのリンクがありますが、普通のリンクです)  外部へアクセスしたり記入データを送信する記述はありません。  壁紙や画像表示のための画像は、使用者が自分のパソコン内にダウンロード  して(あるいは自分で作成した画像を)、自分のパソコンフォルダから読み  込むようになっています。  ホームページの「ブラウザスケジューラー」ページの右上に、GIF画像  アイコンを表示させていますが、ウェブ・ビーコンではなく、普通の画像です。  「日」リフィルと「リンクカレンダー」の下に画像を表示できますが、何も  画像を表示してない状態だと、そこに「×」マークが表示されます。  ウェブ・ビーコンには「透明なGIF画像」が使われるようですが、画像を  表示してない×マークは「透明画像」とは異なります。  透明であっても、画像が表示されていれば、×マークは見えません。  (透明な画像を表示している場所には、何もないように見える)  この×マークは「イメージブロック」とは違います。画像が保存されていない  から、画像が表示されないだけです。  私のホームページ上下にも、画像表示してない×印がありますが、単に画像を  表示してない画像タグが残っているだけです(画像を表示すると重くなるので  外しました。全ページの画像タグを削除するのが面倒なので、そのままにして  あります☆→削除予定)。  「ブラウザスケジューラー」は初期状態で画像がひとつもフォルダ保存されて  いませんし、その後に使用者がウェブページからダウンロード保存する画像も、  ウェブ・ビーコンにはなりません。    「HTMLページ内に表示された画像」という表現に惑わされないよう、  誤解のないようにお願いします。
(5)【ファイル名に「月」が入っているのは?】  (参照:メールマガジン(301))  ファイル名に漢字を使用しているのは、FTPでサーバーにアップロード  しても漢字でブロックされるようにしているからですが(通常、ホーム  ページ領域にアップロードされるファイルは半角アルファベット&数字が  基本で、日本語は使用されないため、エラーになります)、  「年」を使うべきファイル名でも、「月」になってるのは、なぜか?  という疑問がある方もいらっしゃると思います。  例えば、「年の目標」ファイルの場合、「2021月.HTM」。本来なら、  「2021年.HTM」となるのが自然ですね。  コンピュータでは、漢字を含んだファイル名も使われますが、基本的に  半角英数字が多いです。  昔の「ブラウザスケジューラー」ではフォルダ名にも漢字を使っていた  のですが、コピーする時にエラーになってしまうので、やめました。  漢字入りファイル名はエラーにならないようですが、特殊な漢字だと  読み込まないことがあってはいけないので、全部、曜日の漢字「月火水  木金土日」だけを使用しています。  曜日の漢字は、よく使われるだろうから、エラーにならないだろうと。  「年」もよく使われるので大丈夫なはずですが。  「ブラウザスケジューラー」の場合、ファイル名に含まれる「月」は  「月(MONTH)」という意味でなく(そういう意味のファイルもありますが)、  セキュリティをアップさせるために追加してある漢字だと思ってください。  (パソコンで表示できるなら、どの漢字でもいいんだけど、とりあえず「月」)

【 ブラウザ スケジューラー(「?ABOUT(使用のために読むテキスト)」34:注意事項[1]) 】
◆34【注意事項[1]】2021年リフィル◆